【モンスト】絶望ピープル【超究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時よりマリトパーナ(激究極)が初降臨!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「絶望ピープル(超究極/絶望から少女を救え)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティやおすすめの紋章、わくわくの実、最適運枠についても記載しています。
目次
絶望ピープルの出現終了が決定

| 終了日時 | 2020年10月末の超獣神祭まで出現 |
|---|
毎月の超獣神祭開催期間に降臨している絶望ピープルが、2020年10月末の降臨を最後に出現が終了します。今後復刻しない可能性もあるので、期間中に運極の作成を目指しましょう。
絶望ピープルの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 魔族 ▶魔族キラー一覧 |
| スピードクリア | 36ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 15分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 火属性で約24,000ダメージ |
| マップ移動の回復なし | - |
| ハートなし | ギミックでの回復手段も無し |
| ブロック | 対策していれば楽 |
| ビットン | - |
| ドクロ | ボス/わくウッドの防御力ダウン |
| クロスドクロ | ボス/わくウッドの防御力ダウン |
| 敵防御力ダウン | ドリアードのドクロ効果 |
| 伝染霧 | ドリアードが放つ |
| HP4攻撃 | ボスが放つ |
| 内部弱点 | - |
| 直殴り倍率 | - |
| 覚醒 | - |
| ボス防御力アップ | ドリアードの攻撃で発動 |
絶望ピープル(超究極)攻略のコツ
地雷対策&回復持ちキャラ編成

| 回復できるキャラ | ||
|---|---|---|
![]() オオクニヌシ |
ニギミタマ |
![]() 胡蝶しのぶ |
絶望ピープル(超究極)では大量の地雷が展開されます。火属性で受けて1発約24,000ダメージと被ダメージが大きいため必ず対策しましょう。また、回復手段が一切存在しないため回復やドレイン持ちキャラの編成も必須です。
ドリアードを優先的に倒して防御ダウン

各ステージに出現するドリアードを、倒すとクロスドクロの効果で敵が防御ダウンします。また、ドリアードは4ターン後に即死級の攻撃を放ってくるため早急に倒していきましょう。
HPを2万以上用意してステージ突破をする
ステージ1及びボスステージでは、ボスが初ターンで全体約2万以上のメテオを放ってきます。このクエストではステージ回復がないため、前のステージでHPを2万以上に保って突破しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Aランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() メダル |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定の周回編成1
![]() 鬼丸国綱 |
![]() オオクニヌシ |
![]() 鬼丸国綱 |
![]() オオクニヌシ |
鬼丸国綱とオオクニヌシを2体ずつ編成したおすすめ攻略パーティです。鬼丸国綱の高い直殴り性能とゲージアビリティのドレインで火力とHP管理が安定します。
オオクニヌシは回復アビリティでHP管理が可能かつ、SSの弱点特効で火力に貢献できます。
モンストの日限定の周回編成2
![]() ミロク |
![]() ミロク |
![]() ミロク |
![]() ミロク |
ミロクを4体編成したおすすめ周回編成です。ミロクは不利属性であるものの、回復アビリティと無属性の友情コンボで安定して攻略できます。SSの貫通変化を駆使して友情コンボを発動させましょう。
運枠4周回編成
![]() ニギミタマ |
![]() アクノロギア |
![]() ニギミタマ |
![]() アクノロギア |
運枠4で周回するなら、ニギミタマとアクノロギア2ずつのパーティがおすすめです。HP減少攻撃を受ける前に味方をリジェネ状態にしておくと安定攻略できます。
アクノロギアはキラーでドリアードの処理も含め、火力面として優秀です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| ボスHP4攻撃を対策できる | |
| 木属性への攻撃倍率を底上げできる | |
| 弱点への攻撃倍率を底上げできる |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() 鬼丸国綱 |
![]() オオクニヌシ |
![]() 胡蝶しのぶ |
絶望ピープル(超究極)の紋章おすすめキャラは鬼丸国綱です。高い直殴り性能とドレインで火力面とHPの管理に貢献できます。窮地の活路を最優先で付与し、対木や対弱の心得で火力を底上げするのがおすすめです。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 熱き友撃 | 友情コンボの火力がアップ |
| 兵命削り | 雑魚・中ボスのHPを削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドリアード2体を倒す |
| ② | わくウッドを倒す |
| ③ | 中ボスを攻撃 |
中ボスとわくウッドは防御ダウン後に倒す
中ボスとわくウッドのHPが高いので、防御ダウン状態でなければHPを削り切るのは難しいです。ドリアードを先に倒し、クロスドクロの効果を発動させましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドリアードを2体倒す |
| ② | わくウッドを倒す |
| ③ | 中ボスを倒す |
クロスドクロを最優先で発動させる
まずは、ドリアード2体を最優先で倒しクロスドクロを発動させます。クロスドクロ発動で敵全体の防御力が下がるので、防御力ダウン後にわくウッドを倒し、中ボスを攻撃しましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 中央のドリアードを倒す |
| ② | わくウッドを倒す |
ドリアードを倒してわくウッドの防御力をダウン
第3ステージでは、中央に出現するドリアードを倒すとわくウッドの防御力がダウンするため、ドリアードを優先して処理しましょう。防御ダウン後は、わくウッドを1体ずつ処理して被ダメージを抑えながら攻略します。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約2,560万 |
|---|
ボスの攻撃パターン(覚醒前)
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 5ターン |
ロックオンレーザー (約65,000ダメージ/1体) |
|
| 左上 初回1ターン 次回10ターン |
全体メテオ (初回は約2万ダメージ) |
|
| 左下 初回4ターン 次回5ターン |
ホーミング (約5,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 3ターン |
気弾 (約15,000ダメージ) |
|
ボスの攻撃パターン(覚醒後)
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 7ターン |
ロックオンレーザー (約10万以上のダメージ/1体) |
|
| 上 初回1ターン 次回10ターン |
割合攻撃&ボス移動 (HPが4になる) |
|
| 左上 初回4ターン 次回5ターン |
ホーミング (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 初回5ターン 次回3ターン |
気弾 (約11,000ダメージ/全体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドリアード2体を倒す |
| ② | わくウッドを倒す |
| ③ | ボスを攻撃する |
| ④ | 呼び出されたドリアードを倒す |
| ⑤ | わくウッドを倒す |
| ⑥ | ボスを倒す |
クロスドクロを最優先で発動する
まずは、ドリアードを倒し敵全体の防御力を下げます。防御力ダウン後は被ダメージを抑えるためにわくウッドを倒しましょう。すべての雑魚を倒し終えたらボスを攻撃します。
ボスが覚醒したら再度を雑魚処理
ボス覚醒後は、ドリアードとわくウッドが呼び出されます。ボスのHPが削りきれそうにない場合は再度、雑魚処理から行い被ダメージを軽減した上でボスを倒しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約2,250万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドリアードを2セット倒す |
| ② | 呼び出されたわくウッドを倒す |
| ③ | ボスを攻撃 |
わくウッドを倒し切るまで雑魚優先
ドリアードを1セット倒すとボスが防御ダウンしますが、わくウッドを倒し切るまでは雑魚を優先します。雑魚が残ったままだと、ボスのHPを削り切る前に被ダメージで負けてしまう可能性が高いです。
SSで一気に突破するのもあり
ボスの即死攻撃までターンがない場合は、SSを使って一気に突破するのもありです。ただし、味方の残りHPと突破のタイミングには注意しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約2,950万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドリアードを倒す |
| ② | わくウッドを倒す |
| ③ | 呼び出されたドリアードを倒す |
| ④ | 呼び出されたわくウッドを倒す |
| ⑤ | ボスを倒す |
覚醒ゲージを超えるまでに雑魚の数を減らす
ボスの覚醒ゲージを切ってしまうと、HPを4にする将命攻撃が来るため、覚醒前にできるだけ雑魚敵の数を減らしておきましょう。特にドリアードは優先して処理しなければ、わくウッドを倒すのも困難です。
呼び出し後のドリアードを倒して防御力ダウン
覚醒後に呼び出されるドリアードは、ボスの防御力をアップさせます。ドリアードを倒すことで、ボスの防御力を再びダウンさせられるため、ドリアードを倒してからボスを攻撃しましょう。雑魚処理が不安な場合はSSを使用するのもありです。

モンスト攻略Wiki

ニギミタマ











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











