【モンスト】ミスタイプ【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時よりヘルカイザー亮(究極)が降臨!
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの「ミスタイプ(究極)/打鍵ガ紡グ懐古的未来物語」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
| 関連記事 | ミスタイプの最新評価 |
|---|
ミスタイプの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 全属性 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | アクシス族 ▶アクシスキラー一覧 |
| スピードクリア | 28ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 5分30秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 |
| 反射制限 | 対策必須 |
| 加速雑魚 | 対策しておくと楽 |
| 蘇生 | 対策しておくと楽 |
| 友情コンボロック | - |
ミスタイプ(究極)攻略のコツ
貫通タイプを4体で編成
ミスタイプ(究極)では、全ステージで反射制限が出現します。出現数が多いだけでなく、蘇生の行われるため貫通タイプ4体で編成しましょう。
反射制限は攻撃力28,000以上でワンパンできます。不利属性の反射制限を攻撃した場合はワンパンできないので注意しましょう。
地雷対策をする
ミスタイプ(究極)では、威力の高い地雷が大量に展開されるため、飛行かMS持ちのキャラで固めましょう。また、MS持ちであれば地雷回収時の攻撃力が上がるので、反射制限を倒しやすくなります。
雑魚倒し被ダメージを抑える
ミスタイプ(究極)は雑魚の攻撃力が高く、処理が遅れると大きくHPを削られてしまいます。素早く敵の数を減らし、被ダメージを抑えながらボスを攻撃しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() アンフェア |
![]() アンフェア |
![]() アンフェア |
![]() アンフェア |
ミスタイプのおすすめ周回編成です。アンフェアは強力な友情コンボを持つため、アビリティロックを受けることなく攻略ができます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.反射制限を倒しながら中ボスを攻撃
- 2.蘇生された反射制限を再び倒す
- 3.中ボスを倒す
- 4.残りの反射制限を倒す
反射制限を倒しつつ中ボスへもダメージ
中ボスが2ターン毎に全ての雑魚を蘇生するため、優先して倒しましょう。
蘇生雑魚は攻撃力が高いので、蘇生雑魚を倒しながら中ボスを攻撃しましょう。
制限雑魚は直接攻撃で大ダメージを与えられるので、たくさんの制限雑魚に触れることを意識しましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.反射制限を倒しながら中ボスを攻撃
- 2.蘇生された反射制限を再び倒す
- 3.中ボスを倒す
- 4.残りの反射制限を倒す
1ステージ同様、、反射制限優先
中ボスが2ターン毎に全ての雑魚を蘇生するため、優先して倒しましょう。蘇生雑魚は攻撃力が高いので、蘇生雑魚を倒しながら中ボスを攻撃しましょう。
中ボスの下に加速雑魚がいるので、縦の弱点往復でダメージを稼ぎやすいです。制限雑魚は直接攻撃で大ダメージを与えられるので、たくさんの制限雑魚に触れることを意識しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.反射制限を倒しながら中ボスを攻撃
- 2.蘇生された反射制限を再び倒す
- 3.中ボスを倒す
- 4.残りの反射制限を倒す
反射制限を優先して倒して被ダメカット
中ボスが2ターン毎に全ての雑魚を蘇生するため、優先して倒しましょう。
蘇生雑魚は攻撃力が高いので、蘇生雑魚を倒しながら中ボスを攻撃しましょう。
制限雑魚は直接攻撃で大ダメージを与えられるので、たくさんの制限雑魚に触れることを意識しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約200万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 10ターン |
雷メテオ (約40,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 初回1ターン 次回3ターン |
友情コンボロック (約6,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左下 初回1ターン 次回2ターン |
地雷 (約9,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 2ターン |
蘇生 | |
攻略手順
- 1.反射制限を倒しながらボスを攻撃
- 2.蘇生された反射制限を再び倒す
- 3.ボスを倒す
- 4.残った反射制限を倒す
- 5.加速雑魚を倒す
ボスの攻撃に注意しつつ反射制限を倒す
ボスが2ターン毎に全ての雑魚を蘇生するため、優先して倒しましょう。
蘇生雑魚は攻撃力が高いので、蘇生雑魚を倒しながらボスを攻撃しましょう。
制限雑魚は直接攻撃で大ダメージを与えられるので、たくさんの制限雑魚に触れることを意識しましょう。加速雑魚は最後まで残し、スピードアップとして使いましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約340万 |
|---|
攻略手順
- 1.反射制限を倒しながらボスを攻撃
- 2.蘇生された反射制限を再び倒す
- 3.ボスを倒す
- 4.残った反射制限を倒す
- 5.加速雑魚を倒す
反射制限の攻撃に注意!
ボスが2ターン毎に全ての雑魚を蘇生するため、優先して倒しましょう。
蘇生雑魚は攻撃力が高いので、蘇生雑魚を倒しながらボスを攻撃しましょう。
制限雑魚は直接攻撃で大ダメージを与えられるので、たくさんの制限雑魚に触れることを意識しましょう。加速雑魚は最後まで残し、スピードアップとして使いましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約430万 |
|---|
攻略手順
- 1.反射制限を倒しながらボスを攻撃
- 2.蘇生雑魚が減ったらストライクショットで攻撃
- 3.蘇生された反射制限を再び倒す
- 4.ボスを倒す
反射制限を倒してSSでボスへダメージ
ボスに効率よくダメージを与えるために反射制限の数を減らしましょう。
蘇生された次にターンにできるだけ反射制限の数を減らし、次のターンにストライクショットでボスを攻撃しましょう。この手順を繰り返しボスを倒しましょう。

モンスト攻略Wiki









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











