【モンスト】ミロ適正キャラランキングと攻略【最新】
- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのミロ降臨(聖闘士星矢コラボ)の攻略適正おすすめキャラランキングや、ステージごとの攻略方法、入手できるキャラの情報、前回いつ降臨したかなどをご紹介しています。
| 入手 モンスター |
▶ミロの最新評価と適正 |
|---|---|
| 次のステージ | ▶シュラ降臨の適正と攻略 |
| 関連記事 | ▶「黄金十二宮」ギミック一覧と攻略 |
基本情報
| 各難易度 |
|
|---|---|
| 敵の属性 | 火 |
| ボスの種族 | 黄金聖闘士族 |
| ボスの アビリティ |
亜人キラー 鉱物キラー |
| スピード クリア |
18 |
| ドロップ キャラ |
ミロ |
出現するギミック
| ギミック | 対策 すべきか |
|---|---|
| ワープ |
|
| サソリ |
|
ミロ降臨攻略のコツ
- 1.サソリ対策の友情コンボキャラ1体以上
- 2.亜人族・鉱物族は編成しない
- 3.貫通タイプ2体以上でコンボ発動させる
- 4.AW持ちキャラ2体以上編成
1.サソリ対策の友情コンボキャラ1体以上
ミロ降臨は、全ステージでサソリが登場するので、ホーミング系か毒系の友情コンボ持ちキャラを1体以上編成しましょう。ホーミングよりも貫通ホーミングのほうがヒット数が稼げるのでサソリ対策にうってつけです。
2.亜人族・鉱物族は編成しない
ミロ(ボス)が亜人キラーと鉱物キラーを持っているので、亜人族と鉱物族を編成しないで被ダメージを軽減しましょう。ボスの
3.貫通タイプ2体以上でコンボを発動させる
敵の数が多く、反射タイプだと友情コンボを上手に発動できない場合があるので、貫通タイプを2体以上編成するのがオススメです。貫通タイプでサソリに対応する友情コンボを持っているキャラを編成する場合は、爆発系友情コンボキャラを一緒に編成して誘発させましょう。
4.AW持ちキャラ2体以上編成
ミロ降臨は、ワープが多く登場するのでAW(アンチワープ)持ちキャラを2体以上編成すると攻略が非常に楽になります。
攻略適正キャラランキング
ミロ降臨の適正度が高い順に紹介しています。最新の評価を反映させてランキングにしています。
| 適正 | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
適正の条件
以下の条件を満たしている数が多いほどミロ降臨の適正度が高く、クリアが安定します。
|
各ステージの攻略
第1ステージ

攻略手順
- ワープ雑魚を倒す
- サソリ以外の雑魚を倒す
- サソリを倒す
AW持ちキャラを編成している場合、ワープ雑魚を優先して倒すことで攻略が楽になります。加えて、ホーミング系や毒系の友情コンボを優先して発動することで、先にサソリを倒しても良いです。
第2ステージ

攻略手順
- ワープ雑魚を倒す
- サソリ以外の雑魚を倒す
- サソリを倒す
AW持ちキャラを編成している場合、ワープ雑魚を優先して倒すことで攻略が楽になります。加えて、ホーミング系や毒系の友情コンボを優先して発動することで、先にサソリを倒しても良いです。
第3ステージ

攻略手順
- ワープ雑魚を倒す
- サソリ以外の雑魚を倒す
- サソリを倒す
第3ステージは、ワープ雑魚がサソリに囲まれていて倒しづらいので、友情コンボの発動を優先しながらワープ雑魚を狙うのが理想です。
ボスの攻撃パターン

| 場所 (ターン) |
攻撃方法 | ダメージ |
|---|---|---|
| 右下 (7) |
ロックオンレーザー | 1体 約7,000 |
| 下 (2) |
拡散弾 | 1列 約1,500 |
| 左 (初回1) (次回2) |
ワープ | - |
| 左上 (3) |
ロックオンレーザー系 | 1体 約12,000 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約70万 |
|---|
攻略手順
- ミロ(ボス)を倒す
- サソリ以外の雑魚を倒す
- サソリを倒す
ボス第1ステージのミロのHPが低いので優先して倒しましょう。3ターン以内に倒せば、ロックオンワンウェイ系の約10,000ダメージの攻撃を受けないで攻略できます。
ステージ右側に味方キャラを配置してステージを突破すると、ボス第2ステージでミロを狙いやすいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約110万 |
|---|
攻略手順
- ミロ(ボス)を倒す
- サソリ以外の雑魚を倒す
- サソリを倒す
ボス第1ステージ同様にミロを優先して倒して、被ダメージを抑えるのがオススメです。ただ、HPが約110万あり、3ターン以内に倒せない場合は、キャラを重ねないようにしてロックオンレーザー系の攻撃を1体だけが受ける配置を作りましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約220万 |
|---|
攻略手順
- SSを使ってミロ(ボス)を倒す
ミロのHPが約220万と高いので、SSを残してあれば一気に使って倒しましょう。メテオや号令系SSの場合は、雑魚もまとめて倒すことで被ダメージを軽減でき、ミロの3ターン後の攻撃を受けても死なない可能性を高くできます。

モンスト攻略Wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











