【モンスト】未開の大地46(拠点46)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・覇王十代(超究極)が19時より初降臨!
- ・チリアット(超究極)が11/29(土)19時より初降臨!
- ・ヘラクレス(真獣神化) / ティーチの(獣神化改)が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
- ・レジェントデュエリストへの道(コイン)が開催
モンストの未開の大地46「拠点46」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
拠点45 |
拠点47 |
| 関連記事 | |
| 未開の大地の攻略と適正キャラまとめ | |
目次
未開の大地(拠点46)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上所持 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 30ターン |
| 経験値 | 5,000 |
| 獲得エナジー | 4,600 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策必須 |
| ロックオン地雷 | 対策していると楽 |
| ブロック | - |
| 属性効果超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
| ハート無し | - |
| 全敵弱点無し | - |
| ドクロ | 防御力アップフィールド展開 魔導士の防御力アップ |
| ゲージ攻撃 | ロックオン地雷を付与 |
| 毒 | ボス、中ボスの攻撃 |
未開の大地(拠点46)攻略のコツ
AGB+ADW持ちのキャラを編成
拠点46のメインギミックは、重力バリアとダメージウォールです。サソリのゲージ攻撃でロックオン地雷が付与されるので、地雷の対策をしていると攻略が安定します。
魔導士を倒して防御力アップフィールドを展開
拠点46は、魔導士を倒すと防御力アップフィールドを展開します。ボスやアグニの攻撃は痛いため、フィールド内に入りながら攻撃しましょう。
サソリのゲージ攻撃に注意
拠点46に出現するサソリは、ゲージ攻撃でロックオン地雷を付与します。起爆すると大ダメージを受けるため、起爆ターンは防御力アップフィールド内に止まることを意識しましょう。
サソリのゲージ攻撃はヒット数が稼げる友情コンボで阻止できます。また、お助けアイテムの10%削りや兵命削りがあると攻略が楽です。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
ノブナガX |
シンドバッド |
ノブナガX |
シンドバッド |
拠点46のおすすめ編成は、ノブナガX2、シンドバッド2です。ノブナガXが超MS-Lを持っているため、地雷を気にする必要がなく攻略が安定します。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士を倒して防御アップフィールドを展開 |
| ② | アグニを倒す |
防御アップフィールドで被ダメを抑える
ドクロの付いた魔道士を倒すと防御アップフィールドが展開されます。アグニの攻撃を受ける前に展開しておく事で、被ダメージを抑えられます。サソリは倒す必要がないので、アグニを全て処理しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士を倒して防御アップフィールドを展開 |
| ② | アグニを倒す |
| ③ | ヴリトラを倒す |
ヴリトラの上攻撃前にドクロ雑魚を倒す
ヴリトラの上攻撃は高威力のロックオンレーザー攻撃(1回目:約3万ダメージ)なので、攻撃前にドクロ雑魚を倒して防御アップフィールドを展開しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士を倒して防御アップフィールドを展開 |
| ② | アグニを倒す |
アグニ同士の間でカンカンして雑魚を倒す
第3ステージのアグニは隣接しているので、反射タイプでカンカンすると簡単に倒せます。被ダメージを抑えたい場合は、魔道士の処理を優先しましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回1ターン 次回4ターン |
毒メテオ (約2,000ダメージ/全体) |
|
| 左上 初回2ターン 次回3ターン |
最大HP減少攻撃 (約40,000ダメージ) |
|
| 右下 3ターン |
ホーミング (約5,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 初回5ターン 次回10ターン |
配置変更 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1憶5,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士を倒して防御アップフィールドを展開 |
| ② | アグニを倒す |
| ③ | ボスを攻撃 |
ボスの左上攻撃に合わせてドクロを処理
ボスの左上攻撃は、味方の最大HPを減らす大ダメージ攻撃なので、ドクロの防御アップフィールドで防ぐようにしましょう。魔道士はビットンや壁との間に挟まると、処理しやすいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約2憶3,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士を倒して防御アップフィールドを展開 |
| ② | ボスを攻撃 |
ドクロを倒しながらボスと戦う
ボス第2ステージには雑魚がいないので、ドクロを倒しながらボスと戦う事だけを考えましょう。頭上の魔道士を倒し、ボスの頭上でカンカンを行うと、効率よくダメージを稼げます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約2憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士を倒して防御アップフィールドを展開 |
| ② | ヴリトラを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ヴリトラを処理しておくと被ダメを抑えやすい
最終ステージでは、先にヴリトラを処理しておくと被ダメージを抑えやすいです。ボス以外に注意しておく雑魚もいないため、SSなど火力で押しきれない場合はヴリトラの処理を優先しましょう。

モンスト攻略Wiki
拠点45
拠点47
ノブナガX
シンドバッド








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











