【モンスト】カイドウ【超究極】攻略と適正キャラランキング|ワンピースコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「カイドウ(超究極)/海は海賊!討入り!いざ鬼ヶ島」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの攻略パーティや紋章についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| カイドウ火属性ミッション攻略 | カイドウの最新評価 |
目次
降臨時間が変更
| 初降臨日時 | 8/26(金)20:00~23:00 ※不具合修正のため降臨時間が変更 |
|---|
ゾロの不具合が再度発生した関係で、降臨時間が20時に変更されています。
カイドウの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 初回降臨日時 | 8/26(金)20:00~23:00 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 32ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | カイドウ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ロックオン地雷 | 対策必須 2ターン起爆(即死級のダメージ) |
| ブロック | 対策すると楽 |
| 転送壁 | 対策すると楽 |
| 弱点効果アップ | - |
| クロスドクロ | 弱点露出 |
| ドクロマーク | ビゼラー:敵防御力ダウン 狼雑魚:味方攻撃力アップ |
| ビットン | - |
| シールド | - |
| SS遅延 | - |
| 蘇生 | - |
運枠の編成は必要なし

カイドウ超究極では、1度クリアすれば運極のカイドウを1体入手できます。そのため、運極を編成して挑む必要はなく、所持している適正キャラを使ってクリアを目指しましょう。
大海賊ミッションおすすめキャラ
コラボキャラを入れてクリア
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
![]() ゾロ |
サンジMS非対応 |
ローキッド |
火属性キャラ2体以上でクリア
| おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
![]() ルフィ |
![]() 竈門炭治郎 |
![]() バン |
カイドウ(超究極)の攻略のコツ
MS持ちのキャラで固める

カイドウ(超究極)では、クエストを通してロックオン地雷が展開されます。起爆ターンが2ターンと早く、1発で即死級のダメージを受けるため、MS持ちのキャラで固めましょう。
ドクロ持ちの雑魚を倒す
| 各雑魚のドクロ効果 | ||
|---|---|---|
狼雑魚味方攻撃力アップ |
ビゼラー敵攻撃力ダウン |
サムライ雑魚弱点露出 |
カイドウ(超究極)では、3種のドクロ持ちの雑魚が出現します。各ステージで優先して倒し、効率良くダメージを与えましょう。ビゼラーが敵防御力ダウン、狼雑魚が味方攻撃力アップ、サムライ雑魚が弱点露出です。
弱点を優先して攻撃

カイドウ(超究極)では、弱点倍率がアップしています。弱点持ちの敵はHPが高く設定されているので、弱点を優先して攻撃しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| 火属性ミッション適正 | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| ワンパンキャラ | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめパーティ
おすすめの攻略編成(コラボ1体)
![]() ポラリス |
![]() 中臣鎌足 |
![]() ポラリス |
![]() ゾロ |
加速持ちを2体編成したおすすめ周回編成です。ポラリスとゾロは地雷とブロックに対応しているので立ち回りやすいです。味方のバフや敵のデバフをうまく管理して立ち回りましょう。
火属性2体おすすめ編成(直殴り攻略)
| 火属性2体おすすめ編成 | |||
|---|---|---|---|
![]() ルフィ |
![]() ゾロ |
![]() ルフィ |
![]() ゾロ |
カイドウ超究極の大海賊ミッションで、おすすめな火属性キャラ2体を含めたパーティ編成です。ルフィのSSは、追撃の火力が控えめなので、自強化として使用し、ゾロのSSは、ボス2もしくはボス3で使用するのがおすすめです。
火属性2体おすすめ編成(友情攻略)
| 火属性2体おすすめ編成 | |||
|---|---|---|---|
骸 |
三日月宗近 |
背徳ピストルズ |
三日月宗近 |
三日月宗近2体を入れた、火属性ミッションおすすめ編成です。三日月宗近は、毒キラーを発動した状態の友情コンボや直殴りで敵に大ダメージを与えられるため、攻略が安定します。火属性は毒を付与できるキャラを編成しましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 水属性への攻撃倍率最大1.25倍 優先度:高 |
|
| 弱点への攻撃倍率最大1.10倍 優先度:高 |
|
| 狼雑魚の攻撃ダウンを無効化 優先度:中 |
|
| ビゼラーのSS遅延を無効化 優先度:低 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() ポラリス |
![]() 中臣鎌足 |
![]() 三日月宗近 |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 火力を底上げできる |
| 将命削り | ボス戦のHP削りに貢献 |
| 兵命削り | 中ボスや雑魚のHP削りに貢献 |
| 熱き友撃 | 強友情主体の編成では必須 |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | オオカミを倒して攻撃力UPバフを味方全体に付与 |
| ② | ビゼラーを倒して中ボスを防御力ダウンさせる |
| ③ | 中ボスを直殴りで攻撃する |
| ④ | オオカミとビゼラーが蘇生されたら①~③の手順を繰り返す |
オオカミとビゼラーのドクロ効果を把握する
カイドウ超究極降臨の第1ステージでは、ギミックの仕様を掴めることができます。画面右下のオオカミを倒すと味方の攻撃力アップ効果、左下のビゼラーを倒すと中ボスの防御力ダウン効果を得ることが可能です。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | オオカミを倒して攻撃力UPバフを味方全体に付与 |
| ② | 全てのサムライ雑魚を倒してバハムートの弱点を露出する |
| ③ | バハムートを1体ずつ壁でカンカンしながら確実に倒す |
| ④ | 雑魚敵が蘇生されたら①~③を繰り返す |
全ステージ共通でオオカミを最優先で倒す
カイドウ超究極降臨の全ステージで、オオカミを最優先に倒しましょう。倒さなければ、防御力ダウン攻撃を繰り返される事に加えて、味方の攻撃力アップ効果を得られないので、敵への火力が伸びず、負ける原因になってしまいます。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | オオカミを倒して攻撃力UPバフを味方全体に付与 |
| ② | サムライ雑魚2体を倒して中ボスの弱点を露出する |
| ③ | ビゼラーを倒して中ボスを防御力ダウンさせる |
| ④ | 中ボスの弱点露出+防御力ダウンされた状態で攻撃 |
火力に繋がる3つの要素を全て満たして攻撃
カイドウ超究極降臨の第3ステージでは、味方の攻撃力アップ+弱点露出+敵の防御力ダウンの3つの要素を優先で満たしましょう。条件が揃わない状態での攻撃は、火力が低いのでおすすめできません。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | どちらか片方のオオカミと鬼の間に挟まって倒す |
| ② | 残りのオオカミと鬼の間に挟まって倒す |
| ③ | 真ん中の鬼と鬼の間や、①②で残った鬼を倒す |
オオカミ連続で倒して攻撃力ダウンを受けない
カイドウ超究極降臨の第4ステージでは、敵と敵の間に挟まって倒すのがポイントです。また、攻撃ダウンバフを繰り出すオオカミ雑魚は、攻撃まで2ターンの猶予があるので、それまでにオオカミ両方を倒してデバフを防ぎましょう。
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回3ターン |
地雷配布 | |
| 左下 初回2ターン 次回3ターン |
気弾 (約16,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 初回4ターン 次回3ターン |
薙ぎ払い (約12,000ダメージ/1体) |
|
| 右上 12ターン |
ロックオンレーザー (約120,000ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | オオカミ雑魚を優先しつつ雑魚を倒す |
| ② | 全てのドクロ効果を発動した状態でボスを攻撃 └弱点を複数回攻撃できるように弾く |
オオカミ雑魚は攻撃前に必ず倒す
味方の攻撃力を下げるオオカミ雑魚は、必ず攻撃前に倒しましょう。攻撃ダウンを1度でも受けてしまうと、他の雑魚を倒すのが難しくなってしまいます。
ボスは弱点攻撃を意識
ボスはHPが高く、弱点倍率もアップしているので、弱点を攻撃しないとダメージを稼ぎづらいです。壁との隙間をうまく利用して、できる限り多く弱点を殴るようにしましょう。
ボス第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | オオカミ雑魚を優先しつつ雑魚を倒す |
| ② | 敵防御ダウン/味方攻撃アップ状態でボスを攻撃 └シールドとボスの間に挟まる |
左右のシールドとの間に挟まる
2つのドクロ効果(敵防御ダウン/味方攻撃アップ)を発動したあとは、ボスの左右にあるシールドとの間に反射タイプで挟まります。シールドを破壊すると火力を出しづらくなるので、雑魚を倒す時は注意しましょう。
ボス第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | オオカミ雑魚を優先しつつ雑魚を倒す |
| ② | 全てのドクロ効果を発動した状態でボスを攻撃 |
下のシールドとの間に挟まって火力を出す
最終ゲージのボスは下弱点固定のため、真下にあるシールドとの間に挟まって火力を出します。ドクロの効果を全て発動させたあとに、反射タイプで隙間を狙いましょう。

モンスト攻略Wiki
カイドウ
サンジ
ローキッド


狼雑魚
ビゼラー
サムライ雑魚


骸
三日月宗近
背徳ピストルズ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











