【モンスト】ナオヒ【爆絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ナオヒ(爆絶)/直なる支配は妖花の霊」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ナオヒ周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。爆絶クエスト「ナオヒ降臨」の適正の確認にご覧ください。
| 関連記事 | ナオヒの評価と適正クエスト |
|---|
目次
ナオヒの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 爆絶 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 魔人 ▶魔人キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
| スピードクリア | 36ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| 減速倍率 |
|
| 反射制限 | 対策必須 |
| 属性倍率アップ | 有利属性の攻撃1.5倍 |
| ダメージウォール | 約10,000ダメージ(光属性) |
| 蘇生 | - |
| 加速雑魚 | - |
| 睡眠メテオ | 妲己とティアマトが使用 眠ったら優先的に触れて起こす |
| シールド | - |
| ビットン | - |
ナオヒ(爆絶)攻略のコツ
AWの貫通タイプを編成
ナオヒ(爆絶)では、反射制限雑魚が多く出現します。ワープのギミックも大量に展開されるので、AWの貫通タイプのみの編成がおすすめです。ワープの展開数が多いので、超AWのキャラが活躍できます。
減速することで、攻撃力がアップ
| 減速倍率 |
|
|---|
ナオヒ(爆絶)では、キャラが減速していく段階でLv.1~3まで攻撃倍率が上がっていきます。雑魚は倍率がかかっていない状態でも倒せるので、雑魚を倒しつつ減速時にボスを攻撃していきましょう。
魔道士を優先的に処理
ナオヒ(爆絶)では、魔道士が毎ターンダメージウォールを展開してきます。ダメージウォールに対応しているキャラの編成が少ない場合は、優先的に処理することで安定した立ち回りができます。
蘇生される雑魚を倒しつつボスを攻撃
ナオヒ(爆絶)では、ボスが2ターンに1度雑魚を蘇生してきます。素早く雑魚を処理しないと被ダメージが増えてしまうので、雑魚を最優先で処理するように意識しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日おすすめ周回編成
![]() 三蔵法師 |
メタトロンα |
メタトロンα |
![]() 緑谷出久 |
モンストの日おすすめ周回編成です。緑谷出久のSSでワンパンを狙う編成なので、ボス戦までに緑谷出久のSSを溜めていくように心がけましょう。
メタトロンαはゲージにSSターンチャージを持つので、積極的に緑谷出久のSSを短縮させていくことを意識しましょう。
マルチ向け運枠3周回編成
![]() クシミタマ |
![]() クシミタマ |
![]() クシミタマ |
![]() 緑谷出久 |
適正枠に緑谷出久を編成した運枠3のおすすめ周回編成です。緑谷出久のSSは2種のキラーが乗った状態でナオヒに放てば、ボス1からすべてのゲージを削りきることが可能です。
運枠のキャラは雑魚処理をしつつボスにもダメージを与えていく立ち回りをしましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 光属性の敵に対して高い火力が出せる。 | |
| 弱点への攻撃倍率を上昇させる。 | |
| 「上」以上で妲己とティアマトの睡眠メテオを無効化できる。 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() 緑谷出久 |
![]() 森蘭丸 |
![]() クシミタマ |
ナオヒ(爆絶)の紋章おすすめキャラは緑谷出久です。森蘭丸もゲージ飛ばしを狙える優秀なキャラなので、対闇の心得と弱点の心得で火力を底上げしましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃の実 | レベルが上がった後の1撃が強力になる |
| 将命削りの実 | 4戦あるボスのHPを毎ステージ減らせる |
| ケガ減りの実 | 被ダメージを軽減できる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士、反射制限を倒す |
| ② | ゾンビを倒す |
ゾンビを削りつつ雑魚を倒す
ソンビ雑魚は1体につき雑魚1体を蘇生します。1度になるべく多くの雑魚を処理し、被ダメを抑えつつゾンビ雑魚を倒していきましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 加速雑魚を利用して雑魚を倒す |
加速雑魚を利用して素早く雑魚を処理する
雑魚からの被ダメージが痛いので、加速雑魚を利用して素早く処理しましょう。コントロールは難しいですが、減速している状態でゾンビを攻撃できればダメージを稼ぎやすいです。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ティアマトを優先しつつ魔道士を倒す |
| ② | 減速させつつ中ボスの弱点を攻撃する |
| ③ | 蘇生された雑魚を倒す→2に戻る |
睡眠メテオを使用するティアマトを優先して倒す
左上にいるティアマトは、毎ターン味方2体に睡眠メテオを放ちます。睡眠で手番がスキップされてしまうと厄介なので、ティアマトを優先して倒しましょう。味方が眠ってしまったら、次に動く味方だけでも起こしつつ攻撃します。
魔道士も1体は倒しておく
魔道士が2体残っていると2面にダメージウォールが張られて動きにくくなってしまいます。ティアマトを攻撃しつつ魔道士も倒せるルートを考えるのが大事です。雑魚が魔道士1体だけであれば、中ボスのみを攻撃して削るのもありです。
蘇生されたら繰り返し、雑魚→中ボスの順に攻撃しましょう。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒しつつ妲己を攻撃 |
反射制限を毎ターンできるだけ多く倒す
妲己が反射制限を毎ターン蘇生するので、できる限り多くの反射制限を倒しつつ妲己に攻撃を加えましょう。反射制限の数が多いとホーミングで一気にHPを削られてしまうので、妲己を確実に倒せるまでは雑魚を最優先します。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回9ターン 次回2ターン |
ランページレーザー (約16,500ダメージ/1本) |
|
| 左下 初回3ターン 次回4ターン |
気弾 (約15,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 2ターン |
蘇生 (ランダムで雑魚2体蘇生) |
|
| 右上 5ターン |
ロックオン反射レーザー (約3,500ダメージ/1本) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1,300万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全ての魔道士を倒す |
| ② | ボス攻撃する |
| ③ | 蘇生された雑魚を倒しつつボスを倒す |
魔道士を倒しつつボスを攻撃する
魔道士は毎ターン、ダメージウォールを展開するため優先して倒します。また、ボスは2ターン毎に魔道士を蘇生させるため、魔道士を倒しつつボスを攻撃しましょう。
ボス第2ステージ
| ボスのHP | 約1,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 魔道士を倒す |
| ② | ティアマトを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理を優先する
まずは、毎ターンダメージウォールを展開する魔道士から倒します。魔道士を倒し終えたらティアマトを倒し、睡眠メテオを阻止しつつボスを倒しましょう。
ボス第3ステージ
| ボスのHP | 約1,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ゾンビを倒す |
| ② | 制限雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ゾンビを優先して倒す
ボスとゾンビが反射制限を蘇生させてきます。ボスは2ターンに1度雑魚を、ゾンビは毎ターン1体ずつ蘇生するので、反射制限を倒しつつゾンビを優先して倒しましょう。
ボス第4ステージ
| ボスのHP | 約1,900万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 制限雑魚を倒す |
| ② | 妲己を3ターン以内に倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理を優先する
貫通制限を倒しつつ妲己を3ターン以内に倒します。ボスは2ターン毎に妲己や制限雑魚を蘇生しますが、被ダメージの軽減や睡眠メテオを阻止するためにも雑魚処理を優先しつつボスを攻撃しましょう。

モンスト攻略Wiki


メタトロンα









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











