【モンスト】ぴえヨン(超究極)攻略と適正キャラランキング|ぴえヨンコインクエスト

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ぴえヨン(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 推しの子コラボ降臨 | ||
|---|---|---|
![]() B小町 超究極 |
||
黒川あかね
超究極 |
ルビー
究極 |
有馬かな
究極 |
MEMちょ
究極 |
アクア
極 |
鳴嶋メルト
極 |
アクア&ルビー
ミッション |
ぴえヨン
究極/超究極 |
斎藤ミヤコ
ぴえヨンコイン |
目次
ぴえヨンの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 亜人 |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップアイテム | ぴえヨンコイン |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 魔法陣 | 対策していると楽 |
| 転送壁 | 対策していると楽 |
| からくりブロック | 対策の必要なし |
| ハート無し | - |
| 回転パネル | - |
| レーザーバリア | - |
| ビットン | |
| 蘇生 | 侍雑魚の攻撃 |
| 防御力アップ | 侍雑魚の攻撃 |
ぴえヨン(超究極)攻略のコツ
アンチ魔法陣/ブースト+アンチ転送壁を編成
ぴえヨン(超究極)のメインギミックは、魔法陣と転送壁です。どちらも対策必須というほど多くないが、火力の減少や移動の阻害に繋がるため、できるだけ対策して挑みましょう。
回転パネルは攻撃力アップを狙う
ぴえヨン(超究極)には、回転パネルが出現します。回転パネルで攻撃力アップしていないと、ほぼ火力を出せないので、タイミングを合わせて矢印を引っ張り攻撃力アップを狙いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
おすすめ攻略編成
カカゴセデク |
カカゴセデク |
カカゴセデク |
ナイトメア |
ぴえヨン(超究極)のおすすめ編成です。カカゴセデクの火力の低さをナイトメアのバフSSで補いつつ、ナイトメアはブロック対応で雑魚処理も担当できます。もし、安定しない場合はカカゴセデクを1体ガチャ限にするのもありです。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 水属性に対して与えるダメージがアップ | |
| 弱点への攻撃倍率をアップ |
紋章おすすめキャラ
ナイトメア |
有馬かな |
アスラン |
ぴえヨン(超究極)の紋章おすすめキャラです。どのキャラもキラーで火力が高く、紋章でさらに火力を伸ばすことができます。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃の実 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 対応した侍雑魚を同時処理 |
雑魚の蘇生セットはレザバリで判断
ステ1は、侍雑魚が相互蘇生をします。蘇生セットはレーザーバリアの有無で判断できるので、確実に1ターンずつ使って侍雑魚を同時処理しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 対応した侍雑魚を同時処理 |
| ② | 鬼を倒す |
先に侍雑魚を倒す
ステ2は、侍雑魚と鬼が出現します。侍雑魚の攻撃で鬼の防御力をアップさせてしまうので、速やかに侍雑魚を倒してから鬼を処理を行いましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を倒す |
攻撃ターンの短い鬼から狙う
ステ3は、鬼が4体出現します。鬼の攻撃は即死級の攻撃のため、ターンの短い鬼から確実に倒していきましょう。即死攻撃までに間に合わない場合は、SSや守護獣を使って突破するのがおすすめです。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回3ターン |
移動&フレア (約100ダメージ/範囲) |
|
| 左下 初回1ターン 次回3ターン |
爆発 (約4,000ダメージ/範囲) |
|
| 右下 初回3ターン 次回3ターン |
ランページレーザー (約9,000ダメージ/ランダム) |
|
| 右上 初回7ターン 次回3ターン |
メテオ 即死級攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約1憶4,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ボスを倒す |
ひたすらボスを攻撃する
ボス1は、雑魚敵が出現しません。そのため、回転パネルを意識しながらボスを攻撃しましょう。即死攻撃までのターンも長いので、SSを溜めるのもありです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約1憶6,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 対応した侍雑魚を同時処理 |
| ② | ボスを倒す |
ブロックを利用すると火力を出しやすい
ボス2は、ブロックを駆使すると火力を出せます。ボスの左弱点がブロックに下側にあり、からくりブロックが起動している状態だと貫通タイプで弱点を攻撃しやすいです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約1憶8,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 対応した侍雑魚を同時処理 |
| ② | 鬼を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
初ターンに鬼を狙うのもあり
ボス3、侍雑魚を鬼が出現します。2ステージ同様に侍雑魚がボスと鬼の防御力はアップさせるので、初ターンにSSは守護獣を使って鬼を倒せば、鬼の即死攻撃を気にせず立ち回れて楽です。

モンスト攻略Wiki

黒川あかね
ルビー
有馬かな
MEMちょ
アクア
鳴嶋メルト
アクア&ルビー
ぴえヨン
斎藤ミヤコ
カカゴセデク
ナイトメア
有馬かな
アスラン







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










