【モンスト】カイメイジュウ廻(かい)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「カイメイジュウ廻(超絶廻)/仙界を護りし九霊の奇獣・廻」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| カイメイジュウ廻の関連記事 | |
|---|---|
| カイメイジュウ廻の最新評価 | 超絶の攻略と適正キャラ |
目次
カイメイジュウ廻の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶廻 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 神 ▶神キラー一覧 |
| スピードクリア | 30ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | カイメイジュウ廻 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| 地雷 | 対策必須 闇属性で1発29,260ダメージ |
| 全ての弱点ダメージ9倍 | - |
| クロスドクロ | 敵の弱点が露出 |
| 内部弱点 | クロスドクロ発動時 |
| 攻撃力ダウン | 狼が放つ |
| 蘇生 | 玉が相互蘇生 |
| ビットン | - |
カイメイジュウ廻(超絶廻)攻略のコツ
飛行/MS+AWの貫通タイプで固める

カイメイジュウ廻では、クエストを通して多くの地雷とワープが出現します。必ずどちらも対策して立ち回りやすくしましょう。また、内部弱点が出現するので撃種は貫通タイプで固めます。
クロスドクロの効果で弱点を出現させる

カイメイジュウ廻で出現するクロスドクロの効果は、敵の弱点露出です。弱点が露出しなければ効率良くダメージを与えられないので、各ステージで最優先に倒しましょう。
黄玉は直殴り紫玉は友情で倒す
| 玉 | 玉の倒し方 |
|---|---|
黄玉 |
・直殴りで攻撃する |
紫玉 |
・友情コンボで攻撃する |
カイメイジュウ廻で出現する黄玉は直殴り倍率がアップしており、紫玉は友情倍率がアップしています。直接攻撃と友情コンボでの攻撃を両立させて、それぞれの玉を倒しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| 番外編 | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() ペルセウス |
![]() 茶々 |
![]() 茶々 |
![]() 空閑遊真 |
カイメイジュウ廻を高速で周回できる編成です。完全ギミック対応で雑魚処理可能な茶々とペルセウスに加え、ギミックには対応していないもののゲージ飛ばし可能な空閑遊真を採用しました。
空閑遊真のSSをボスに打つ際は、ペルセウスのバフを付与した後に茶々の弱点露出をしっかりしていきましょう。また、空閑遊真の枠はキリトでも代用可能です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | - | - |
第1ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 黄色の玉を直殴りで3つ同時処理 |
| ② | バハムートの内部弱点を攻撃して倒す |
初手で玉の同時処理を狙う
玉は相互蘇生するので、1度で3体同時に倒す必要があります。初手で三角を描くように弾き、同時処理を狙いましょう。
第2ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 紫色の玉を友情コンボで同時処理 |
| ② | 雑魚の弱点を攻撃して倒す |
紫色の玉は友情コンボを利用して倒す
紫色の玉は黄色の玉とは異なり、友情コンボのみが有効です。味方の友情コンボを利用して同時処理をしましょう。友情コンボを当てづらい時は、先に味方を中央近くに配置します。
第3ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 玉を全て倒す(玉は毎ターン2体蘇生) |
| ② | 雑魚の弱点を攻撃して倒す |
| ③ | 中ボスの弱点を攻撃して倒す |
玉同士は2体ずつ蘇生
第3ステージには2種の玉が合計4つ登場しますが、それぞれが蘇生する玉の数は2つです。3つ同時に倒せば次のターンに1つ減るので、全て同時に倒せない時は、一旦3つ以上処理することを考えましょう。
第4ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 玉を全て倒す(玉は毎ターン2体蘇生) |
| ② | 雑魚の弱点を攻撃して倒す |
中央に強友情持ちを配置する
紫の玉が中央に2つあるので、友情コンボの強力なキャラを中央に配置しておくと倒しやすいです。爆発持ちを編成している場合は、誘発を利用して同時処理を狙う手もあります。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 6ターン |
クロスレーザー (約10,000ダメージ/1体) |
|
| 右下 2ターン |
衝撃波 (約3,000ダメージ/1体) |
|
| 左下 2ターン |
貫通ホーミング (約13,000ダメージ/全体) |
|
| 上 10ターン |
即死級の攻撃 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 |
ボス第1ステージ
| ボスのHP | 約2,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 玉を全て倒す(玉は毎ターン2体蘇生) |
| ② | ボスの弱点を攻撃 |
クロスドクロ発動後は弱点を集中攻撃
クロスドクロの効果でボスに弱点が出現したら、弱点を集中攻撃して効率良くダメージを与えましょう。地雷を取得して攻撃すると、1発で高いダメージを出せます。ただし、ボスの弱点が内部にあるため、2個以上取得が必須です。
ボス第2ステージ
| ボスのHP | 約2,750万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 玉を全て倒す(玉は毎ターン2体蘇生) |
| ② | 雑魚の弱点を攻撃して倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃 |
下配置だと玉の同時処理がしやすい
紫の玉が下にあるので、味方が下にいると玉の処理がスムーズです。上に味方が固まっている場合は、一度味方を下に集めましょう。
ボス第3ステージ
| ボスのHP | 約3,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 玉を全て倒す(玉は毎ターン2体蘇生) |
| ② | 雑魚の弱点を攻撃して倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃 |
味方を中央に集めて玉処理
ボス第3ステージでは、中央に紫の玉が4つ登場します。味方の配置や友情コンボの種類によっては同時処理が難しいので、極力中央に味方を集めるようにしましょう。
ボス第4ステージ
| ボスのHP | 約3,650万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 玉を全て倒す(玉は毎ターン2体蘇生) |
| ② | 雑魚の弱点を攻撃して倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃して倒す |
残りのSSは弱点出現後に使用する
最終ステージまで温存した攻撃系SSは、弱点出現後に使用した方が効果的です。クロスドクロを最優先で発動させ、雑魚を減らしつつボスを倒しましょう。

モンスト攻略Wiki
カイメイジュウ廻
黄玉
紫玉










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











