【モンスト】マーチ【轟絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「マーチ(轟絶)/連ねし行進曲」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 関連記事 | マーチの評価と適正クエスト |
|---|
目次
マーチの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 轟絶 |
| 挑戦条件 | 「爆絶」を3種以上クリア |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピードクリア | 30ターン |
| 経験値 | 5,900 |
| ドロップキャラ | マーチ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ロックオン地雷 | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| レーザージェネレーター | ・ふれた壁からキャラの属性レーザーを発射 ・ふれた壁の数に応じて攻撃範囲と威力が増加 |
| 弱点効果アップ | - |
| 内部弱点 | - |
| 反射制限 | - |
| 伝染霧 | 1体で約10,000ダメージ |
| クロスドクロ | 中ボス・ボスの弱点が出現 |
| レーザーバリア | - |
| 毒 | 1ターン4,500ダメージ |
| 敵移動 | - |
| 蘇生 | マクベス:相互蘇生 ボス:雑魚を蘇生 |
| 回復 | マクベスが行う |
マーチ(轟絶)攻略のコツ
同キャラの編成は控える

マーチ(轟絶)では、シャドウドラゴンが毎ターン伝染霧を放ちます。1体で約10,000ダメージと強力なので同キャラは2体までに抑えましょう。
地雷と減速壁の対策を最優先

マーチ(轟絶)では、クエストを通してロックオン地雷と減速壁が出現します。地雷は4ターン起爆で約10万以上のダメージを受けるので、MS+アンチ減速壁持ちを3体以上編成しましょう。
レーザージェネレーターで攻撃する

マーチ(轟絶)ではキャラクターが停止後に、壁に触れたキャラと同じ属性のレーザーが発射されます。最大4つ設置が可能かつ、4つのレーザージェネレーターを設置しなければ十分なダメージを与えられません。
マクベスには友情コンボも有効

マーチ(轟絶)で出現するマクベスには、レーザージェネレーターのみではなく、友情コンボによる攻撃も有効です。強友情持ちを編成している場合はうまく利用しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() スターターパック |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| 番外編 | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() オニャンコポン |
![]() マルタ |
![]() オニャンコポン |
![]() マルタ |
友情コンボが強力なオニャンコポンとマルタを2体ずつ編成したおすすめ周回パーティです。厄介なバトル2の雑魚などは友情コンボをメインに攻撃していきましょう。
マルチ向け運枠3周回編成(編成難易度低)
![]() メロード |
![]() メロード |
![]() メロード |
![]() オニャンコポン |
編成難易度が低めのおすすめの周回パーティです。メロードは運極合成と証付与によって実を2つ付けられるため、毒対策と加撃の調整がしやすいのが魅力です。
マルチ向け運枠3周回編成(編成難易度高)
![]() イグノー |
![]() イグノー |
![]() イグノー |
![]() オニャンコポン |
編成難易度が高めのおすすめ周回パーティです。イグノーは証を付与せずとも2つの実を付けられるのでメロードよりも強化しやすく、状態異常回復で毒の回復もできます。
おすすめ守護獣
マーチでおすすめの守護獣は「ヴィヴィアン」と「レプリカ」です。回復や自強化が有効なため、編成して攻略に役立てましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 全ての敵に与えるダメージが上昇 | |
| 弱点への攻撃倍率をアップ | |
| 同キャラ編成時の被ダメを大幅に抑える | |
| ゲージが100%成功する |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() オニャンコポン |
![]() マルタ |
![]() イグノー |
紋章おすすめキャラ1位はオニャンコポンです。対闇の心得や弱点の心得を付与し、火力を底上げしましょう。次点でマルタや運枠のイグノーがおすすめです。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃系 | 敵へ与えるダメージを上昇できる |
| 熱き友撃 | 友情コンボによる雑魚処理が安定する |
| 兵命削り | 友情コンボによる雑魚処理が安定する |
| 毒がまん | 毒のダメージを大幅に軽減できる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

- ▼初手の弾き方(タップで開閉)
-
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | レーザージェネレーターでシャドウドラゴンを倒す |
ドラゴンを囲むようにジェネレーターを設置
シャドウドラゴンはジェネレーターでしか倒せないので、囲むようにジェネレーターを設置しましょう。右or左→上→左or右の順で壁に触れるように弾くのがおすすめです。反射制限は無視しても構いません。
第2ステージ
- ▼雑魚の同時処理ルート(タップで開閉)
-
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | レーザーを利用してマクベスを4体同時処理 |
マクベスは4体同時処理が必須
マクベスは4体すべてが相互蘇生&回復を行っているため、4体同時処理する必要があります。レーザージェネレーターを4体の弱点に当たるように設置して同時処理を狙いましょう。
第3ステージ

- ▼雑魚の同時処理ルート(タップで開閉)
-
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を全て倒す |
| ② | マクベスを全て同時に倒す |
| ③ | 中ボスを攻撃 |
マクベスは左上&右下設置で倒す
第3ステージのマクベスは、左上&右下の斜めに設置して倒します。中ボスの右と上にいるマクベスの弱点をなぞるように弾いて設置できれば、同時処理しやすいです。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | コブラをレーザーで倒す |
| ③ | ハーメルンをレーザーで倒す |
反射制限を最優先で処理
第4ステージの反射制限は、レーザーバリアをまとっているので最優先で処理しましょう。反射制限を処理しなければその他の敵に有効なダメージを与えられません。
コブラの毒攻撃に注意
コブラの毒攻撃は解除までに時間がかかるため、制限雑魚の処理と同時に行えるのが理想です。もし、毒を受けてしまった場合は、ハートや状態異常回復キャラで毒の解除を行いましょう。
第5ステージ

- ▼雑魚の同時処理ルート(タップで開閉)
-
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | マクベスを全て同時に倒す |
斜めにジェネレーターを設置する
マクベスを全て同時に倒すには、斜めにジェネレーターを設置する必要があります。4つ角のどこからでも良いので、綺麗に対角線上に設置できる弾き方をしましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 11ターン |
毒メテオ (約80,000ダメージ/全体) |
|
| 右 4ターン |
敵蘇生/呼び出し | |
| 下 5ターン |
ホーミング (約39,000ダメージ/全体) |
|
| 左 3ターン |
ロックオンレーザー (1体約12,000ダメージ) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

- ▼雑魚の同時処理ルート(タップで開閉)
-
-
| ボスのHP | 約1億1,218万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | コブラとマクベスを倒す(マクベスのみ同時処理) |
| ③ | ボスを攻撃 |
反射制限→他雑魚の順に処理
レーザーバリアを展開してる反射制限を最優先で倒し、次に他の雑魚をレーザージェネレーターで処理します。対角線上の角に4つ設置できれば中央の雑魚以外を一気に倒すこともできるので、配置が良ければ狙ってみましょう。
囲むようにLGを設置してボスを攻撃
ボス単体になったら、レーザージェネレーターで囲むようにして攻撃します。火力を出すためにも必ず壁4面触れ、複数弱点を通るように設置しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1億1,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | シャドウドラゴンを倒す |
| ② | ボスを攻撃 |
| ③ | 呼び出されたコブラを倒す |
| ④ | ボスを倒す |
レーザーバリアに阻害されないように弾く
ボス第2ステージでは、ビットンがレーザーバリアをまとっているため、レーザーバリアを避けるように斜めに弾きましょう。レーザーバリアを避けることによって雑魚処理しながらボスを攻撃できます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約1億8,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ハーメルンを倒す |
| ② | 呼び出されるイノシシを直殴りで倒す |
| ③ | ボスを倒す |
イノシシは直殴りで倒す
ボス最終ステージでは、レーザーバリアをまとったイノシシが4体出現します。イノシシは直殴りでなければ処理が困難なので、友情よりも直殴りを意識して攻撃しましょう。
ボスはレザバリの無い方にレーザーを設置
ボス戦は毎ターン移動するレーザーバリアをまとったビットンを避けながらレーザーを当てる必要があります。ビットンが配置されていない方の壁に先にレーザーを設置するようにするとボスにダメージを与えやすいです。

モンスト攻略Wiki
マーチ











暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











