【モンスト】ラグナロク【爆絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ラグナロク(爆絶)/死滅喚びたる終焉の戦火」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ラグナロク周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
| 関連記事 | ラグナロクの最新評価 |
|---|
目次
ラグナロクの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 爆絶 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 魔王族 ▶魔王キラー一覧 |
| 雑魚のキラー | 妖精キラーL(スルト) 神キラー(ヨルムンガンド) |
| スピードクリア | 40ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ミラクルミン | 使用可能 |
| フエールビスケット | 使用可能 |
| スペシャルアイテム | ステージ開始時に全ての敵の攻撃を1ターン遅延 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 (1hit:約23,000ダメージ) |
| 重力バリア | 対策必須 |
| 属性効果アップ | 有利属性の攻撃1.5倍 |
| 直殴り倍率アップ | 約5倍(ラグナロク) 約1.5倍(雑魚) |
| 弱点倍率アップ | 約10倍 |
| 貫通制限 | 対策必須 (全ての雑魚が貫通制限) |
| クロスドクロ | 敵の配置変更 からくりブロック起動 |
| 友情コンボロック | ラグナロクが使用 |
| ダメージ床 | 1hit:約1,000ダメージ |
| ビットン | 地雷を展開 |
| レーザーバリア | - |
| ブロック | 対策不要 |
| からくりブロック | 対策不要 |
| 蘇生 | 同キャラ同士で毎ターン蘇生し合う |
| 敵回復 | 対応した敵のHPを全回復させる |
ラグナロク(爆絶)攻略のコツ
地雷と重力の対策必須
ラグナロク(爆絶)のメインギミックは地雷と重力バリアです。どちらも対策必須の為、AGB+MS(飛行)持ちのキャラで固めるのがおすすめです。地雷のダメージが約23,000と高いので、飛行よりもMSを優先しましょう。
反射タイプを多めに編成
ラグナロク(爆絶)に出現する雑魚全てが貫通制限です。特定の編成で無い限り、反射タイプ多めの編成で無いと雑魚処理すらまともにできません。
ただし貫通タイプのキャラでも、一列になった雑魚の処理やボスの弱点攻撃で火力が出せるキャラがいます。パーティにもよりますが、反射3貫通1の編成でも安定周回が可能です。
同じモンスターは同時に処理
クエストに登場する、スルト、ヨルムンガンド、フェンリルXは、それぞれ自分と同じモンスターを蘇生/回復します。同じモンスターを同時に倒すことを意識して、弱点を攻撃できるルートを探しましょう。
クロスドクロ雑魚を倒して配置変更
ラグナロク(爆絶)は、クロスドクロ雑魚を同時処理すると、画面が暗転し敵が移動します。敵を移動させないと、効率良く雑魚やボスにダメージが与えられないため、クロスドクロ雑魚をできるだけ素早く処理する必要があります。
雑魚のワンパンラインについて
友情コンボでのワンパンライン
| キャラ | ワンパンライン |
|---|---|
![]() ハンニバル |
熱き友撃特級 |
![]() グィネヴィア |
調整不要 |
![]() 刹那 |
熱き友撃特L+対火の心得・上 or 熱き友撃特M+対火の心得・極 |
![]() ムーα |
熱き友撃特L+対火の心得・極+ 兵命削り特級or10%削りアイテム |
※上記の強化ラインでワンパンできることを確認しております
ラグナロク(爆絶)では、友情コンボによる雑魚のワンパンラインが存在します。条件を満たせば雑魚処理の難易度を下げるので、参考程度にご覧ください。
弱点ヒット時のワンパンライン
| 属性 | ワンパンライン |
|---|---|
| 水属性 | 約26,300以上 |
| 他属性 | 約39,400以上 |
※超戦型解放時(超バランス)は記載されたものよりも下がります
ラグナロク(爆絶)では、全ての雑魚のHPが同じに設定されています。上記のワンパンラインを満たすことで全ての雑魚を1撃で倒せます。パーティ編成時の参考にしてください。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() ハンニバル |
![]() ネオ |
![]() ハンニバル |
常にネオの友情を主体に戦いましょう。ネオのターンは地雷に注意です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
|
対火の心得は、火属性への攻撃倍率を最大で1.25倍にできるので、すべての敵に与えるダメージがアップします。 |
|
|
弱点への攻撃倍率が最大で1.10倍。 |
|
|
友情コンボロックを防げるため、雑魚処理に役立つ友情コンボや加速友情が優秀なキャラを強化できます。 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() ムーα |
![]() パンドラ |
![]() ハーレー |
ラグナロク(爆絶)降臨で紋章を付けるべきおすすめキャラはムーαです。収監回避を付けると雑魚処理の効率が格段に上がります。降臨キャラは友情コンボが強力なエスタロッサやトレノバがおすすめです。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 友撃 | 一部キャラの友情コンボ強化 |
| 加撃系 | 直殴りの火力をアップ |
| ケガ減り | 被ダメージを軽減 |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

ドクロ破壊後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビットンを同時に破壊する |
| ② | 移動したスルトを同時に倒す |
| ③ | 移動したヨルムンガンドを同時に倒す |
ビットンの間に挟まる
中央のビットンを同時に破壊すると、すべての雑魚が倒しやすい位置に移動します。ビットンを破壊しないと突破が難しいため、最優先で破壊します。
移動したスルトとヨルムンガンドを同時処理
スルトとヨルムンガンドは互いに回復と蘇生をし合うため、必ず同時に倒しましょう。MS持ちのキャラで地雷を回収しながら攻撃すると、効率良くダメージを稼げます。
第2ステージ

ドクロ破壊後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ヨルムンガンドを同時に処理 |
| ② | フェンリルXを同時に処理 |
ヨルムンガンドを同時に倒す
ステージ突入時の敵配置では、下のフェンリルXの処理が困難です。まずは上部のヨルムンガンドを同時に処理しドクロマークを起動させ、倒しやすい位置へ移動させましょう。移動が完了したら、フェンリルXを同時処理します。
雑魚の即死級攻撃に注意
雑魚の中央攻撃は即死級のダメージを受けます。雑魚の同時処理が厳しい場合は、中央の攻撃前までに倒して即死級の攻撃を防ぎましょう。
第3ステージ

ドクロ破壊後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スルト3体を同時に処理 |
| ② | フェンリルXを同時に処理 |
| ③ | ラグナロクを倒す |
スルトを同時に倒す
スルト3体を同時に処理し、敵を倒しやすい位置へ移動させましょう。移動が完了したら、フェンリルXから同時に倒してボスを倒します。
中ボスは下に挟まって火力を出す
中ボスは、弱点を直接攻撃するか、足元でカンカンすると効率良くダメージを稼げます。
第4ステージ

ドクロ破壊後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フェンリルXを同時に処理 |
| ② | スルトを同時に処理 |
| ③ | ラグナロクを倒す |
先にフェンリルXを同時に倒す
今までのステージと同様に、ドクロマークを持ったフェンリルX3体を同時に処理し、スルトとラグナロクを攻撃できる位置へ移動させます。
移動が完了したら、スルトを先に同時処理して被ダメージを抑えつつ、ラグナロクを攻撃しましょう。ラグナロクは、弱点出現時に左側の壁でカンカンすることで効率良くダメージを稼げます。
雑魚処理にSSをする
第4ステージ突入時、味方の配置が悪い場合は、雑魚処理にSSを使用しましょう。SSターンが20ターン程度のキャラであれば、ボス2戦、3戦辺りには再度SSを撃つことが可能です。
第5ステージ

ドクロ破壊後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フェンリルXを同時に処理 |
| ② | ヨルムンガンドを同時に処理 |
| ③ | ラグナロクを倒す |
フェンリルX3体から同時に倒す
ステージ上部のフェンリルX3体を同時に処理し、敵を移動させます。移動が完了したら、ヨルムンガンドの同時処理から行い、被ダメージを抑えた上でラグナロクを攻撃しましょう。
ラグナロクは弱点を直接攻撃するか、足元に挟まることで効率良くダメージを稼げます。
ブロックを利用して攻撃
ステージ突入時は、中ボス上のからくりブロックが上がった状態のため、中ボスに接触しません。縦軸で角度を作ることを意識してフェンリルX処理の成功率を上げましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 10ターン |
ソリッドバレット (即死級ダメージ) |
|
| 右上 3ターン |
火炎球 (約1,000~3,000/床ダメージ) |
|
| 右 2ターン |
ボス1.3:ホライゾンレーザー×2 ボス2:十字レーザー (約2,500ダメージ/1hit) |
|
| 下 初回1ターン 次回5ターン |
友情コンボロック (約8,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | |||
ボス第1ステージ

ドクロ破壊後

| ボスのHP | 約1,250万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ヨルムンガンドを同時に倒す |
| ② | フェンリルXを同時に倒す |
| ③ | ラグナロクを倒す |
ヨルモンガンド3体から同時に処理する
先にヨルムンガンド3体の同時処理から行い、フェンリルXを倒しやすい位置へ移動させます。移動が完了したら、フェンリルX中央の攻撃前に同時処理し、ボスを攻撃しましょう。
ステージ突破の際は下配置を意識する
また、ステージ突破の際、味方をできるだけ下配置させておくと、次ステージの雑魚処理難易度を大幅に下げることができます。
ボス第2ステージ

ドクロ破壊後

| ボスのHP | 約1,650万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フェンリルXを同時に倒す |
| ② | スルトを同時に倒す |
| ③ | ラグナロクを倒す |
フェンリルX4体を同時に処理
フェンリルX同士がお互いを蘇生し合うため、フェンリルX4体を同時に倒します。配置が悪いとフェンリルXの同時処理が非常に困難なため、号令系のSSや自強化SSの使用を視野に入れておきましょう。
スルトを2体を倒してボスを攻撃
フェンリルXの同時処理が完了したら、スルトを同時処理してボスを攻撃します。また、ボス最終戦も味方をステージ右上に集まって突破できると、雑魚処理の難易度が下がります。
ボス第3ステージ

ドクロ破壊後

| ボスのHP | 約1,700万 |
|---|---|
| 分身のHP | 約900万 |
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | スルトを同時に倒す |
| ② | ヨルムンガンドを同時に倒す |
| ③ | ドクロ付きのラグナロクを倒す |
| ④ | ラグナロクを倒す |
スルト3体の同時処理から行う
スルト3体を同時に処理して、ヨルムンガンドを移動させます。移動が完了したら、ヨルムンガンド2体を同時処理し、ドクロ付きのラグナロクを倒しましょう。
ボスは9ターン後にスルトを蘇生
ドクロ付きのラグナロクを倒すとボス右側のからくりブロックが下がるので、SSを使ってボスを攻撃します。
また、ボスは9ターン後にスルト3体を蘇生します。蘇生された時点でボスのHPが3割以上残っている場合は、再度スルトの処理から行ってボスを攻撃しやすい状況を作りましょう。

モンスト攻略Wiki










暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











