【ペルソナ5スクランブル】仙台ジェイル攻略チャート

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
- ペルソナ5S攻略班のおすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートはこちら
- ・クリア後引き継ぎ要素とやり込みはこちら
- ・リクエストの発生条件と報酬はこちら
ペルソナ5スクランブル(P5S)の仙台ジェイル攻略チャートを記載。攻略のポイントやマップ、入手できるアイテム、ナイトメアドラゴンアンゴの倒し方、出現するシャドウ・ペルソナについてもまとめています。
| ストーリー攻略関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | 夏目安吾の攻略 |
| ◀渋谷ジェイルの攻略チャート | 札幌ジェイルの攻略チャート▶ |
仙台ジェイル攻略のポイント
犬型のシャドウに注意

仙台ジェイルには、新たに犬型のシャドウが出現します。通常のシャドウより索敵範囲が広く、不用意に近付くとすぐに発見されてしまいます。ファントムムーヴを上手く使いながら攻撃を仕掛けましょう。
氷結と疾風属性を使用できるキャラを編成
| 氷結・疾風を使えるキャラ | |
|---|---|
喜多川祐介 |
モルガナ |
渋谷ジェイルには氷結弱点の敵が多く出現するので、弱点を突ける祐介を編成しましょう。また、物理攻撃に耐性のあるスライムがダンジョンを通して頻繁に出現するので、疾風属性で弱点を突けるモルガナの編成もおすすめです。
仙台ジェイルの攻略チャート
| ① | 伊達政宗像に向かう ┗ 牛タン屋でイベント |
|---|---|
| ② | 作戦会議をしにキャンピングカーに向かう |
| ③ |
|
| ④ | サイン会/パーティーイベントを消化 |
| ⑤ |
|
| ⑥ | 正面に進み、四天王ドーマと戦闘 |
| ⑦ | 道なりに進み、太陽の宝珠を入手 |
| ⑧ | 道なりに進むと四天王ドーマと戦闘 |
| ⑨ | 道なりに進み、雨の宝珠を入手 |
| ⑩ | 石碑に向かい、扉を開く |
| ⑪ | 四天王アンテと戦闘 |
| ⑫ | 1個目の証を入手 |
| ⑬ | アーケード街を進み、赤の宝珠を入手 |
| ⑭ | 開いた赤の扉を進んで青の宝珠を入手 |
| ⑮ | 開いた青の扉を進んで黄の宝珠を入手 |
| ⑯ | 開いた黄の扉を進み、解析が終了するまでナビを守る |
| ⑰ | 扉が開いたら四天王クーガと戦闘 |
| ⑱ | 2個目の証を入手 |
| ⑲ | 道なりに進み、牢獄塔へ |
| ⑳ | 四天王ベテロと戦闘 |
| ㉑ | 3個目の証を入手 |
| ㉒ | 現実世界に戻り、アジトに向かう |
| ㉓ | リクエストを受注して渋谷ジェイルに行く |
| ㉔ | 交差点でシャドウと戦闘してネガイを取り戻す |
| ㉕ | アジトに戻ってリクエストを報告 |
| ㉖ | 仙台ジュエルに潜入 |
| ㉗ | 集めた証で扉を開け、腹心ドラムと戦闘 |
| ㉘ | 通気口を利用してエントランスへ向かう |
| ㉙ | 魔王城を道なりに進むとイベント発生 |
| ㉚ | 現実世界に戻ってアジトに向かう |
| ㉛ | 目的地「ガトーレコーヒー」に向かうと再びジェイルへ |
| ㉜ | ロックキーパーと戦闘 |
| ㉞ | 現実世界に戻り、予告状を出す |
| ㉟ | 仙台ジェイルの蒼葉山に向かう |
| ㊱ | 空中回廊を渡って鳥かごへ |
| ㊲ | ナイトメアドラゴンアンゴと戦闘 |
| ㊳ | 現実世界でイベント後、アジトに戻る |
| ㊴ | イベントを消化して札幌へ |
仙台出発前に竜司に話しかける
仙台出発前に、SNSに竜司から連絡が来ます。ルブランの外にいる竜司に話しかけると、杏と竜司との3人イベントが始まり、BAND経験値を♪3つ分入手できるので、必ず話しかけましょう。
弘瀬通には見えないサーチライトがある

弘瀬通・アーケード街は天井から見えないサーチライトで照らされています。サードアイを使えば範囲を確認でき、破壊することもできるので、サーチアイを使いながら進みましょう。
ナイトメアドラゴンアンゴ攻略のコツ
氷結を主体に攻める

| 通常時 | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 弱 | 耐 |
| 鎧強化中 | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| 耐 | - | 無 | 弱 | 耐 | 耐 | - | 無 | 弱 | 無 |
ナイトメアドラゴンアンゴは、弱点である氷結を主体に攻めるのが効果的です。事前に使用する対象のペルソナを育てておけば、ダメージを効率的に与えられます。
アイスクリスタルを有効活用する

ステージ上に設置されているアイスクリスタルを使用すれば、ナイトメアドラゴンアンゴに隙が生まれます。攻めに転じれる有効打ともなり得るギミックなので、友好的に活用して戦闘を進めましょう。
尻尾回転はジャンプで回避可能

ナイトメアドラゴンアンゴの尻尾回転攻撃は範囲が広いものの、ジャンプで回避可能です。攻撃の予備動作である尻尾を上に反らすモーションが見えたら、離れるのではなく落ち着いてジャンプを入力しましょう。
出現シャドウの弱点・耐性
| スライム(死にぞこないの粘着肉) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐 | 耐 | 弱 | - | - | 弱 | - | - | - | - |
| ベリス(暴虐の重騎兵) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | 無 | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | - |
| ハイピクシー(悪戯好きの少女隊長) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | 弱 | - | - | 耐 | 耐 | - | 弱 | - | - |
| ラミア(回廊にうねるヘビ女) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | - | 耐 | 弱 | 耐 | - | - | 弱 | - | 無 |
| オルトロス(隠し金庫の双頭犬) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | - | 吸 | 弱 | - | - | - | 耐 | - | - |
| ピシャーチャ(屍を喰らう屍) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | - | 弱 | - | 耐 | - | - | - | 弱 | 吸 |
| エリゴール(戦乱を待つ騎兵) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | - | 耐 | - | 弱 | - | - | - | - | 耐 |
リスキーでの出現シャドウの弱点・耐性
| スライム(死にぞこないの粘着肉) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 | 無 | 弱 | 耐 | - | 弱 | - | 弱 | 弱 | 吸 |
| ベリス(暴虐の重騎兵) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | 無 | 吸 | 弱 | - | 無 | - | - | - | - |
| ハイピクシー(悪戯好きの少女隊長) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | 弱 | - | - | 耐 | 吸 | 無 | 弱 | - | - |
| ラミア(回廊にうねるヘビ女) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | - | 無 | 弱 | 耐 | - | - | 弱 | - | 無 |
| オルトロス(隠し金庫の双頭犬) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | - | 吸 | 弱 | - | - | - | 吸 | - | - |
| ピシャーチャ(屍を喰らう屍) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | - | 弱 | - | 耐 | - | - | - | 弱 | 吸 |
| エリゴール(戦乱を待つ騎兵) | |||||||||
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
| - | 耐 | 吸 | - | 弱 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 |
剛魔の出現場所とおすすめ編成
剛魔の出現場所

仙台ジェイルの剛魔は西庭園エリアに出現します。近くにチェックポイントがあるので、挑む際は西庭園チェックポイントから向かいましょう。
剛魔(邪猾の蛇王)の攻略
おすすめパーティ編成
主人公 |
高巻杏 |
喜多川祐介 |
ソフィア |
主人公以外の編成は、弱点を突ける杏と祐介、ソフィアがおすすめです。△特殊攻撃に氷結属性が乗る祐介で立ち回り、SPが枯渇したら杏やソフィアに交代しましょう。
剛魔(邪猾の蛇王)の弱点と耐性
| 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 弱 | 弱 | 吸 | 吸 | - | - | 弱 | - |
入手アイテム・マップ
入手アイテム
| アイテム | 効果 |
|---|---|
| 異様な回路の断片 | 換金アイテム |
| キレイな空き瓶 | 換金アイテム |
| 蝶柄の扇子 | 換金アイテム |
| 砂まみれのぬいぐるみ | 換金アイテム |
| 芸術的な折り鶴 | 換金アイテム |
| ブレインシェイク | ブレインシェイクを習得させる |
| チャクラチョーカー | SPを10アップ |
| 悪魔の果実 | 味方1体のHPを20回復する |
| デクンダ | デクンダを習得させる |
| ソウルドロップ×3 | 味方1体のSPを10回復する |
| SPインセンス | 味方1体のSPの最大値を5上げる |
| パワーアンクル | 力+1 |
マップ情報
| 仙台駅前 |
|---|
拡大する |
| 蒼葉山 |
拡大する |
| 西庭園 |
拡大する |
| 仙台世界センター |
拡大する |
| 弘瀬通 |
拡大する |
| 蒼葉通一番町 |
拡大する |
ジェイル関連記事
| ジェイル別チャート | |||||
|---|---|---|---|---|---|
渋谷 |
仙台 |
札幌 |
|||
沖縄 |
京都 |
大阪 |
|||
| ネタバレ注意 | |||||
| ???① | ???② | クリア後 | |||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ペルソナ5S公式サイト

ペルソナ5スクランブル攻略wiki|P5S
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










