【モンスト】ネカリ【究極】の適正キャラと攻略|ストファイコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのネカリ(究極)の適正キャラランキングと攻略手順を紹介しています。出現ギミックや周回パーティも記載しているので、ネカリを攻略する際の参考にしてください。
| その他降臨クエスト | ||
|---|---|---|
かりん |
ナッシュ |
ネカリ |
| 【究極】 | 【究極】 | 【究極】 |
クエスト詳細
基本情報
| クエスト難易度 | 究極 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト究極一覧 |
| ボスの種族/属性 | ファイター族/闇 |
| ボスのアビリティ | - |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| スピードクリア | 22ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | - |
| ドロップキャラ | ネカリ |
出現するギミック
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| ブロック | 対策していると楽 |
| レーザーバリア | - |
| ホーミング吸収 | - |
| ビットン | ヒーリングウォール |
攻略のコツ
AW持ちを編成
ネカリは降臨はワープがメインギミックです。対策をしていないと動き辛くなってしまうので、AW持ちを複数編成して、必ず対策するようにしましょう。
反射タイプと貫通タイプをバランス良く編成することで、攻略が楽になります。
ヒーリングウォールでHP管理
クエストを通して敵の火力が高いので、しっかりとHWを活用してHP管理をする必要があります。常に7割以上のHPを保つように心がけて立ち回りましょう。
地雷雑魚のドクロマークのみ敵呼び出しとなっています。
1ターン目はボスを怒らせない
ボスが1ターン目にメテオ攻撃をしてきます。ボスを怒り状態にしてしまうと被ダメージが増えるので、初手は雑魚処理を優先してボスを怒らせないように注意しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Aランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
運枠適正キャラ
| 運枠 | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
おすすめ周回パーティ
| 運2周回パーティ | |||
|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
友情SS共に強力なキャラを編成した運2周回パーティです。 アルカディアのトライブパルスと、神威の落雷が雑魚処理をスムーズにしてくれます。 上手くHWでHPを回復できずピンチの場合には、キスキルリラのSSを使用することで、簡単にHPを回復することができます。 |
|||
各ステージの攻略
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ボス戦の攻略詳細 | ||
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
第1ステージ

攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
ホーミング吸収を最優先で倒す
ホーミング吸収の攻撃力が高いので、最優先で処理して被ダメージを抑えましょう。
ホーミング吸収を倒したら、HWでHPを回復しながら残りの雑魚を倒しましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
貫通タイプで効率よく雑魚処理
第1ステージ同様、攻撃力の高いホーミング吸収から倒しましょう。
弱点を持っている敵は、貫通タイプで弱点を通ることで簡単に倒すことができます。
第3ステージ

攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.中ボスを倒す
味方が重ならないよう注意して立ち回る
反射タイプでホーミング吸収の間に挟まり、素早く倒しましょう。
中ボスのメテオが強力で、味方が重なっていると重複してダメージを受けてしまいます。重複してしまうと大ダメージなので、味方が重ならないよう注意して立ち回りましょう。
ボス第1ステージ

| ネカリのHP | 約300万 |
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン 次回3ターン |
ワープ | |
| 左下 1ターン 次回4ターン |
メテオ (約34,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 3ターン |
拡散弾 (約4,000ダメージ/1列hit) |
|
| 右上落雷 8ターン |
落雷 (約36,000ダメージ/全体) |
|
攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
初手でボスを怒り状態にさせない
ホーミング吸収を最優先で倒して被ダメージを抑えましょう。ホーミング吸収とガンマンの間でカンカンして倒すのがおすすめです。
ボスの1ターン目の攻撃は、威力の高い全体メテオなので、初手でボスを怒り状態にさせないよう注意しましょう。
ボス第2ステージ

| ネカリのHP | 約230万 |
|---|
攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.ボスを倒す
雑魚処理を最優先
火力の高い雑魚が5体出現するので、放置しているとすぐにHPがなくなってしまいます。貫通タイプで弱点を通ればすぐに倒すことができるので、雑魚処理を最優先しましょう。
雑魚を倒したら、HWで回復しながら、ボスと右壁の間でカンカンして効率よくダメージを与えましょう。
ボス第3ステージ

| ネカリのHP | 約480万 |
|---|
攻略手順
- 1.ホーミング吸収を倒す
- 2.残りの雑魚を倒す
- 3.ボスを倒す
雑魚処理をしてからSSでボスを倒す
被ダメージを抑えるためにも、雑魚処理を優先しましょう。メテオや号令系SSがある場合は、雑魚を巻き込んでボスを攻撃しましょう。
雑魚処理を終えたら、SSでボスを削りきりましょう。ボスの頭上が狭いので、反射タイプは積極的に狙い、効率よくダメージを与えましょう。

モンスト攻略Wiki
かりん
ナッシュ
ネカリ





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











