【モンスト】ムンドゥス【超究極】攻略と適正キャラランキング│運撃トレイル
- 攻略班からのお知らせ
- ・死屍累生死郎(超究極)が9/19(金)19時より初降臨!
- ・12周年イベント「モンストフリーク2025」の開催が決定!
- ・コポルネス(黎絶)が9/27(金)に初降臨!
- ・新バトルカードクエスト「チェルノボグ(超究極傑)」が登場!
- ・高杉晋作の獣神化改が実装!
- 物語シリーズ第2弾が開催!
- ・戦場ヶ原ひたぎ / 忍野忍 / 羽川翼の最新評価
- ・神原駿河 / 八九寺真宵 / ファイヤーシスターズの最新評価
- ・物語コラボ第2弾当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・怪異物語ミッションの内容と報酬
モンストの「ムンドゥス(超究極)/運撃トレイル」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
ムンドゥスの基本情報とギミック
クエスト詳細
攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエスト難易度 | 超究極 |
雑魚の属性 | 各属性 |
ボスの属性 | 各属性 |
ボスの種族 | 魔王 |
スピードクリア | 30ターン |
経験値 | 2,200 |
ドロップキャラ | ![]() |
出現ギミックと対策
ギミック | 効果と対策 |
---|---|
エレメントアタック | 有利属性を編成 |
魔法陣 | 対策していると楽 |
ダメージウォール | 対策していると楽 |
ワープ | 対策していると楽 |
ラックに応じて与ダメ増加&被ダメ減少 | 運極キャラを編成 |
ランチャーパネル | - |
ドクロ | 敵の防御力ダウン |
クロスドクロ | 雑魚呼び出し |
蘇生 | - |
ムンドゥス(超究極)攻略のコツ
運極のキャラを編成
ムンドゥス(超究極)では、ラックに応じて与ダメージが増加し、被ダメージも減少します。運極以外だと被ダメが厳しく、敵のHPを削るのが困難なので、運極キャラのみで挑戦しましょう。魔法陣が出現するものの、対策優先度は高くありません。
雑魚を倒して防御力ダウン
ムンドゥス(超究極)では、ドクロマークの雑魚を倒すと敵の防御力がダウンします。防御力ダウンしていないとダメージを出しづらく、雑魚の攻撃でダメージウォールとワープを展開してくるので、優先的に倒しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ | 適正理由 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
ソウルスキル | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
各属性に与えるダメージがアップ |
![]() |
弱点に与えるダメージがアップ |
![]() |
ボスに与えるダメージがアップ |
![]() |
雑魚に与えるダメージがアップ |
![]() |
守護獣未発動時にダメージがアップ |
おすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめ理由 |
---|---|
各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
雑魚戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を倒す |
② | 中ボスを倒す |
雑魚を倒して防御力ダウン
1ステは、雑魚を倒して中ボスの防御力をダウンさせましょう。防御力ダウンしていないと倒しづらく、雑魚を放置しているとダメージウォールとワープを展開されてしまいます。
第2ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚をすべて倒す |
ランチャーパネルを利用して攻撃する
2ステは、ランチャーパネルを使いながら倒すのがおすすめです。ランチャーパネルを踏んでいると次のターンに2キャラ分で攻撃できるので、敵をまとめて倒せます。
第3ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | ドクロ雑魚を倒す |
② | ゾンビを同時処理 |
ゾンビは蘇生までに倒す
3ステは、ゾンビを蘇生ターンまでに倒しましょう。ゾンビは互いに蘇生するので、同時に倒す必要があります。ただし、蘇生は2ターンなので1体ずつ確実に倒すのもありです。
ボスの攻撃パターン
※運極時の被ダメージ量を記載
ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
---|---|---|
右下 初回1ターン 次回1ターン |
ロックオンレーザー (約3,400ダメージ/1体) |
|
左下 初回2ターン 次回2ターン |
蘇生 | |
右上 初回5ターン 次回5ターン |
ホーミング (約8,000ダメージ/ランダム) |
|
左上 初回11ターン 次回11ターン |
リワインドブラスター 即死級攻撃 |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
ボスのHP | 約4憶8,000万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を倒す |
② | ボスを倒す |
ランチャーパネルを利用しながらボスを削る
ボス1は、ランチャーパネルを駆使しながらボスのHPを削りましょう。ボスのHPが高く、友情コンボだけだと削りづらいため、ランチャーパネルで動くキャラのルートも意識すると削りやすいです。
ボス第2ステージ
ボスのHP | 約11憶3,000万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を倒す |
② | ボスを倒す |
ボスは壁際で火力を出す
ボス2は、壁際に入って一気に火力を出しましょう。ボスと壁の間は狭く、弱点を攻撃できれば大ダメージを出せるので、反射キャラは壁際を狙うのがおすすめです。
ボス第3ステージ
ボスのHP | 約5憶6,000万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を倒す |
② | ゾンビを同時処理 |
③ | ボスを倒す |
ドクロを発動させてからゾンビを倒す
ボス3は、ドクロ雑魚を倒してからゾンビを倒す必要があります。1ステや3ステと同様にゾンビは防御力ダウンしないとほとんど削れないので、先にドクロマークの雑魚を倒してからゾンビを狙いましょう。