【モンスト】クンツァイト【究極】攻略と適正キャラランキング|セーラームーンコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「クンツァイト(究極)/決意の塔」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、クンツァイト周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの究極クエスト「クンツァイト降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
| セーラームーンコラボクエスト | ||
|---|---|---|
クインメタリア |
ジェダイト |
クンツァイト |
| 【超究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
| 勝てない方はこちら | - | - |
クインベリル |
ゾイサイト |
ネフライト |
| 【究極】 | 【極】 | 【極】 |
目次
クンツァイトの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 鉱物族 ▶鉱物キラー一覧 |
| スピードクリア | 18ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分20秒 メダルの集め方と使い道 |
| クリアボーナス | 3回:クンツァイト3体 5回:クンツァイト5体 10回:獣神玉1個 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 反射制限 | 対策必須 |
| ハートなし | ハートアイテムが出現しない |
| 重力バリア | 対策しておくと楽 |
| ブロック | 対策しておくと楽 |
| ドクロマーク | 天使:ハートパネル 反射制限:スピードアップウォール |
| ハートパネル | 天使を倒すと起動 |
| スピードアップウォール | 反射制限を倒すと展開 |
| 蘇生 | ボスが反射制限を蘇生 |
クンツァイト(究極)攻略のコツ
重力バリアの貫通キャラをメインに編成
クンツァイト(究極)は反射制限雑魚が多く出現します。反射タイプのキャラではまともに行動できないため、貫通キャラをメインで編成しましょう。また、重力バリアとブロックのギミックがあるため対策しておくと攻略しやすいです。
スピードアップウォールを利用して攻撃
クンツァイト(究極)では、反射制限の雑魚を倒すことでスピードアップウォールを展開してくれます。スピードアップウォールを利用しながら敵を攻撃することで効率よくダメージを与えられるため、スピードアップウォールと味方の友情コンボを利用しながら敵を攻撃しましょう。
天使を倒してハートパネルを起動
クンツァイト(究極)では、ハートアイテムが出現しません。天使雑魚を倒すことでハートパネルを起動するので、優先して処理してハートパネルで回復しつつ敵を攻撃しましょう。
コラボキャラを編成で直ドロ率アップ

| コラボおすすめキャラ | |
|---|---|
![]() セーラームーン |
タキシード仮面 |
クンツァイト(究極)では、コラボキャラを編成することで直ドロ率がアップします。運極作成を効率よく行えるため、優秀な適正キャラがいる場合は編成して挑みましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
| 運枠1 | 運枠2 | 適正 | 適正 |
|---|---|---|---|
![]() おつう |
![]() 志々雄真実 |
![]() セーラームーン |
![]() 小野小町 |
高速周回が可能な運枠2体編成です。おつう(神化)の白爆発+毒メテオの友情コンボが、小野小町(神化)の毒キラーやセーラームーン(進化)の衛生弾の友情コンボとの相性がよく優秀です。
志々雄真実は超AGBで加速できるので、セーラームーンの友情コンボを利用しやすいです。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.反射制限を倒す
- 2.天使雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
反射制限を倒してスピードアップウォールを起動
反射制限を倒すとスピードアップウォールが展開されるので、優先処理して倒しましょう。反射制限処理後はスピードアップウォールを利用して天使と中ボスにダメージを与えていきましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.反射制限を倒す
- 2.天使雑魚を倒す
- 3.鬼を倒す
- 4.中ボスを倒す
鬼の白爆発に注意
クエストを通して出現する鬼は、全体約16,000ダメージの白爆発を放ちます。ハートが出現しないクエストなので、鬼の白爆発を受けないように立ち回りましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.反射制限を倒す
- 2.天使雑魚を倒す
- 3.鬼を倒す
- 4.中ボスを倒す
ブロックの中に入り込んで攻撃
前のステージと同様に雑魚処理から行いましょう。雑魚処理が完了したらブロックの中に入り込むことで効率よくダメージを与えられます。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約410万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 3ターン |
ワンウェイレーザー (約6,500ダメージ/1ヒット) |
|
| 左下 初回6ターン 次回4ターン |
エナジーサークル (約2,500ダメージ/1ヒット) |
|
| 下 初回4ターン 次回5ターン |
反射制限を2体蘇生 | |
| 右 初回2ターン 次回3ターン |
気弾 (約16,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.反射制限を倒す
- 2.天使雑魚を倒す
- 3.鬼を倒す
- 4.ボスを倒す
ボス戦も反射制限を優先して倒す
ボス戦もこれまでと同様に反射制限を優先して処理して、スピードアップウォールを展開しましょう。敵の攻撃力が高いので、雑魚を処理を優先することで攻略が安定します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約260万 |
|---|
攻略手順
- 1.反射制限を倒す
- 2.天使雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
ブロックの隙間でループヒット
貫通タイプのキャラがブロックの上に乗っている場合は、ブロックの隙間でループヒットを狙うことができます。一気にHPを削れるため配置が良ければ積極的に狙っていきましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約510万 |
|---|
攻略手順
- 1.反射制限を倒す
- 2.天使雑魚を倒す
- 3.鬼を倒す
- 4.ボスを倒す
溜まっているSSを使用してボスを倒す
最終ゲージも雑魚処理を優先して行うことで安定して攻略できます。SSが溜まっている場合は、溜まっているSSをすべて使用し、一気に倒しきりましょう。また、上と下のブロックの間でループヒットが可能です。

モンスト攻略Wiki
クインメタリア
ジェダイト
クンツァイト
クインベリル
ゾイサイト
ネフライト
タキシード仮面










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











