【モンスト】花果山猿/かかざんえん【超絶】攻略と適正キャラランキング|守護獣の森
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースでコラボの追加情報などが発表!
- ・カリオン(超究極)が2/21(金)19時より初降臨!
- ・魔都復興ミッションに新地区が追加!
- ・シリウスの獣神化改が実装決定!
- ・新メダルキャラ「サンディッツ」が登場
- ・新爆絶「カリユガ」が2/28(金)19時に初降臨!
- 転スラコラボ第2弾が開催!
- ・転スラコラボ第2弾当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・リムル / ベニマル / シオンの最新評価
- ・ディアブロ / ヴェルドラ / ミリムの最新評価
- ・ランガ / ソーカ / ルミナスの最新評価
モンストの「花果山猿/かかざんえん/闘戦勝仏に付き従う者(超絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
花果山猿攻略 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
【究極攻略】 | |||
関連記事 | |||
守護獣の森まとめ | 絆のカケラの効率的な集め方 |
目次
花果山猿の基本情報とギミック
クエスト詳細
攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエスト難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 火 |
ボスの属性 | 火 |
ボスの種族 | 獣 ▶獣キラー一覧 |
スピードクリア | 30ターン |
経験値 | 3,700 |
ドロップ報酬 | 絆のカケラ |
出現ギミックと対策
ギミック | 効果と対策 |
---|---|
ボールユニット | - |
重力バリア | 対策必須級 |
内部弱点 | - |
ビットン | - |
花果山猿(超絶)攻略のコツ
AGBの貫通タイプで固める
花果山猿(超絶)では、クエストを通して多くの重力バリアが出現します。さらに、内部弱点持ちの雑魚も出現するのでAGBの貫通タイプで固めましょう。
ボールユニットで敵を攻撃する
ボールユニット | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
※花果山猿(超絶)では赤ユニットのみです
花果山猿(超絶)では、ボールユニット(赤ユニット)が登場します。直殴りでは効率良くダメージを稼げないため、反射するボールを敵の間に入れ込んでダメージを与えましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
![]() ガチャ |
|
Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
![]() ドロップ |
|
Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() ディヴィジョン |
![]() ディヴィジョン |
![]() ディヴィジョン |
![]() ディヴィジョン |
花果山猿のおすすめ周回編成です。ディヴィジョンは高い攻撃力と強力な友情コンボを持つため、ボールユニット以外の攻撃でも敵にダメージを稼げます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
雑魚戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | ホーミング吸収を倒す |
② | ユニットで全ての雑魚を倒す |
ボールを雑魚の間に入れ込む
まずは、直殴りでホーミング吸収を倒します。魔道士は、ユニットから放たれるボールを入れ込みましょう。友情コンボでダメージを与えるのもありです。
第2ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | ホーミング吸収を倒す |
② | ユニットで全ての雑魚を倒す |
ホーミング吸収の弱点をなぞる
第1ステージと同様に、ホーミング吸収から倒します。ホーミング吸収の弱点をなぞりつつ、ボールを魔道士の間に入れ込みましょう。
第3ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒す |
② | 中ボスを倒す |
魔道士を優先して倒す
まずは、被ダメージを抑えるためにも魔道士から倒します。ボールを魔道士の間に入れ込んで同時に倒しましょう。中ボスはビットンとの間を狙って放ちます。
ボスの攻撃パターン
ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
---|---|---|
左上 (4ターン) |
クロスレーザー (約4,000ダメージ/1体) |
|
左下 (3ターン) |
爆発 (約9,600ダメージ/1体) |
|
中央 (12ターン) |
メテオ (約32,000ダメージ/全体) |
|
右下 (2ターン) |
ホーミング (約15,000ダメージ/全体) |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
ボスのHP | 約1,500万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | ホーミング吸収を倒す |
② | ボスを倒す |
弱点のあるボスとビットンの間を狙う
ボールユニットを使いやすくするためにホーミング吸収から倒します。ボスは弱点とビットンの間にボールを入れ込みましょう。
ボス第2ステージ
ボスのHP | 約1,400万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | ホーミング吸収を倒す |
② | ボスを倒す |
雑魚処理を優先する
まずは、4体のホーミング吸収を倒します。雑魚処理後はボス第1ステージと同様に、弱点とビットンの間にボールを入れ込みましょう。
ボス第3ステージ
ボスのHP | 約1,700万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 魔道士を倒す |
② | 残りの雑魚を倒す |
③ | ボスを倒す |
配置が良い場合はボス特攻もあり
まずは、魔道士を倒してユニットを扱いやすくします。配置が良い場合は、レギオンを無視してボス特攻するのもありです。弱点とビットンの間にボールを入れ込みましょう。