【モンスト】恐怖!暗黒の狂騒猿の高速周回パーティと攻略【ノマダン/闇】

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの闇属性のノーマルクエスト/ノマダン闇「恐怖!暗黒の狂騒猿/あんこくのきょうそうざる」の高速周回パーティを紹介。闇蠢く生命危機の迷宮でのおすすめ周回クエストやおすすめキャラ、攻略のコツや出現ギミックも記載。モンストの恐怖!暗黒の狂騒猿を周回する参考にしてください。
| 各属性のノマダン攻略 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 関連記事 | |||||||||
| ノマダン周回パと経験値2倍おすすめクエストはこちら | |||||||||
目次
恐怖!暗黒の狂騒猿の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 雑魚の属性 | 闇 |
|---|---|
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 獣族 ▶獣キラー一覧 |
| スピードクリア | 15ターン |
| 経験値 | 6,900 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策していると楽 |
| 回復パネル | 1回4,000回復 |
| ハート無し | - |
| ドクロマーク | - |
| 敵移動 | - |
恐怖!暗黒の狂騒猿高速周回のコツ
重力バリアの対策を行う
暗黒の狂騒猿のメインギミックは重力バリアです。アンチ重力バリアを持たないキャラは重力バリアで減速してしまうため、アンチ重力バリアを持つキャラを編成しましょう。
強力な友情コンボ持ちを編成する
暗黒の狂騒猿では雑魚の数が多いため、強力な友情コンボを持つキャラを編成し、雑魚を一掃しましょう。アンチ重力バリア持ちで友情コンボの強力な「アーサー(獣神化)」がおすすめです。
友情コンボメインで立ち回ろう
毎ターン味方全員に当たり、味方の友情コンボを発動させるよう立ち回りましょう。雑魚が多く味方全員に当たれない場合は、できるだけ多くの味方の友情コンボを発動させることを意識しましょう。
また、ボスラストで雑魚とボスの間に反射タイプのキャラでハマることでボスに大ダメージを与えることができ、周回速度が上がります。
高速周回おすすめキャラ
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
ガチャ |
|
おすすめ周回パーティ
安定周回編成
1周のタイム:1分30秒~1分45秒
| 1手目 | 2手目 | 3手目 | 4手目 |
|---|---|---|---|
アーサー |
アーサー |
アーサー |
アーサー |
ワンパン周回なしでの高速周回パーティです。アーサー(獣神化)の強力な友情コンボで雑魚とボスに大ダメージを与えられます。毎ターン友情コンボの発動を意識しましょう。
5手ワンパン編成
クリアタイム:1分15秒~1分30秒
| 1手目 | 2手目 | 3手目 | 4手目 |
|---|---|---|---|
オセロー |
刹那 |
アリス |
カマエル |
※オセローはサキュバスで代用できます
最短5手でクリアできる高速周回パーティです。初手でオセローを配置後、道中はパーティの強友情を駆使しながら最後はオセローでボスと雑魚の間にハマりワンパンします。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

友情コンボで一気に突破
敵がステージ上部に配置されているので、レーザーやホーミングなどの遠距離にも攻撃できる友情コンボで攻撃しましょう。
第2ステージ

友情コンボメインで攻撃
第2ステージも第1ステージと同様、友情コンボをメインで攻撃しましょう。ドクロ雑魚を倒すと回復パネルが起動します。
第3ステージ

友情コンボメインで攻撃
第3ステージも第1ステージ、第2ステージと同様で友情コンボをメインで攻撃しましょう。ドクロ雑魚を倒すと回復パネルが起動するので回復しつつ雑魚を倒しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||
|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約170万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 3ターン |
拡散弾 (約1,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左下 初回1ターン 次回2ターン |
ホーミング (約6,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 2ターン |
エナジーサークル (約5,600ダメージ/1体) |
|
雑魚の間に挟まれないように注意
反射タイプのキャラは雑魚と壁の間に挟まって動けないターンが発生しないように注意しましょう。味方に触れられないと周回速度が落ちてしまいます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 218万 |
|---|
ボスを集中攻撃して撃破
ボスを集中的に攻撃して攻略しましょう。ステージ中央にいる獣雑魚とボスの間に反射タイプでハマることができるので積極的に狙いましょう。配置が悪い場合は、友情コンボでダメージを与える立ち回りに切り替えることで安定した周回が可能です。
みんなのノマダン闇周回パーティ
パーティの投稿
|
キャラ名を入力
|
キャラ名を入力
|
キャラ名を入力
|
キャラ名を入力
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 紋章力 | |||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| クリアタイム | 平均ドロップ | ||
| 分秒 | 体 | ||
| 立ち回り/攻略のポイント | |||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

モンスト攻略Wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











