【モンスト】イザナミ(超絶?)勝てない人必見!徹底攻略

超絶?イザナミ

モンストのイザナミ(超絶?)「怨炎!黄泉の主宰神」で勝てない人向けの安定攻略法を徹底解説。おすすめの無課金キャラやみんなのクリアパーティについても記載しているので、イザナミ(超絶?)「怨炎!黄泉の主宰神?」で勝てない時の参考にご覧ください。

関連記事
イザナミ【超絶?】攻略と適正 モンスト相談室

編成や立ち回りで被ダメを抑えることが重要

必ず水属性キャラで固める

コツ1

イザナミ(超絶?)では、敵全体が超強力な属性攻撃をしてくるため常に大ダメージを受けます。受けるダメージを減らすために必ず火属性4体で編成しましょう。

配置を意識して立ち回る

配置に注意

イザナミ(超絶?)では敵からの被ダメージ量がかなり多いです。味方が固まっていたり、ボスからの攻撃の射程内に複数体のキャラが配置していると大ダメージを受けてしまいます。

また、ダメージを与える場合にも配置が必要です。ボス1戦目やボス最終ゲージなどは、ボスの頭上に反射タイプのキャラを編成しておくことでワンパンを狙うこともできるので、味方の配置には常に意識して立ち回りましょう。

イザナミ付近に味方を配置しすぎない

コツ2

ボスのイザナミは、クロスレーザーや拡散弾などの近接攻撃が多いため味方をイザナミ付近に配置させないようにしましょう。

一撃失心の実はかなりおすすめ

一撃失心

被ダメージを抑える手段として一撃失心の実もおすすめです。一撃失心の実は敵の行動を1ターンスキップできます。適正キャラの中に超AGBの反射キャラが多いので、ヒット回数が多く、失心の効果を得やすいです。

また、一撃失心の実はわくわくの実の中では珍しく、複数つけても効果を発揮し、失心確率がアップします。コストは掛かりますが、複数つければ敵の行動を大幅に阻害できるので、勝率もかなり上がります。

レーザーストップ編成で被ダメを軽減

レーザーストップ

イザナミ(超絶?)レーザー攻撃が非常に多いです。レーザーストップのキャラを1体編成しておくことで、ある程度のダメージを軽減できるので、もし被ダメージに苦しむ場合は編成してみるのもありです。

ゾンビを倒して道中でSSを貯める

コツ2

イザナミ(超絶?)では、全ステージ共通で敵のHPが多いため道中でSSを使用する場面があります。また道中でSSを使った場合、ゾンビセットを倒して再度SSを貯めなおしましょう。

もし、運極ボーナスで初ターンからSSが溜まった状態でスタートした場合は、上記の立ち回りは不要です。

バハムートは無視してボスを攻撃

コツ4

イザナミ(超絶?)で出現するバハムートはHP約1,000万以上ある上に、即死級の攻撃を持ちます。ボス最終ステージではステージ上部に配置して立ち回れば、比較的被ダメージを減らせるので、近づかないように立ち回りましょう。

敵火力の高いボス戦からが難所

イザナミボス2

イザナミ(超絶?)では、ボス戦からの難易度が跳ね上がります。特にボス2戦目のバハムートとボスの火力が高いので、SSを使用してでも早めに突破してしまうのがおすすめです。

全ての雑魚を素早く倒せ、ボスだけの状況にできればある程度の被ダメージは抑えられるので、余裕を持って攻略しやすいです。

反射タイプが多いとボス3が鬼門

イザナミボス3

ボス火力を意識して反射タイプを多く編成してる場合は、ボス3戦目が鬼門となるので注意しましょう。

ボスの周りに3つのシールドが配置されており、ボスが中央に配置されているので、反射タイプではボスに火力が出しづらく積んでしまう可能性もあります。ノアを1体編成しておくとSSで比較的安定して突破できます。

敵の攻撃パターンを把握する

雑魚の攻撃パターン

行動パターン
レチリードrレチリード
(HP約130万)
レーザー攻撃
(約12,200ダメージ/1体)
ケルベロスケルベロス
(HP約130万)
ホーミング
(約20,000ダメージ/1体)
ゾンビゾンビ
(HP約120万)
蘇生
(味方を2体蘇生)
ワープ雑魚ワープ雑魚
(HP約120万)
ワープ展開

雑魚は基本的にゾンビから処理しましょう。それぞれのHPが高い上に、ゾンビを倒さなければ永遠に2体ずつ蘇生されてしまいます。

ただし、レチリードやケルベロスの火力も高く、2ターンに1度攻撃してくるので、適度に処理しつつゾンビ雑魚を倒しましょう。配置が悪い場合はボス特攻もありです。

中ボスの攻撃パターン

中ボス攻撃パターン

中ボスのHP 約2,400万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
5ターン
ホーミング
(約35,000ダメージ/全体)
右下
11ターン
白爆発
(即死級/全体)
左下
3ターン
クロスレーザー
(約11,000ダメージ/1ヒット)
左上
7ターン
反射レーザー
(約15,000ダメージ/1ヒット)

中ボスの攻撃では3ターン毎に放ってくるクロスレーザー、火力の高い反射レーザーに注意して立ち回りましょう。

ボスの攻撃パターン

ボス攻撃パターン

ボス1のHP 約2,000万
ボス2のHP 約1,900万
ボス3のHP 約2,100万
ボス4のHP 約2,600万
ターン 攻撃パターン(ダメージ)
右上
12ターン
白爆発
(即死級/全体)
左上
3ターン
拡散弾
(約12,000ダメージ/1列)
右下
5ターン
反射レーザー
(約15,000ダメージ/1ヒット)
左下
2ターン
クロスレーザー
(約11,000ダメージ/1ヒット)

※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します

ボスの攻撃には全て注意が必要です。特にクロスレーザーや反射レーザーは複数体で受けると超ダメージとなってしまうので、可能な限り回避しましょう。

おすすめキャラとパーティ編成

攻略班おすすめのイチオシキャラ

適正 適正理由
スカイアーマー(獣神化)
ガチャ

  • 【反射+超AGB/火属性キラー】
  • ・キラーがクエストを通して活躍
  • ・高火力の重力キラーSS
ノストラダムス(進化)
ガチャ

  • 【反射+超AGB/レザスト+(火キラー/SS短縮)】
  • ・超AGBとキラーがクエストを通して有効
  • ・レーザーストップで被ダメージを軽減
ローレライ(獣神化)
ガチャ

  • 【貫通+AW】
  • ・友情コンボで雑魚のHPを削れる
  • ・睡眠SSで敵の攻撃を防げる
ノンノα(獣神化)
ガチャ

  • 【貫通+AGB/ADW】
  • ・SSで大ダメージを出せる
  • ・友情が雑魚処理に有効
ノア(獣神化)
ガチャ

  • 【貫通+AGB+(AW)】
  • ・火力+サポートの友情コンボが優秀
  • ・メテオSSでボス3のシールドを壊しやすい
曹丕(進化)
ガチャ

  • 【反射+AGB/火耐性+(火キラー)】
  • ・キラーがクエストを通して活躍
  • ・ボス1頭上の壁ドンSSでゲージ飛ばし可能
ナポレオン(獣神化)
ガチャ

  • 【貫通+神キラーM+(AGB)】
  • ・神キラーMがイザナミに有効
  • ・12ターンで撃てる号令SSが強力
ワタツミ(神化)
ガチャ

  • 【反射+超AGB/火耐性+(AW/バリア付与)】
  • ・耐性とバリア付与で被ダメージを軽減
  • ・海竜SSで火力を出せる
ミロク(獣神化)
ガチャ

  • 【反射+火耐性/友情×2+(回復/火キラー)】
  • ・友情コンボが雑魚処理を後押し
  • ・耐性と回復でHPを維持できる
日番谷冬獅郎(獣神化)
ガチャ

  • 【反射+AGB】
  • ・友情コンボが雑魚処理を後押し
  • ・SSで敵の攻撃ターンを遅延できる

イザナミ(超絶?)攻略適正キャラはこちら

バランスの良いおすすめ編成

スカイアーマー(獣神化)
ジェラルド
ローレライ(獣神化)
ローレライ
スカイアーマー(獣神化)
ジェラルド
ノア(獣神化)
ノア

ジェラルド2体を火力枠とし、ノアとローレライをサポート枠に編成したおすすめ攻略パーティです。ボス1、ボス2はジェラルドを配置して素早く突破し、ボス3はノアとローレライのSSを使用して凌ぎます。

ボスラストステージは、ボス3で事前に配置したジェラルドでボスの頭に挟まって倒しましょう。

キラー重視の反射2貫通2編成

ナポレオン(獣神化)
ナポレオン
スカイアーマー(獣神化)
ジェラルド
スカイアーマー(獣神化)
ジェラルド
ノア(獣神化)
ノア

ナポレオンやノアのSSは、道中の雑魚処理に惜しまず使用します。ボス戦の立ち回りは攻略編成1とほぼ変わらず、ボス2でジェラルドのSSを使用し、ボス3はノアSSでシールドや雑魚を巻き込みましょう。

ボスラストステージでナポレオンのSSとジェラルドのSSが1つあると、安定してボスを削りきれます。

ノア艦隊編成

ノア(獣神化)
ノア
ノア(獣神化)
ノア
ノア(獣神化)
ノア
ノア(獣神化)
ノア

ノアを4体編成したおすすめ攻略パーティです。貫通タイプのみで編成しているので雑魚のHP調整がしやすく、友クリ発動時は雑魚とボスに大ダメージを出せます。

また、同じキャラで編成しているので、わくわくの実で強化がしやすい点も魅力です。

ブーストでゴリ押しワンパン編成

鞍馬天狗(進化)
鞍馬天狗
ローレライ(獣神化)
ローレライ
曹丕(進化)
曹丕
ローレライ(獣神化)
ローレライ

鞍馬天狗のブーストと曹丕を配置してワンパンを狙うパーティです。安定攻略できるパーティではありませんが、曹丕の配置が決まればワンパンも可能です。

鞍馬天狗のブーストSSを初手で使用するために、運極ボーナスを狙ってリタマラするのもありです。道中はローレライの友情コンボをメインに攻略しましょう。曹丕のコピー友情も優秀です。

ミロク艦隊耐久編成

ミロク(獣神化)
ミロク

ミロク(獣神化)
ミロク
ミロク(獣神化)
ミロク
ミロク(獣神化)
ミロク

ミロクを4体編成した耐久しながら攻略するおすすめパーティです。ミロクはアビリティに火耐性と回復を持つので、雑魚やボスからの被ダメージを抑えながらHPを維持できます。

また、火キラーを持つのでクエストを通して火力も出せます。重力バリアに非対応なので、12ターンで撃てるオールアンチSSの使うタイミングが非常に大事です。

おすすめ紋章とわくわくの実

おすすめわくわくの実

わくわくの実 おすすめ理由
各種加撃の実 敵へのダメージが上昇
将命削りの実 ボスのHPを大きく減らせる
各種加命の実 HP量を確保するのに便利
一撃失心の実 敵の攻撃を防げる

おすすめ紋章

ソウルスキル おすすめ理由
対火の心得対火の心得 火属性への攻撃倍率がアップ
対弱の心得・極弱点の心得 弱点への攻撃倍率をアップ

立ち回りに慣れたらアイテム使用も視野に

アイコン 効果(必要メダル数)
最大HPが10000アップ 最大HPが10,000アップ(6,000枚)
マップ開始時に10%ダメージ マップ開始時に10%ダメージ(6,000枚)

立ち回りに慣れてきたら、お助けアイテムを使用して勝てる確率を上げましょう。おすすめのアイテムは「HP10,000アップ」と「敵全体に10%ダメージ」です。

モンストモンスト攻略トップへ

©MIXI All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターストライク公式サイト

モンストの注目記事

ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
わくわくの実のおすすめ厳選方法と効率的な周回方法
わくわくの実のおすすめ厳選方法と効率的な周回方法
物語シリーズコラボ第2弾の当たりキャラと最新情報まとめ
物語シリーズコラボ第2弾の当たりキャラと最新情報まとめ
未開の砂宮21(拠点21)攻略と適正キャラランキング
未開の砂宮21(拠点21)攻略と適正キャラランキング
未開の砂宮(みかいのさきゅう)の攻略と報酬
未開の砂宮(みかいのさきゅう)の攻略と報酬
グッジョブ一覧と変更方法
グッジョブ一覧と変更方法
ストライカー招待募集掲示板
ストライカー招待募集掲示板
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
追憶の書庫オーブ回収のおすすめパーティ
わくわくの実のおすすめ厳選方法と効率的な周回方法
わくわくの実のおすすめ厳選方法と効率的な周回方法
物語シリーズコラボ第2弾の当たりキャラと最新情報まとめ
物語シリーズコラボ第2弾の当たりキャラと最新情報まとめ
未開の砂宮21(拠点21)攻略と適正キャラランキング
未開の砂宮21(拠点21)攻略と適正キャラランキング
未開の砂宮(みかいのさきゅう)の攻略と報酬
未開の砂宮(みかいのさきゅう)の攻略と報酬
グッジョブ一覧と変更方法
グッジョブ一覧と変更方法
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
モンスト攻略班モンスト攻略班
運極数 1,000体以上
プレイ日数 3,200日超え
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

ハイスクールD×D Operation paradise infinityハイスクールD×D Operation paradise infinity
【全紳士に捧げるハーレムゲーム】

美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフトスライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ウィッチクラフト
【ぐだふわバトル!新作RPG】

可愛いキャラクターと一緒にゆるふわ異世界で冒険!アズサやライカと世界各地を巡ろう!

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【『FAIRY TAIL』コラボ開催】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー