【モンスト】御門マツ【激究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時よりアンチノミー(超究極)が降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの「御門マツ/みかどまつ(激究極)/厄払い、幸福呼び込む縁起松」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、御門マツ周回の最適運枠とおすすめパーティも紹介しています。
| 新イベント降臨 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
御門マツ |
ハッツヒノディ |
音志田まこ |
ジョージ |
||||
| 【激究極】 | 【究極】 | 【究極】 | 【極】 | ||||
御門マツの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 激究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 亜人族 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 13ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 6分30秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 魔法陣 | 対策必須 |
| 反射制限 | 対策必須 |
| ウィンド | 対策不要 |
| クロスドクロ | ボスの弱点効果アップ |
| 反撃モード | ボスが反撃で中央弱点攻撃 |
| 防御アップ | 天使を倒すと盾が湧く |
| HP減少攻撃 | - |
御門マツ(激究極)攻略のコツ
貫通のアンチ魔法陣持ちを優先的に編成する

御門マツ(激究極)では、毎ステージ大量の魔法陣が展開されています。魔法陣持ちでないと常に安定した火力を出せないため、アンチ魔法陣持ちを優先的に編成しましょう。
反射制限を優先的に倒し弱点効果アップ

御門マツ(激究極)では反射制限がクロスドクロを持ち、倒すと全敵の弱点の効果がアップします。優先的に倒して効率的にダメージを与えましょう。
天使を倒して防御アップ

各ステージに出現する天使を倒すと、防御アップアイテムが湧きます。ステージ全体で被ダメが大きいため、防御アップアイテムを駆使しつつ立ち回っていきましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
運枠4体周回編成
![]() チュミー |
アンチテーゼ |
![]() モリアーティ |
アンチテーゼ |
運枠4の周回編成です。速度が速いモリアーティとチュミーで貫通制限を優先的に処理していきます。弱点効果アップしたらアンチテーゼの友情と直殴り、SSでダメージを稼いでいきましょう。
アンチテーゼが運枠として使用できない場合は、ガチャ限を1~2体編成するのもありです。また、アンチテーゼ艦隊で挑む場合は、被ダメージにも注意して周回しましょう。
モンストの日周回編成
進カリ |
進カリ |
進カリ |
進カリ |
モンストの日限定の周回編成です。進化エクスカリバーは直接攻撃、友情コンボ、被ダメ軽減、SSすべてにおいて優秀なキャラなので、艦隊での周回がおすすめです。
所持していない場合は、ソロモンやオオクニヌシなどの適正ランキングの上位のキャラで代用しましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ
攻略手順
- 1.反射制限を倒す
- 2.中ボスを倒す
クロスドクロ発動で弱点効果アップ
御門マツ(激究極)で出現する反射制限はクロスドクロを持ち、倒すと御門マツの弱点効果アップをしてくれます。弱点効果アップ前だとダメージが通りにくいので、優先的に反射制限を処理してクロスドクロを発動させましょう。
第2ステージ
攻略手順
- 1.反射制限を処理
- 2.天使を倒す
- 3.近松門左衛門を倒す
反撃モードの内部攻撃に注意
御門マツ(激究極)で出現する近松門左衛門と御門マツは反撃モードで、触れた味方にダメージを与える内部攻撃をしてきます。一度に受けるとダメージが大きいので気をつけて処理しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.反射制限を処理
- 2.サボテン雑魚を倒す
内部弱点を攻撃してスムーズに処理
反射制限を倒し弱点効果アップができたら、友情コンボや貫通タイプの直殴りで内部弱点を攻撃しましょう。弱点を攻撃すると効率よくダメージを与えられ、処理がスムーズです。
第4ステージ
攻略手順
- 1.反射制限を処理
- 2.天使を倒す
- 3.残りの雑魚を処理
- 4.中ボスを倒す
盾を利用し被ダメージをカット
御門マツ(激究極)で出現する天使は、倒すとアイテムの「盾」が出現します。盾を取ると味方防御アップで被ダメージをカットできます。
反撃モードの内部攻撃を受けないためにも、盾を取ってから攻撃することを意識して立ち回りましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |
|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1,300万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回8ターン |
白爆発 (約8,100ダメージ/1体) |
|
| 左下 2ターン |
吸い寄せウィンド | |
| 下 初回2ターン 次回3ターン |
クロスレーザー (火属性で約3,500ダメージ/1体) |
|
| 右下 初回1ターン 次回2ターン |
反撃モード (中央弱点攻撃) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.反射制限を処理
- 2.天使を倒す
- 3.サボテン雑魚を処理
- 4.ボスを倒す
雑魚を最優先で処理
ボス第1ステージでは、周りの雑魚から優先して処理しましょう。ボスが開幕1ターン目でしてくる白爆発でHPを削られるので、雑魚を放置していると危険です。
雑魚処理後は、ボスの反撃に気をつけながらダメージを与えていきましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1,600万 |
|---|
攻略手順
- 1.反射制限を処理
- 2.天使を倒す
- 3.近松門左衛門を処理
- 4.ボスを倒す
友情コンボを利用して反撃モードを回避
ボス第2ステージでは、反撃モードを発動する敵がボスを含め4体出現します。盾で防御アップできない場合は、友情コンボを利用し先に反撃モードを発動させて、至近距離の内部攻撃を避けましょう。

モンスト攻略Wiki
御門マツ
ハッツヒノディ
音志田まこ
ジョージ

アンチテーゼ
進カリ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











