【黒神話 悟空】海僧(かいそう)の攻略と倒し方
- ストーリー攻略とボス攻略はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / ボス一覧と攻略法3選
- ・1回「火照黒雲」の攻略 / 2回「風起黄昏」の攻略
- ・3回「夜生白露」の攻略 / 4回「曲度紫鴛」の攻略
- ・5回「日落紅塵」の攻略 / 6回「未竟」の攻略
- 黒神話 悟空 攻略wikiの注目情報
- ・最強装備の入手場所と性能
- ・ラスボスの攻略と倒し方
- ・序盤の効率的な進め方
- ・NPCイベント一覧と報酬
- 各種データ記事を随時更新!情報も絶賛募集中!
- ・武器 / 防具 / 什宝 / アイテム / 葫蘆
黒神話:悟空(BLACK MYTH WUKONG)の海僧(かいそう)の攻略と倒し方を掲載。行動パターンや報酬、出現場所も記載しているので、勝てない時に参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | ボス一覧 |
隠しボス一覧 | NPCイベント一覧 |
海僧攻略のコツ
定身術や気行術で攻撃のチャンスを作る
海僧戦は、定身術や気行術で攻撃のチャンスを作るのがおすすめです。触手による範囲の広い攻撃を行うため、定身術で動きを止めたり、気行術+重棍などのコンボを使って大ダメージを与えましょう。
変化の術でダメージを抑えつつ戦う
海僧戦では、変化の術も有効です。強力な変化で戦えば、悟空へのダメージを抑えた上で、ダメージソースとしても活躍できます。素早く攻めたいのであれば、変化も十二分に活用しましょう。
勝てない場合は装備や術を見直す
海僧にどうしても勝てない場合は、装備や術の見直しが必要です。特に装備の防御力や追加効果は重要になってくるため、作成できる中で一番強力なものを装備しておきましょう。
海僧の行動パタ―ンと注意点
行動名 | 注意点/対策 |
---|---|
▼触手攻撃 |
|
▼腹部触手攻撃 |
|
▼回転触手攻撃 |
|
▼ジャンプ触手攻撃 |
|
▼空中蹴り |
|
▼跳躍踏みつけ |
|
▼触手3連撃 |
|
▼触手足払い |
|
触手攻撃は側面に回って避ける
海僧の触手攻撃は、近距離かつ側面に回ると避けやすいです。体を回転させた後の単発触手攻撃は、近距離での当たり判定が狭く、側面に位置をずらせばほぼ当たりません。
腹部触手攻撃は横に回避
海僧が腹から出す触手攻撃は、横に回避して躱しましょう。前方向への攻撃範囲が広いため、横に回避すれば当たりづらいです。回避は、攻撃前の身を屈める動作を見てからでも十分間に合います。
体を反らせたら回転触手の回避準備
海僧がやや体を反らせたら、回転触手攻撃の回避準備をしましょう。回転攻撃は速度が早く、発生後の対処が難しいため、事前のモーションを見てあらかじめ準備しておくのが大事です。
ジャンプ触手攻撃の前には回避動作が入る
海僧が距離を取って行うジャンプ触手攻撃は、直前に回避するような動作が入ります。身を翻して下がるような動きを見せたら、直線上に攻撃を行う可能性があるため、海僧の前から離れるようにしましょう。
出だしの遅い空中蹴りは離れて回避
海僧の空中蹴りは出だしが遅く、離れて回避すれば安全です。一旦空中に浮いた後、少し時間を空けてから蹴りを行うため、攻撃までの間にできる限り距離を離す事で、蹴りを見切りやすくなります。
跳躍踏みつけは直前に回避
海僧の跳躍踏みつけ攻撃は、ヒット直前に回避しましょう。出だしが早く、当たりやすい攻撃ですが、体を浮かせてから踏みつけを行うので、浮いた直後に回避を入れられれば、成功率が上がります。
触手3連撃はタイミングを見てジャスト回避
海僧が触手による連続攻撃を行った時は、タイミングを見てジャスト回避を狙いましょう。海僧の攻撃の中では比較的攻撃のテンポを掴みやすく、1~2、2~3段目の間隔がほぼ同じなため、リズムに慣れれば全弾回避も容易です。
触手足払いはジャンプ回避
海僧の足払い攻撃は、ジャンプで回避が理想です。攻撃範囲が広く、通常回避では当たる可能性が高いため、反応できた時はジャンプ、できなければジャスト回避を狙ってみましょう。
海僧の出現場所とクリア報酬
海僧の出現場所
出現場所 | 小雷音寺 山門 |
---|
海僧のクリア報酬
法術 | 効果 |
---|---|
皓霜 | 変化前に溜まっている棍勢が、変化した時点で気勢に変換 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶黒神話:悟空公式サイト