【モンスト】裏禁忌の獄7(裏七の獄)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時より斎王(究極)が降臨!
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの裏禁忌7の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、最適キャラやおすすめ攻略パーティを紹介しているので、裏禁忌の獄7(うらきんきのごく7)の攻略や勝てない時の参考にしてください。
| 前のステージ | 次のステージ |
|---|---|
裏禁忌6 |
裏禁忌8 |
| 関連記事 | |
| 禁忌の獄の攻略と初クリア報酬 | |
目次
裏禁忌の獄(裏7の獄)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ ▶禁忌の獄攻略難易度一覧はこちら |
|---|---|
| 挑戦条件 | 下記の条件をいずれか1つ達成
|
| 消費スタミナ | 25 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 聖騎士 ▶聖騎士キラー一覧 |
| スピードクリア | 21ターン |
| 経験値 | 5,000 |
| 初クリア報酬 | わくわくミン2個 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ロックオン地雷 | 対策必須 1ターンで起爆(約40,000ダメージ) |
| 減速壁 | 対策不要 闇属性の貫通制限が展開 |
| 貫通制限 | - |
| 攻撃アップバフ | |
| 攻撃ダウンデバフ |
裏禁忌の獄(裏7の獄)攻略のコツ
反射のマインスイーパーを編成する

裏禁忌7では、クエストを通してロックオン地雷が登場します。ロックオン地雷のダメージは1発約4万と高いため、マインスイーパーを持っているキャラを多く編成しましょう。
水反射制限を倒して攻撃アップバフをもらう

裏禁忌7で出現する水属性の貫通制限は倒すと攻撃アップバフをもらえます。バフがないと敵にほとんどダメージを与えられないため、必ず反撃発動をしてから敵を攻撃するようにしましょう。
また、闇属性の貫通制限は倒すと攻撃ダウンデバフをもらうため、できるだけ闇属性の貫通制限に近い位置に配置しないようにしましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
ベネット |
![]() ビナー |
ベネット |
![]() ビナー |
裏禁忌7のおすすめ攻略編パーティです。攻撃ダウン状態をビナーで解除できるので、常に安定して火力を出せます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 全ての敵に与えるダメージがアップ | |
| 攻撃ダウンデバフを無効にできる | |
| 弱点への攻撃倍率が上がる |
紋章おすすめキャラ3選
![]() ビナー |
ベネット |
![]() まほろば |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命削り | 防御力に関係なくボスのHPを削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒してバフをもらう |
| ② | 聖騎士を倒す |
攻撃アップバフを受けてから聖騎士に攻撃
攻撃アップバフを受けてから聖騎士に攻撃しましょう。攻撃アップバフは貫通制限を倒すと受けられます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 水属性の貫通制限を倒してバフをもらう |
| ② | 聖騎士を倒す |
闇属性の貫通制限は減速壁を展開
闇属性の貫通制限は減速壁を展開します。パーティーに減速壁対応のキャラがいない場合はこまめに倒しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 水属性の貫通制限を倒してバフをもらう |
| ② | ゾンビを倒す |
| ③ | ルイ13世を倒す |
できるだけ右側にキャラを固める
次のステージは攻撃アップバフがもらえる水属性の貫通制限が右側にいるため、キャラを右側に固めておくと、次のステージが楽に突破できます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 7ターン |
メテオ (即死ダメージ) |
|
| 左下 3ターン |
レーザー (1体約10,000ダメージ) |
|
| 右下 2ターン |
ホーミング (約12,000ダメージ) |
|
| 右上 1ターン |
地雷展開 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約9,900万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 水属性の貫通制限を倒してバフをもらう |
| ② | 聖騎士を倒す |
| ③ | ルイ13世を倒す |
できるだけキャラを下側に配置
ボス第2ステージ、第3ステージどちらも攻撃アップバフがもらえる水属性の貫通制限が下側にいるため、キャラを下側に固めると雑魚処理やボスにダメージを出しやすくなります。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約7,400万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 水属性の貫通制限を倒してバフをもらう |
| ② | ゾンビを倒す |
| ③ | ルイ13世を倒す |
闇属性の貫通制限を多く倒す
ボス第2ステージは闇属性の貫通制限の数が一番多いステージです。減速壁を多数貼られないように闇属性の貫通制限をこまめに倒しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約1億3,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 水属性の貫通制限を倒してバフをもらう |
| ② | 聖騎士を倒す |
| ③ | ルイ13世を倒す |
下側に配置して攻撃アップバフをもらう
下側に水属性の貫通制限が固まっているため、攻撃アップバフをもらう場合は下側に止まるように打ちましょう。

モンスト攻略Wiki
裏禁忌6
裏禁忌8
ベネット








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











