【モンスト】二宮隊【超究極】攻略と適正キャラランキング|ワートリコラボ第2弾

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「二宮隊(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、サイドエフェクトなしのミッション攻略パーティについても記載しています。
目次
二宮隊の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 挑戦条件 | ボーダーランクミッション B級を全てクリア |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | ボーダー隊員 |
| ボスのアビリティ | 幻竜封じ |
| スピードクリア | 33ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | 二宮隊 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 魔法陣 | 対策必須 |
| 分割ダメージウォール | 対策していれば楽 |
| ロックオン地雷 | 対策していれば楽 1体約24,000ダメージ ※有利属性は約17,000ダメージ |
| ゲージ攻撃 | 敵全体が所持 |
| 撃種変化パネル | ラスゲのみ展開 |
| ハート無し | - |
| 呼び出し | - |
| 属性レーザーバリア | - |
| シールド | - |
ボーダーランクミッションとおすすめ編成
挑戦不可なミッションを満たしてもクリア扱いにならない
| 階級 | ミッション内容 |
|---|---|
| A級 | サイドエフェクト無しノーコンティニュークリアする |
| A級 | ノーコンティニューでクリア |
| ヒュースミッション (100pt) |
ヒュースを入れて「二宮隊(超究極)」をクリア |
ヒュース&ノーコンおすすめ編成
ヒュース |
![]() 弁財天 |
![]() 乙骨憂太 |
![]() ラプラスα |
ヒュースを編成したミッションおすすめパーティです。火力枠に弁財天・乙骨憂太、サポートも両刀できるラプラスαを編成しています。サイドエフェクトは優先して使用していきましょう。
二宮隊(超究極)攻略のコツ
魔法陣対策+MS持ちを1体編成する

二宮隊(超究極)では、クエストを通して魔法陣が複数出現するため対策は必須です。また、地雷がロックオン式で1体約24,000ダメージ(他属性で約17,000ダメージ)を受けるため、最低1体はMS持ちを編成しましょう。
味方に触れてから攻撃する

22の獄やアルマゲドン(爆絶)と同様に、味方に触れることで攻撃力がアップします。攻撃力アップ無しではダメージを稼げないので、必ず味方に触れてから攻撃しましょう。
爆発持ち編成で友情コンボを活かせる
「味方に触れると攻撃力アップ」は、誘発した友情コンボにも効果が乗ります。ネオ(ハロー)のような強友情コンボ持ちを活かしやすくなるので、友情主体で戦う場合は爆発持ちを1体編成しましょう。
敵のゲージ攻撃をへらす

クエストを通して、敵全体がゲージ攻撃を所持しています。毎ターン減らすことで被ダメージを最小限に抑えられるため、出来るだけ多くのゲージを減らしていきましょう。
兵命削り・将命削りがあると楽
初回のみではありますが、兵命削りや将軍削りを編成しておくことで敵のゲージ攻撃を効率よく削れます。優先して編成しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() ネオ |
![]() デビパン |
![]() ネオ |
![]() ネオ |
※デビパンの枠は爆発持ちのギミック対応キャラがおすすめ
友情コンボが強力なネオと地雷回収&加速を持つネオのサポートとして活躍可能なデビパンを編成しました。基本的にネオのターンは、デビパンに触れて火力を上げていきましょう。SSは溜まり次第どんどん使用していきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚に挟まる |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
味方に触れてから敵を攻撃
まずは、味方に触れてから雑魚に挟まって雑魚処理します。ガンマンを2セット倒せたら中ボスを攻撃しましょう。中ボスが雑魚を呼び出すので、再度雑魚処理しつつ中ボスを倒します。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全ての雑魚を倒す |
ゲージ攻撃を阻止しつつ雑魚処理
ゲージ攻撃を持つ雑魚を優先して攻撃しましょう。雑魚の右下の攻撃までには雑魚処理できるように残りHPを意識しつつ立ち回ります。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを攻撃 |
| ③ | 呼び出された雑魚を倒す |
| ④ | 中ボスを倒す |
雑魚を残してSSを溜めるのもあり
まずは、モロクから倒して被ダメージを抑えます。雑魚を倒し終えたら、右壁を利用して中ボスを攻撃しましょう。第1ステージと同様に雑魚が呼び出されますが、1体だけ残してSSを溜めるのもありです。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 4ターン |
ホーミング (約41,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 11ターン |
全敵ロックオンレーザー (即死級ダメージ/全体) |
|
| 左上 1ターン |
ロックオンレーザー×4 (約20,000ダメージ/1体) |
|
| 左下 初回5ターン 次回6ターン |
雑魚呼び出し | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2億6,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全ての雑魚を倒す |
| ② | ボスを攻撃 |
| ③ | 呼び出された雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
雑魚処理を優先
まずは、倒しやすい位置の雑魚から倒して被ダメージを抑えます。攻撃の際は必ず味方に触れてから攻撃しましょう。道中と同様に雑魚が呼び出されるので、SSを溜めつつ突破しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約3億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全ての雑魚を倒す |
| ② | ボスを攻撃 |
| ③ | 呼び出された雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
ゲージ攻撃を阻止する
ボス第2ステージでは、ゲージ攻撃を行う雑魚が3体登場するので阻止しながら雑魚処理します。ボスは、弱点位置にいる雑魚を反射タイプでカンカンするとダメージを与えやすいです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約3億6,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 全ての雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
ボスの弱点位置に応じて撃種変化パネルを利用
ボス第3ステージは、ゲージ攻撃を阻止しつつ雑魚処理します。ボスは下弱点の場合反射で攻撃し、上弱点の場合は撃種変化パネルを利用して弱点往復を狙いましょう。

モンスト攻略Wiki
二宮隊
ヒュース







暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











