【モンスト】禁忌の獄16(十六の獄)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
 - ・19時よりカルガフル(究極)が初降臨!
 - 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
 - ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
 - ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
 - ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
 - ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
 - ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
 - ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
 - 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
 - ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
 - ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
 
モンストの禁忌16/きんき16の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、禁忌の獄16(きんきのごく16)の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ | 次のステージ | 
|---|---|
 15の獄 | 
 17の獄 | 
| 関連記事 | |
| 禁忌の獄の攻略と初クリア報酬 | |
目次
禁忌の獄(16の獄)基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★★★ ▶禁忌の獄攻略難易度一覧はこちら  | 
|---|---|
| 挑戦条件 | 下記の条件をいずれか1つ達成
  | 
| 消費スタミナ | 40 | 
| 雑魚の属性 | 火 | 
| ボスの属性 | 火 | 
| ボスの種族 | ユニバース族 ▶ユニバキラー一覧  | 
| 雑魚のアビリティ | スルト:妖精キラーL | 
| スピードクリア | 32ターン | 
| 経験値 | 8,000 | 
| ミラクルミン | 使用可能 | 
| 初クリア報酬 | ミラクルミン1個 | 
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 | 
|---|---|
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃:約2倍 有利属性の被ダメ約0.33倍  | 
| 弱点効果アップ | - | 
| ダメージウォール | 対策必須 | 
| 重力バリア | 対策必須 | 
| ブロック からくりブロック  | 
対策していると楽 | 
| ドクロマーク | バフォメット:加速床起動 | 
| クロスドクロ | からくりブロックが下がる | 
| 火柱 | (約13,500ダメージ/1体) | 
| 伝染霧 | スルトが使用 (約3,300ダメージ/1体)  | 
| 加速床 | 球を処理で起動 | 
| 撃種変化パネル | - | 
| 内部弱点 | - | 
| 蘇生 | 特定の雑魚が蘇生し合う | 
| ビットン | ダメージウォール展開 | 
| 装甲 | 破壊でアルカディアを遅延 装甲の攻撃でアルカディアの攻撃ターン短縮  | 
禁忌の獄(16の獄)攻略のコツ
ADW+AGB持ちの貫通タイプがおすすめ
禁忌の獄16では、ダメージウォールと重力バリアが大量に展開されます。ダメージウォールは4面に展開され、重力バリアは相互蘇生する雑魚の処理に必要なので、どちらも必ず対策しましょう。
また、クエストを通して貫通タイプのキャラで撃種変化パネルを利用した雑魚処理を行うため貫通タイプの編成がおすすめです。
弱点を確実に狙って攻撃
禁忌の獄16では、弱点倍率が大幅に上昇しています。弱点を攻撃しなければ、ダメージを与えることが難しいので、弱点を狙って攻撃しましょう。弱点判定がシビアな敵が多いので、確実に弱点にヒットするように狙って弾きましょう。
相互蘇生する雑魚を同時に処理
雑魚同士が互いに蘇生を行います。タイプ変化床を利用して、確実に1セットずつ雑魚を処理していきましょう。
ハトホルは貫通制限
ハトホルは「貫通制限」の効果を持ちます。貫通状態で攻撃すると減速してダメージを与えられないため、タイプ変化床を利用して反射タイプに変化させてから、ハトホルの弱点を攻撃しましょう。
ボス戦雑魚処理後の装甲を優先処理
ボス戦でクロスドクロ雑魚を処理すると、ボスが移動し装甲が出現します。装甲を倒すことでボスの行動が遅延できますが、逆に装甲の攻撃を迎えるとボスの行動ターンを短縮してしまうので、呼び出されたら素早く処理しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 | 
|---|---|
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
                    
| Aランク | 適正理由 | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
                    
| Bランク | 適正理由 | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ドロップ  | 
  | 
![]() ガチャ  | 
  | 
攻略班のおすすめパーティ
![]() ソロモン  | 
![]() ソロモン  | 
![]() ソロモン  | 
![]() ソロモン  | 
友情コンボが強力なソロモン艦隊です。友情コンボで敵全体に火力を出せるので、雑魚処理が安定します。SSは惜しみなく使用していきましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 | 
|---|---|
| 対火の心得は、火属性への攻撃倍率を最大で1.25倍にできるので、ボスに対する火力がアップし、攻略が安定します。 | |
| 弱点への攻撃倍率が最大で1.10倍 | |
| 火柱耐性は、火柱のダメージを最大で99パーセントカットできるため、被ダメージを大幅に軽減できます。 | |
| 伝染霧のダメージを無効化できる。スルトからの被ダメージを軽減。 | 
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 | 
|---|---|---|
![]() ソロモン  | 
![]() ネオ  | 
![]() 風神雷神  | 
禁忌の獄(16の獄)で紋章を付けるべきおすすめキャラはソロモンです。対火の心得と弱点の心得で火力を底上げしましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 | 
|---|---|
| 各種加撃の実 | 雑魚処理とボスへの火力アップ | 
| 友撃 | 友情コンボの火力を底上げ | 
| ケガ減りの力 | 被ダメージを軽減 | 
| 各種加命の実 | HPの最大値を上げて耐久力アップ | 
| 将命削り | ボスのHPを最大で16%削れる | 
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 相互蘇生する雑魚を同時に倒す | 
アグニとフレイヤが相互蘇生
左側の2体の雑魚と右側2体の雑魚同士が互いに蘇生しあっています。弱点を触れると1撃で倒すことができるので、弱点を攻撃するようにして蘇生し合う雑魚を同時に処理しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スルトを倒してブロックを下げる | 
| ② | パネルを利用して球を倒す | 
| ③ | ガーゴイルを同時処理 | 
配置が良ければ球を優先して破壊する
球は6ターン後に即死級の攻撃を放つため、倒せる配置の場合は球を優先して処理しましょう。玉を倒せない配置の場合は、スルトを倒してブロックを下げましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 相互蘇生し合う雑魚を同時処理 | 
撃種変化パネルを利用して雑魚を同時処理
このステージでは、上3体の雑魚と下2体の雑魚が互いに蘇生しあっています。撃種変化パネルを利用して同時に処理しましょう。ビットンの6ターン後の攻撃が即死攻撃なのでそれまでに倒しきりましょう。
第4ステージ

| 中ボスのHP | 約4,000万 | 
|---|
中ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 10ターン  | 
電撃 (即死攻撃)  | 
|
| 上 初回5ターン 次回4ターン  | 
ホーミング (約16,000ダメージ/全体)  | 
|
| 下 初回1ターン 次回3ターン  | 
クロスレーザー&DW展開 (約4,000ダメージ/1ヒット)  | 
|
| 左 2ターン  | 
爆発 (約9,000ダメージ/1体)  | 
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 相互蘇生し合う雑魚を同時処理 | 
| ② | 中ボスを倒す | 
相互蘇生し合うペアを把握する
このステージでは上のアグニと左下のスルト、左のアグニと右上のスルトが互いに蘇生しあっています。
うまくブロックの間を狙って同時に処理しましょう。雑魚処理が完了したらブロックが下がるので中ボスの弱点を狙って攻撃していきましょう。
第5ステージ

スルト呼び出し後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 3体の雑魚を同時処理 | 
| ② | スルトと中ボスの間に挟まって処理 | 
呼び出されたスルトと中ボスの間に挟まる
3体の雑魚セットと倒すと、ブロックが下がり、スルトが呼び出されます。スルトと中ボスの間に挟まることができるので、弱点が来ている方を狙って、挟まって倒しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | 
ボス第1ステージ

配置変更後

| ボスのHP | 約4,000万 | 
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 ボス1:10ターン ボス2:12ターン  | 
電撃 即死級攻撃  | 
|
| 左上 初回1ターン 次回3ターン  | 
3反射分裂弾 (約700ダメージ/1発)  | 
|
| 右下 初回5ターン 次回4ターン  | 
ホーミング (約15,000ダメージ/全体)  | 
|
| 下 4ターン  | 
ツインバーティカルレーザー ボス2:ツインホライゾンレーザー (約6,000ダメージ/1体)  | 
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 相互蘇生し合う雑魚を同時に処理 | 
| ② | ボスの弱点を狙って攻撃 | 
装甲を破壊しながらボスを攻撃
ガーゴイルとハトホルが相互蘇生しているので、同時に処理しましょう。雑魚処理後に出現する装甲は、ボスの攻撃を短縮してくるので最優先で処理しましょう。また、装甲を破壊することで、ボスが1ターン遅延します。
ボス第2ステージ

雑魚2セット目呼び出し後

| ボスのHP | 約3,500万 | 
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 球を破壊する | 
| ② | アグニとハトホルを同時処理 | 
| ③ | 呼び出された雑魚を同時処理 | 
| ④ | ボスを攻撃 | 
球を最優先で処理して加速床を起動
このステージで出現する球は5ターン後に即死級の白爆発を放ちます。即死ターンに余裕が無いので最優先で処理しましょう。球を破壊すると加速床が起動するので、加速床を利用してセットの雑魚を処理しましょう。
ボス第3ステージ

ハトホル呼び出し後

配置変更後

| ボスのHP | 約7,500万 | 
|---|
攻略手順
- 1.相互蘇生する雑魚を同時処理
 - 2.呼び出された3体のハトホルを同時処理
 - 3.装甲を破壊しつつボスを攻撃
 
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 相互蘇生する雑魚を同時処理 | 
| ② | 呼び出された3体のハトホルを同時処理 | 
| ③ | 装甲を破壊しつつボスを攻撃 | 
スルトは横で薄く処理
画面上部のスルトは縦や斜めでは処理が難しいので横で薄く上がっていくように処理しましょう。

モンスト攻略Wiki
                
15の獄
17の獄





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











