【モンスト】ヴィザ【超究極】攻略と適正キャラ|ワールドトリガーコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ヴィザ(超究極)/老練たる剣戟の壁」の攻略適正キャラランキングです。サイドエフェクトなしの攻略や出現ギミック、攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの攻略パーティや無課金キャラについても記載していますのでヴィザに勝てない際の参考にしてください。
| ワートリコラボ(降臨) | ||
|---|---|---|
太刀川慶 |
ハイレイン |
ヴィザ |
| 【超究極】 | 【究極】 | 【究極】 【超究極】 |
ヒュース |
ランバネイン |
エネドラ |
| 【究極】 | 【極】 | 【極】 |
ヴィザの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 近界民 |
| スピードクリア | 36ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 15分00秒 メダルの集め方と使い道 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 受けたダメージ量に応じて攻撃力アップ | - |
| 魔法陣 | 対策必須 |
| ダメージスモッグ | 約20,000ダメージ |
| クロスドクロ | ビットン&天使呼び出し |
| HP減少攻撃 | - |
| 回復フレア | - |
| ビットン・シールド | - |
| 呼び出し | - |
| 毒 | ヴィザの攻撃 (99,999ダメージ) |
| 属性レーザーバリア | - |
B級防衛ミッション全達成で挑戦可能

| 開催期間 | 2021/2/6(土)20:00~2/16(火)11:59 |
|---|
ヴィザ(超究極)は、B級の三門市防衛ミッションを全てクリアすると挑戦できるようになります。B級挑戦にはC級のクリアも必要になるので、降臨までにミッションを進めておきましょう。
ヴィザ(超究極)攻略のコツ
サイドエフェクトを利用する
ミッションはクリア不可
| おすすめサイドエフェクト | |||
|---|---|---|---|
攻撃強化【高】 |
弱点強化【高】 |
SS全開【中】 |
軌道予測【低】 |
クリア目的で挑む場合、サイドエフェクトを使用すると通常より楽に攻略ができるため使用できる場合は有効活用していきましょう。特におすすめは、攻撃力を50%上げる攻撃強化と弱点に対して火力を底上げする弱点強化です。
反射の魔法陣対策をする

ヴィザ(超究極)ではクエストを通して魔法陣が大量に出現します。対策して置かないと、ルートが限られてしまい火力が自由に出せないため必ず対策しておきましょう。
敵との間に挟まったりボスの弱点壁カンなどが必要となってくるため、必ず反射タイプを編成して挑みましょう。
ジンジャーを倒してダメージスモッグを出す

ヴィザで登場するジンジャー博士を倒すと、クロスドクロの効果でダメージスモッグが出現します。ダメージスモッグを出さなければ敵にほとんど火力が稼げないため最優先で処理しましょう。
レーザーバリアの範囲内に味方を配置

クロスドクロで呼び出されたビットン・天使が、レーザーバリア内にHP回復フレアを放ちます。味方1体につき15,000回復します。自傷後のリカバリーに必要不可欠なためできるだけ配置を心がけましょう。
天使を倒し過ぎない
ジンジャー処理後に呼び出される天使は倒しすぎないようにしましょう。天使はビットン同様、回復フレアを主に行ってくれるため倒すと回復手段が減ってしまいます。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
おすすめ攻略パーティ
ガチャ限4体編成
![]() 空閑遊真 |
![]() 空閑遊真 |
![]() 空閑遊真 |
![]() 鬼丸国綱 |
空閑遊真を3体編成したおすすめ攻略パーティです。空閑遊真はSSで中ボスやボスに火力を出せるのでおすすめです。ダメージスモッグを受けつつSSを放ちましょう。鬼丸国綱はキラー効果で火力が高く、HP管理が安定します。
自陣無課金編成
芹沢鴨 |
芹沢鴨 |
芹沢鴨 |
![]() 鬼丸国綱 |
追憶の書庫で確保できる芹沢鴨を3体自陣に編成しました。鬼丸国綱と種族が一緒なため、同族の恩恵が受けられます。また芹沢は自傷系クエストと相性のいい底力に加えて、いざというときに確実に火力を出せる貫通化SSを持ちます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性に与えるダメージが最大で1.25倍上昇。 | |
| 弱点への攻撃倍率を最大で1.10倍上昇。 | |
| SSターン遅延効果を無効。確実にSSを使用できる。 | |
| 伝染霧の伝染を無効。被ダメージの軽減に繋がる。 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() 空閑遊真 |
![]() ブリュンヒルデ |
![]() 鬼丸国綱 |
ヴィザ(超究極)攻略用の紋章おすすめキャラは空閑遊真、ブリュンヒルデ、鬼丸国綱3体がおすすめです。1位の空閑遊真は、付けることによってゲージ飛ばしSSの火力を底上げできます。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃系 | 雑魚処理能力とボスへの火力が上昇する |
| 将命削り | ボスのHPを削れる |
| 兵命削り | ボス以外ののHPを削れる |
周回におすすめのモンスポット
| パワー名 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 火属性のステータスアップ。 | |
| ラックスキルの発動率アップ。 | |
| 運枠キャラ以外からドロップする確率アップ。 | |
| 紋章力が足りてない場合におすすめ。 |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ
![第1ステージ[1]](https://img.altema.jp/monsuto/uploads/2021/02/2021y02m06d_2004596754.jpg)
- ▼第1ステージ呼び出し後(タップで開閉)
-
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚の間に挟まって同時処理 |
| ② | 聖騎士を倒す |
ダメージを受けつつ聖騎士の上を狙う
雑魚を挟まって倒したら、ダメージスモッグを受けつつ聖騎士の上を狙いましょう。反射タイプでうまくカンカンできれば、一気にダメージを稼げます。
ビットンが毎ターン味方を回復する
クロスドクロの効果で呼び出されるビットンは、毎ターン味方のHPを回復してくれます。ダメージを多少受けても大丈夫なので、強気で攻めましょう。ただし、HPが極端に低い時は無理厳禁です。
第2ステージ
![第2ステージ[1]](https://img.altema.jp/monsuto/uploads/2021/02/2021y02m06d_2004586676.jpg)
- ▼第2ステージ呼び出し後(タップで開閉)
-
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒してクロスドクロを発動 |
| ② | ダメージを受けつつ中ボスの弱点を攻撃 |
ジンジャー博士を素早く処理
ジンジャー博士を倒すと、ダメージスモッグとHP回復を行うビットンが呼び出されます。中ボス、ボス戦での被ダメージは大きいので、早めに展開しておきましょう。
壁際にある中ボスの弱点を攻撃
クロスドクロを発動したら、ダメージスモッグでダメージを受けつつ、壁際にある中ボスの弱点を狙いましょう。弱点を集中して攻撃することで、中ボスのHPとゲージ攻撃を効率良く削れます。
第3ステージ
![第3ステージ[1]](https://img.altema.jp/monsuto/uploads/2021/02/2021y02m06d_2011091415.jpg)
- ▼第3ステージ呼び出し(タップで開閉)
-
-
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士の間に挟まって同時処理 |
| ② | 聖騎士と天使の間に挟まる |
| ③ | 聖騎士2体を倒す |
ダメージスモッグを受けながら挟まる
クロスドクロ発動後は、呼び出された天使と聖騎士の間でカンカンを狙います。しかし、聖騎士のHPが多いので、ダメージスモッグを経由して攻撃力を上げてから挟まりましょう。
ボス第1ステージへの下配置
余裕があれば、ボス第1ステージで少しでも雑魚処理を楽にするために中央より下配置を心がけましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
![ボス第1ステージ[1]](https://img.altema.jp/monsuto/uploads/2021/02/2021y02m06d_2011082535.jpg)
- ▼ボス第1ステージ呼び出し後(タップで開閉)
-
-
| ボスのHP | 約1億5,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | 雑魚の間に挟まって同時処理 |
| ③ | ダメージを受けつつボスの弱点を攻撃 |
ジンジャー博士は最優先で倒す
中ボスステージと同様、クロスドクロを持つジンジャー博士を最優先で倒しましょう。少しでも倒すのが遅れると、ボスや雑魚の攻撃で一気にHPを削られ、回復が間に合わなくなります。
ボス戦はSSでの突破も視野に入れる
ヴィザのHPは非常に高く、ボス戦を通して有効なダメージを与えるのも難しいです。突破が困難な時は、SSを使ってでも抜けることを考えましょう。空閑遊真のSS(1段階目Cキラーでも可)であれば、1ゲージ分は安定して削れます。
ボス第2ステージ
![ボス第2ステージ[1]](https://img.altema.jp/monsuto/uploads/2021/02/2021y02m06d_2013168444.jpg)
- ▼ボス第2ステージ呼び出し後(タップで開閉)
-
-
| ボスのHP | 約1億3,600万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | 雑魚の間に挟まって同時処理 |
| ③ | ダメージを受けつつボスの弱点を攻撃 |
ジンジャー博士は最優先で倒す
中ボスステージと同様、クロスドクロを持つジンジャー博士を最優先で倒しましょう。少しでも倒すのが遅れると、ボスや雑魚の攻撃で一気にHPを削られ、回復が間に合わなくなります。
SSはラスゲように温存しておく
ボス第2ステージは一番HPが低いためできれば、一番HPのあるラストゲージまでSSを温存しておきましょう。
ボス第3ステージ
![ボス第3ステージ[1]](https://img.altema.jp/monsuto/uploads/2021/02/2021y02m06d_2015069008.jpg)
| ボスのHP | 約2億3,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ジンジャー博士を倒す |
| ② | 聖騎士とガンマンを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
先に雑魚を倒し切る
ボスと戦う前に、まず周りの雑魚を倒しましょう。最終ステージでも、ジンジャーを最優先で処理します。もし雑魚処理に手間取るようであれば、SSを使うことも考えましょう。
レーザーバリア内の配置も忘れない
ボスラストステージでは、今までよりレーザーバリアの範囲が狭いため雑魚処理しつつのHP管理が難しいです。常に下に2体以上の配置をしておきしょう。

モンスト攻略Wiki
太刀川慶
ハイレイン
ヴィザ
ヒュース
ランバネイン
エネドラ
攻撃強化
弱点強化
SS全開
軌道予測


芹沢鴨







暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











