【モンスト】ヴィーラ【極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
ヴィーラ【極/轟絶】の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめ攻略パーティや紋章についても記載しているので、「ヴィーラ(極)/勇姿礼賛」攻略の参考にご覧ください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヴィーラの評価 | ヴィーラ(究極)攻略 |
目次
ヴィーラの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 轟絶・極 |
| 挑戦条件 | 「爆絶」を3種以上クリア |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 幻妖 |
| スピードクリア | 31ターン |
| 経験値 | 3,885 |
| スペシャルアイテム | 合計の最大HPが2倍に上昇する |
| ミラクルミン | 使用可能 |
| ドロップキャラ | |
| 獣神化素材キャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 受けたダメージに応じて攻撃アップ | - |
| 属性効果アップ | 有利属性の攻撃1.5倍 |
| ハートなし | ハートアイテムが出現しない |
| ワープ | 対策必須 |
| 分割ダメージウォール | 対策しない (火属性で約6,700ダメージ/1ヒット) |
| 分割ヒーリングウォール | ドクロとクロスドクロが展開 |
| 直殴り倍率アップ | ジンジャー:3倍 |
| 蘇生 | ベリアルが相互蘇生 |
| ドクロ | ヒーリングウォール展開 ダメージウォール展開 |
| クロスドクロ | シールド呼び出し |
| SSターン遅延 | ジンジャー博士が使用 |
| シールド | ヒーリングウォール展開 ダメージウォール展開 |
| 敵回復 | ヴリトラが自身を回復 |
ヴィーラ(極)攻略のコツ
AWキャラ4体編成必須
ヴィーラ(極)ではワープが頻繁に出現します。AW持ちでないと有利に立ち回ることができないので、必ずAW持ちキャラで揃えましょう。ダメージウォールは攻撃に利用するため対策する必要はありません。
受けた総ダメージ量に応じて攻撃力アップ

| 被ダメージと攻撃力アップの仕様 |
|---|
|
ヴィーラ(極)では、受けた総ダメージ量に応じて攻撃力がアップします。火力を出すにはダメージを受ける必要があるので、ダメージウォールを利用して火力を上げましょう。
ドクロ雑魚を最優先で倒す
ヴィーラ(極)のドクロマークを発動すると、分割ダメージウォールと分割ヒーリングウォールを展開させます。素早く攻撃力アップとHPを管理するために最優先でドクロ雑魚を倒しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() エスカノール |
![]() ワトソンα |
![]() エスカノール |
![]() ワトソンα |
エスカノールとワトソンαを2体ずつ編成したおすすめ攻略パーティです。キラーで火力が高く、毎ターン安定した火力を出せます。SSは惜しまず使用しましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性の敵に対する攻撃力を最大で1.25倍上昇。 | |
| 弱点への攻撃倍率を最大で1.10倍上昇。 | |
| SSターン遅延効果を無効。確実にSSを使用できる。 | |
| 敵が展開するHWの回復量を底上げしてHPを管理しやすくする。 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() エスカノール |
![]() ワトソンα |
![]() 真田幸村 |
ヴィーラ(極)で最も紋章におすすめのキャラは、エスカノールです。強力な直殴りをさらに紋章で強化しましょう。次点でワトソンαや真田幸村などもおすすめです。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃3種 | ダメージ量でアップする倍率に乗る |
| 将命削り | ボスのHPを削れる |
| 加命系 | HPの最大値を上昇、HPを高く維持しやすい |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

| スプリッツァーのHP | 約1,500万 |
|---|
スプリッツァーの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回7ターン 次回1ターン |
白爆発 (即死攻撃) |
|
| 左 初回1ターン 次回7ターン |
ダメージウォール展開 | |
| 右 2ターン |
ホーミング (約8,000ダメージ/全体) |
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | ダメージを受けつつスプリッツァーを倒す |
ジンジャー博士を処理してシールドを呼び出す
第1ステージはジンシャー博士を倒すことで、シールドが呼び出され、ヒーリングとダメージウォールが展開されます。ダメージウォールのダメージを受けつつ、回復しながらスプリッツァーを攻撃しましょう。
7ターン以内にスプリッツァーを処理
スプリッツァーは7ターン後に即死級の白爆発を放ちます。ダメージウォールで攻撃力を上げて7ターン以内に突破しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | ダメージを受けつつベリアルを同時処理 |
ジンジャー博士を倒してDWを展開
ジンジャー博士を倒すとドクロ効果で上下にダメージウォールとヒーリングウォールが展開されます。ベリアルは攻撃力を上げなければダメージを与えにくいのでジンジャー博士を最優先で処理しましょう。
ベリアルは同時に倒す
反ベリアルは互い蘇生を行うため同時処理が必須です。HP回復は持たないためHPを調節しながら同時処理を狙いましょう。
第3ステージ

| ヴリトラのHP | 約870万 |
|---|
ヴリトラの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回8ターン 次回1ターン |
電撃 (即死攻撃) |
|
| 右上 1ターン |
HP回復&ホーミング (約7,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 初回4ターン 次回3ターン |
拡散弾 (約4,000ダメージ/1列) |
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | ダメージを受けつつヴリトラを倒す |
壁の間に挟まってジンジャーを処理
ジンジャー博士と壁の間に挟まり、ジンジャー博士をすばやく処理しましょう。挟まらずに倒すこともできますが処理に時間がかかってしまします。
ヴリトラの回復量を上回る攻撃をする
ヴリトラは自身のHPを毎ターン約3割回復します。ヴリトラの回復量以上のダメージを稼がなければHPを回復されていってしまうので、ダメージウォールに複数回触れて攻撃するようにしましょう。
第4ステージ

| 中ボスのHP | 約3,000万 |
|---|
中ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 9ターン |
即死攻撃 | |
| 上 初回3ターン 次回2ターン |
気弾 (約9,000ダメージ/全体) |
|
| 右 8ターン |
準備中 | |
| 下 初回6ターン 次回2ターン |
ロックオンレーザー (約10,000ダメージ/1体) |
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | ダメージを受けつつ中ボスを倒す |
ジンジャー博士をすばやく処理してHWを展開
ジンジャー博士4体をすばやく倒してヒーリングウォールを展開しましょう。反射タイプのキャラで間に挟まることですばやく処理できます。貫通タイプのキャラはダメージウォールで攻撃力を上げてジンジャー博士を倒しましょう。
ダメージウォールを触れて壁の隙間に入り込む
中ボスはダメージウォールに触れてから攻撃する必要があります。反射タイプのキャラはダメージウォールに触れてから中ボスと壁の隙間に入り込んでダメージを与えましょう。
貫通タイプのキャラは攻撃力を上げてから弱点を往復してダメージを稼ぎましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | ダメージを受けつつヴリトラを倒す |
ジンジャー博士は壁の間に挟まって処理
これまでと同様にジンジャー博士を優先して処理しましょう。反射タイプのキャラで壁の間に挟まることで簡単に処理できます。
ヴリトラは1体ずつ確実に倒す
第5ステージは処理の難しいヴリトラが2体出現します。HP回復はするものの蘇生は行わないので1体ずつ確実に倒していきましょう。ダメージウォールに複数回触れつつ、ヴリトラの弱点を攻撃することで処理できます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 ボス1:11ターン ボス2:8ターン ボス3:12ターン |
即死級ダメージ | |
| 左 初回6ターン 次回4ターン |
ロックオンレーザーS×3 (約12,000ダメージ/1体) |
|
| 右 初回3ターン 次回2ターン |
気弾 (約12,000ダメージ/全体) |
|
| 下 8ターン |
クロスレーザー (約6,000ダメージ/1ヒット) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2,925万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | べリアルを2体同時に倒す |
| ③ | ボスを倒す |
蘇生し合うベリアルを同時処理
ボス戦も同様にジンジャー博士を最優先で処理しましょう。ジンジャー博士処理後は、ダメージウォールを利用して蘇生し合うベリアルを同時処理しましょう。
ダメージウォールに触れてヴィーラを攻撃
べリアルを同時処理したら、ダメージウォールを触れつつボスを攻撃してダメージを与えましょう。横軸で攻撃することで効率よくダメージを与えられます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約4,675万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | ボスを倒す |
ダメージウォールに触れてボスの裏側に入り込む
ボス第2ステージでは、ジンジャー博士を倒すとボスの左下にシールドが呼び出されます。
反射タイプのキャラはダメージウォールに触れてボスの裏側に入り込んでダメージを与えましょう。ボスの裏側以外の全面にダメージウォールが展開されるのでシールドの判定に注意しましょう。
HPが少ないときはHWで回復
HPが少ないときは、ボスの裏側に直接入り込むことでHPを回復できます。無理はしないでHPを立て直して次の攻撃に備えましょう。
SSを使用するのもあり
ボスの裏側に入り込むのが難しく、入り込むことができないとダメージウォールのダメージで負けてしまいます。難易度の高いステージなので状況次第ではSSを使用しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約4,100万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | ヴリトラを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
SSを使用してヴリトラを処理
ジンジャー博士処理後のヴリトラ処理が難しいです。SSを複数使用してでも確実に中央の即死ターンまでに処理しましょう。
ヴリトラ自身の回復量が多いので、反射タイプは少し角度をつけてヴリトラ下で縦カンで入っていくとダメージを与えやすいです。
HPに注意しながらボスを倒す
ヴリトラ処理が完了したら、HPに注意しながらボスの頭上に入り込んでダメージを与えていきましょう。縦軸で攻撃することで攻撃とHP回復が行えます。

モンスト攻略Wiki






暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











