【黒神話 悟空】浪裏波(ろうりは)の攻略と倒し方
- ストーリー攻略とボス攻略はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / ボス一覧と攻略法3選
- ・1回「火照黒雲」の攻略 / 2回「風起黄昏」の攻略
- ・3回「夜生白露」の攻略 / 4回「曲度紫鴛」の攻略
- ・5回「日落紅塵」の攻略 / 6回「未竟」の攻略
- 黒神話 悟空 攻略wikiの注目情報
- ・最強装備の入手場所と性能
- ・ラスボスの攻略と倒し方
- ・序盤の効率的な進め方
- ・NPCイベント一覧と報酬
- 各種データ記事を随時更新!情報も絶賛募集中!
- ・武器 / 防具 / 什宝 / アイテム / 葫蘆
黒神話:悟空(BLACK MYTH WUKONG)の浪裏波(ろうりは)の攻略と倒し方を掲載。行動パターンや報酬、出現場所も記載しているので、勝てない時に参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | ボス一覧 |
隠しボス一覧 | NPCイベント一覧 |
浪裏波攻略のコツ
敵HPが少ないので法術は惜しみなく使う
浪裏波は、敵のHPが少ないので、法術を惜しみなく使いましょう。定や変化などダメージを受けるリスクのない法術を使えば、安全に敵のHPを削れるのでおすすめです。
地を這う弾は立棍で回避
浪裏波が発射する地を這う弾は、立棍の△長押しで回避しましょう。無数の電気弾が地を這って近づくため、立棍していればダメージを負うことがありません。
ただし、他の攻撃と間違えて立棍すると余計な攻撃を食らってしまうため、見てから反応できるときだけ立棍を使って反撃に繋げましょう。
敵の側面に位置取ると攻撃しやすい
浪裏波を攻撃する時は、敵の側面を位置取ると攻撃しやすいです。背面は後ろ足によるキック、正面は舌による攻撃が来ますが、側面に位置取ると敵が移動後に攻撃してくることが多いので攻撃が避けやすくなります。
浪裏波の行動パタ―ンと注意点
行動名 | 注意点/対策 |
---|---|
▼小雷弾 |
|
▼雷弾 |
|
▼ホーミング弾 |
|
▼落雷攻撃 |
|
▼舌攻撃 |
|
▼後ろ蹴り |
|
▼跳躍攻撃 |
|
▼近距離連続攻撃 |
|
▼飲み込み攻撃 |
|
小雷弾は立棍で回避
浪裏波の払い手攻撃は、後方に回避して躱しましょう。左右どちらかの壁に寄ったら、反対側の壁に向けて払い手攻撃を仕掛けるため、後ろに回避すれば方向問わず避けられます。
雷弾は当たる前に回避
浪裏波の雷弾は、当たる直前に回避しましょう。横への範囲が広く、ダッシュでは避けきれない事が多いため、できる限りジャスト回避を合わせて躱すのが得策です。
ホーミング弾は転棍で凌ぐ
浪裏波のホーミング弾は、転棍で凌ぐのがおすすめです。追尾性能が高く、全て避けきるのは難しいため、転棍で打ち消してしまいましょう。
落雷攻撃は距離を離して回避
浪裏波が出す落雷攻撃は、本体から距離を離して回避しましょう。近距離だと落雷が落ちてくる場所が見づらく、雷刺状態では大ダメージを負いかねないため、距離を空けてダッシュや回避を使うのがおすすめです。
舌攻撃はボスの側面に回り込む
浪裏波の舌攻撃は、ボスの側面に回り込めば封殺できます。距離を離すと伸ばした舌に当たりやすくなるため、できる限り付かず離れずの距離を保ちましょう。
ボスの背後に近づかない
浪裏波の後ろ蹴りは、ボスの背後に近づかなければ防げます。後ろ蹴りの出だしが速く、見てから対処するのは困難なため、側面への回り込みを意識して戦いましょう。
跳躍攻撃は左右に避ける
浪裏波の跳躍攻撃は、左右に避けて躱します。遠くから近づいてくる攻撃と、近くで大きく跳躍して叩きつける攻撃の2種類がありますが、どちらも直線上かつモーションを見切りやすいため、横に回避して反撃しましょう。
近距離攻撃はジャスト回避を狙う
浪裏波の近距離攻撃は、ジャスト回避を狙うのがおすすめです。1回1回の攻撃がやや大振りなため、モーションを見てからでも対応しやすく、側面に回れば追撃も避けられます。
飲み込みは距離を少し空けて対処
浪裏波の飲み込み攻撃は、ボスとの距離を空けて対処しましょう。常に張り付いていると咄嗟の飲み込み攻撃に対応しづらいため、ボスが次の動作を行う前に少しだけ離れるのが大事です。
浪裏波の出現場所とクリア報酬
浪裏波の出現場所
出現場所 | 第弐回 沙門村の洞窟下 |
---|
浪裏波の場所への行き方
浪裏波のクリア報酬
アイテム名 | 効果 |
---|---|
避凶薬 |
|
精石 |
|
妖の核 |
|
霊蘊×758 |
|
経験値×758 |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶黒神話:悟空公式サイト