【モンスト】サバイール【轟絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「サバイール(轟絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
サバイールの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 轟絶 |
| 挑戦条件 | 運極10体以上所持 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピードクリア | 28ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
| エレメントアタック | 水属性以外のキャラ使用注意 |
| 重力バリア | 対策必須級 |
| ダメージウォール | 対策必須級 |
| 魔法陣/ひよこビーム | 対策必須級 |
| ブロック | 対策していると楽 |
| 反射制限 | 貫通タイプを編成 |
| 弱点効果アップ | 対策必須級 |
| ドクロ | 発動すると敵が防御ダウン |
| 敵防御ダウン | ドクロの効果 |
| ビジョンベース | 触れると他のビジョンベースから分身が出現 |
| シールド | - |
| 最大HP減少攻撃 | - |
| 撃種変化パネル | - |
| ベクトルウォール | - |
サバイール(轟絶)攻略のコツ
AGB+ADW持ちの貫通タイプを優先
サバイール(轟絶)のメインギミックは、重力バリア&ダメージウォール&魔法陣、反射制限です。重力バリアとダメージウォールは展開量が多く必須級のため、AGB+ADW持ちの貫通タイプを優先しましょう。魔法陣もできれば対策がベストです。
ビジョンベースでドクロ雑魚を倒しながら戦う
サバイール(轟絶)では、ビジョンベースでドクロ雑魚を倒しながら戦います。ドクロ雑魚を倒すと敵が防御ダウンしますが、デバフは1ターンしか継続しないため、毎ターン倒すように意識しましょう。また、HP減少攻撃も行います。
防御ダウンした敵は直接弱点を攻撃
ドクロ効果で防御ダウンした敵は、直接弱点を攻撃してダメージを稼ぎます。ビジョンベースでは防御ダウン状態の敵でもダメージがほぼ入らないため、ベースの発動自体は優先しますが、中ボスやボスなどはキャラで直接殴りに行きましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() ラウルクルーゼ |
![]() ラミエル |
![]() ラミエル |
![]() ラミエル |
サバイールのおすすめ編成キャラは、ラミエルです。ラミエルはウォールブーストLとSSで高い火力を発揮できるため、アタッカーとして大活躍します。ラミエルを3体編成する場合は、コネクトスキル用に運枠を1体採用しましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性の敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ | |
対将の心得 |
ボスに与えるダメージがアップ |
対兵の心得 |
雑魚に与えるダメージがアップ |
守護獣の加勢 |
守護獣未発動ならダメージアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() ラミエル |
![]() ナポレオン |
![]() ストレリチア |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビジョンベースでドクロ雑魚を倒す 反射制限を倒す |
| ② | ムラサメを全て倒す |
防御ダウン後にムラサメを攻撃
第1ステージは、防御ダウン後にムラサメを攻撃して倒します。防御ダウンするまではムラサメを倒せないため、まずはビジョンベースでドクロ雑魚を倒しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビジョンベースでドクロ雑魚を倒す 反射制限を倒す |
| ② | 撃種変化パネルを利用して聖騎士を倒す |
撃種変化パネルを利用して聖騎士を倒す
第2ステージは、撃種変化パネルを利用して聖騎士を倒します。聖騎士も防御ダウンさせて倒す必要があるため、ドクロ雑魚の処理を優先しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビジョンベースでドクロ雑魚を倒す |
| ② | ベクトルウォールを利用してムラサメを倒す |
ベクトルウォールを利用してムラサメを倒す
第3ステージは、ベクトルウォールを利用してムラサメを倒しましょう。ただし、ドクロ雑魚の攻撃が回ると最大HPを減らされてしまうので、ビジョンベースに触れつつベクトルウォールに触れるのがおすすめです。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビジョンベースでドクロ雑魚を倒す 反射制限を倒す |
| ② | 撃種変化パネルを利用して中ボスの弱点を攻撃 |
中ボスは壁際の弱点を狙う
第4ステージでは、壁際にある中ボスの弱点を狙って攻撃しましょう。手前に撃種変化パネルが設置されているため、壁際に入り込んで弱点位置でカンカンできると大ダメージを与えられます。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビジョンベースでドクロ雑魚を倒す 反射制限を倒す |
| ② | ムラサメを倒す |
ドクロの倒し忘れに注意
第5ステージは防御ダウンしたムラサメを倒すだけですが、ドクロ雑魚の倒し忘れに注意しましょう。ドクロ雑魚の数が多いため、残すと一気にHPを減らされる可能性があります。デバフ付与のためにも、毎ターンのドクロ処理が重要です。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン |
ホーミング (約5,000ダメージ/全体) |
|
| 左 5ターン |
反射クロスレーザー (約20,000ダメージ/全体) |
|
| 右上 3ターン |
ひよこビーム (約12,000ダメージ/1体) |
|
| 右 9ターン |
即死級攻撃 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約200億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビジョンベースでドクロ雑魚を倒す 反射制限を倒す |
| ② | ムラサメを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ドクロ雑魚をしっかり倒す
ボス戦からは、ドクロ雑魚をしっかり倒すのが大事です。ボス1、ボス2はビジョンベースの数が少なく、ドクロ雑魚の数が多いため、攻撃を行う雑魚を優先して倒し、被ダメージを抑えながら戦いましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約250億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビジョンベースでドクロ雑魚を倒す 反射制限を倒す |
| ② | ボスを倒す |
SSを使って突破を狙うのもあり
ボス第2ステージは、SSを使って素早く突破を狙うのもありです。ベクトルウォールが上下にあり、集中してボスの弱点を攻撃できる配置になっているので、自強化系SSであれば一気にHPを削れます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約340億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ビジョンベースでドクロ雑魚を倒す 反射制限を倒す |
| ② | 聖騎士を倒す |
| ③ | ムラサメを倒す |
| ④ | ボスを倒す |
SSは雑魚処理に使う
最終ステージでは、SSを雑魚処理に使うのがおすすめです。ボスは撃種変化パネルを利用して挟まるだけで火力を出せるので、SSを使って素早く雑魚を処理した方が、周回スピードを早められます。
ただし、コラボキャラのような割合ダメージ系の追撃SSであれば、ボスに使うのが効果的です。

モンスト攻略Wiki



対将の心得
対兵の心得
守護獣の加勢








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











