【モンスト】ツクヨミ廻/かい【超絶廻】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ツクヨミ廻/回(超絶廻)/月降る夜に永久を夢む女神・廻」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ツクヨミ廻攻略の最適キャラとおすすめパーティを記載しています。
| ツクヨミ廻の関連記事 | |
|---|---|
| ツクヨミ廻の最新評価 | ツクヨミの攻略と適正キャラ |
目次
ツクヨミ廻の基本情報とギミック
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶廻 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 神 ▶神キラー一覧 |
| スピードクリア | 32ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ハートなし | - |
| 弱点効果アップ | - |
| 地雷 | 対策していると楽 光属性:約10,000ダメージ/1個 他属性:約6,500ダメージ/1個 |
| ワープ | 対策していると良い (ホーミング吸収が展開) |
| ブロック | 対策不要 |
| レーザーバリア | - |
| 貫通制限 | - |
| ホーミング吸収 | - |
| 蘇生 | 貫通制限同士で相互蘇生 制限雑魚以外で相互蘇生 |
| ハートパネル | 1回につき1,500回復 |
| 攻撃力アップ | ツクヨミ廻が使用 中ボス:6ターン ボス:5ターン |
ツクヨミ廻(超絶廻)攻略のコツ
地雷の対策を優先
ツクヨミ廻(超絶廻)のメインギミックは地雷です。地雷のダメージが光属性で約10,000と高いため、MSか飛行持ちのキャラを優先して編成しましょう。ワープやブロックの対策は必須ではありませんが、対策していると動きやすいです。
反射タイプを多めに編成
クエスト通して貫通制限が出現するため、反射タイプを多めに編成しましょう。内部弱点を持つ敵もいますが、友情コンボで処理できるのであれば、貫通タイプを必ずしも編成する必要はありません。
相互蘇生する雑魚をセットで処理する
クエストに登場する雑魚は、貫通制限とその他に分かれて相互蘇生を行います。反射タイプで貫通制限を倒し、貫通タイプか友情コンボで内部弱点の敵をまとめて倒しましょう。
ハートパネルでHP管理を行う
ツクヨミ廻(超絶廻)の回復手段は、ハートパネルのみです。ハートアイテムが出現しないので、ダメージを負ったらパネルで回復し、HPを高く保っておきましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
![]() ネテロ |
![]() マナ |
![]() ネテロ |
![]() マナ |
ツクヨミ廻の攻略おすすめ編成です。マナとネテロは友情コンボと直殴りで全ての雑魚を倒せるので、スムーズにステージを突破できます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
貫通制限を優先して処理
貫通制限から優先して処理していきましょう。貫通制限は蘇生し合うので、同時処理が必須です。
貫通制限を処理したら、内部弱点を持つ雑魚を処理します。内部弱点を持つ雑魚も互いに蘇生しあうので、同時に処理しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
貫通制限を先に倒す
貫通制限から優先して処理していきましょう。貫通制限は蘇生し合うので、同時処理が必須です。内部弱点を持つ雑魚は、貫通タイプで弱点を狙うと効率良く処理することができます。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
雑魚処理後にツクヨミ廻を攻撃
これまでのステージと同様の手順で雑魚を処理し、ツクヨミ廻を攻撃するスペースを確保します。ツクヨミ廻の横レーザー攻撃が厄介なので、上下からハートパネルを活用しながら攻撃すると安全です。
第4ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
ルート読みが鍵
雑魚処理の手順は今までのステージと同じですが、同時処理がしにくい配置になっています。蘇生し合う雑魚同士を一筆書できるルートを慎重に見極めて突破しましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
ステージ下部の貫通制限から処理
ステージ下部の貫通制限から処理し、動きやすい状況を作りましょう。貫通制限を処理したら、内部弱点の雑魚を処理しつつツクヨミ廻を攻撃していきます。
ツクヨミ廻とブロックの間を反射タイプで狙うと効率的にダメージを与えることが可能です。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 5ターン |
蘇生 | |
| 右 5ターン |
攻撃力アップ (敵全体) |
|
| 左 2ターン |
ホーミング (約6,000ダメージ/全体) |
|
| 下 11ターン |
落雷 (即死級ダメージ) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ||||||||||||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約456万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
攻撃力アップに注意
ツクヨミ廻は5ターン後に自身の攻撃力がアップします。被ダメがかなり増えてしまうので、ハートパネルを上手く利用し、HP管理を怠らないように立ち回りましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ボス優先でも良い
このステージは内部弱点の雑魚が離れているため、同時処理が難しいです。配置が良い場合はもちろん、SSを1つ使用しても良いので無理やり突破してしまうのも手です。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約562万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理にSSを使っても良い
スムーズに雑魚処理が出来れば勝利は目前なので、SSで雑魚処理がおすすめです。特に内部弱点雑魚の1体はブロックの上にいるため、雑魚処理がしづらいです。SSを使って一気に処理してしまいましょう。

モンスト攻略Wiki





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











