【P5S】偽神デミウルゴスの攻略|生命と知恵の大樹【ペルソナ5スクランブル】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
 - ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
 - ペルソナ5S攻略班のおすすめ記事!
 - ・ストーリー攻略チャートはこちら
 - ・クリア後引き継ぎ要素とやり込みはこちら
 - ・リクエストの発生条件と報酬はこちら
 
P5S(ペルソナ5スクランブル)の偽神デミウルゴス(ラスボス)の攻略情報を掲載。パーティ編成例や主人公のおすすめペルソナについても記載しています。
| 関連記事 | 生命と知恵の大樹の攻略 | 
|---|
デミウルゴス攻略のコツ
合わせて2形態が存在
デミウルゴスは合わせて2形態存在します。特に第2形態が強力なので、第1形態で準備していたアイテムやSPを使い切らないようにすると、後半の戦闘が楽に進められます。
多彩な技に要注意
デミウルゴスはビームや各属性の技など、他のボスに比べて多彩に技を有しています。避けやすい攻撃から追尾系など様々な特徴を持っているため、早期に見極めるのが攻略のカギです。
第1形態はレーザーと光弾を打ってくる
第1形態はレーザーや追尾する光弾を打ってきます。攻撃をしてくる前に双葉がどのような攻撃をしてくるか教えてくれるので、双葉のアドバイスを聞いて敵の攻撃に備えましょう。
| 偽神デミウルゴス | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 弱 | 
第2形態ではグループに分かれての戦闘
第2形態ではパーティ4人だけでなく、怪盗団全員でのグループ戦となります。3グループある中で1グループあたり最大4人まで編成できますが、戦力を偏らせないように3人ずつに分けるのがおすすめです。
第1グループ
第1グループは球体を破壊します。球体の弱点は疾風、核熱、銃撃、火炎、氷結なので、メンバーは杏、祐介、真の三人がおすすめです。
球体達はケセドがメディラマを使用し、ケテルが使徒召喚αでロックキーパーを呼び出すので、その2体を優先して倒しましょう。
| ビナー | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 耐 | - | 無 | 弱 | - | - | - | - | 
| ケテル | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
| - | - | - | 耐 | - | - | 無 | 弱 | - | - | 
| ケセド | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
| 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | - | - | - | 
| ゲブラー | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
| - | - | 弱 | 無 | - | 耐 | - | - | - | - | 
| コクマー | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
| - | - | 無 | 弱 | 耐 | - | - | - | - | - | 
第2グループ
第2グループも第1グループと同様に球体の破壊をします。球体の弱点は電撃、念動、祝福なのでメンバーは竜司、春、ソフィアがおすすめです。
球体はマルクトが使徒召喚βで雑魚敵をたくさん呼び出すので、マルクトを優先して倒しましょう。
| ティファレト | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | - | - | 弱 | 無 | - | - | 耐 | - | 
| イエソド | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
| - | - | - | - | - | - | - | - | 無 | 無 | 
| ネツァク | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
| - | - | - | - | - | - | 弱 | 無 | - | 耐 | 
| ホド | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
| - | 耐 | - | - | - | - | - | 耐 | - | - | 
| マルクト | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
| - | 無 | - | - | - | - | 耐 | - | 弱 | - | 
第3グループ
第3グループはデミウルゴス本体との戦闘です。デミウルゴスは全属性の攻撃に加えて無属性攻撃をしてきます。おすすめメンバーは弱点が無い善吉と回復スキルが豊富なモルガナです。
またデミウルゴスがチャージを始めると浄滅の雷(無属性)を使用してきます。浄滅の雷はプレイヤーを追尾してくる攻撃なので、ステージの隅にある光の軌道を使用して攻撃が終わるまで逃げ続けましょう。
| 偽神デミウルゴス | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 弱 | 
攻略パーティ編成例
第1形態
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
 主人公 | 
 新島真 | 
 ソフィア | 
 長谷川善吉 | 
| 代替キャラ | |||
 モルガナ | 
 喜多川祐介 | 
||
デミウルゴス第1形態との戦闘では、弱点を突けるソフィアを中心に戦いましょう。善吉でヒートライザなどのバフ、真で回復などのサポートができるように編成しています。
第2形態
| グループ | パーティ編成 | ||
|---|---|---|---|
| 1 |  高巻杏 | 
 喜多川祐介 | 
 新島真 | 
| 2 |  坂本竜司 | 
 奥村春 | 
 ソフィア | 
| 3 |  主人公 | 
 モルガナ | 
 長谷川善吉 | 
第2形態では、第1グループと第2グループは厄介な使徒召喚を使う球体の弱点を突ける真とソフィアをそれぞれ編成し、他の球体にも弱点を突いたりサポートができるキャラを編成しています。
デミウルゴスと直接戦う第3グループには、メインアタッカーの主人公のサポートとしてモルガナと善吉を編成しています。
主人公のおすすめペルソナ
| ペルソナ | 理由 | 
|---|---|
| ドミニオン | ・コンボ派生で祝福属性攻撃ができる ・電撃属性の攻撃に注意  | 
| ネビロス | ・作成しやすい呪怨属性スキル持ち ・本体の攻撃では弱点を突かれないので戦いやすい  | 
関連記事
| ジェイル別チャート | |||||
|---|---|---|---|---|---|
 渋谷ジェイルアリス攻略  | 
 仙台ジェイルアンゴ攻略  | 
 札幌ジェイルマリコ攻略  | 
|||
 沖縄ジェイルロックキーパー攻略  | 
 京都ジェイルジョーカー攻略  | 
 大阪ジェイルアキラ攻略  | 
|||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5S公式サイト

ペルソナ5スクランブル攻略wiki|P5S
                
主人公
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










