【黒神話 悟空】黄風大聖(こうふうたいせい)の攻略と倒し方
- ストーリー攻略とボス攻略はこちら!
- ・ストーリー攻略チャート / ボス一覧と攻略法3選
- ・1回「火照黒雲」の攻略 / 2回「風起黄昏」の攻略
- ・3回「夜生白露」の攻略 / 4回「曲度紫鴛」の攻略
- ・5回「日落紅塵」の攻略 / 6回「未竟」の攻略
- 黒神話 悟空 攻略wikiの注目情報
- ・最強装備の入手場所と性能
- ・ラスボスの攻略と倒し方
- ・序盤の効率的な進め方
- ・NPCイベント一覧と報酬
- 各種データ記事を随時更新!情報も絶賛募集中!
- ・武器 / 防具 / 什宝 / アイテム / 葫蘆
黒神話:悟空(BLACK MYTH WUKONG)の妖王・黄風大聖(こうふうたいせい)の攻略と倒し方を掲載。行動パターンや報酬、出現場所も記載しているので、勝てない時に参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | ボス一覧 |
隠しボス一覧 | NPCイベント一覧 |
黄風大聖攻略のコツ
足元に張り付くのがおすすめ
▲足元に張り付いて連続攻撃 |
▲ ※振りかぶりは追従性能が良く判定大なのでジャスト回避 |
薙ぎ払い→薙ぎ払い×2→振りかぶり
黄風大聖は、リーチが長く、当たり判定の大きい攻撃を連発するため、中、遠距離で立ち回るのは危険です。足元だと攻撃判定が小さく避けやすいため、終始懐に入ることを徹底しましょう。
攻撃をするタイミングで特に狙い目なのが、薙ぎ払い→薙ぎ払い×2→振りかぶり攻撃の流れです。振りかぶり後に大きな隙を生むため、連続攻撃を叩き込みましょう。
範囲攻撃は後方回避・ジャンプで回避
▲序盤の範囲攻撃は後方に避難 |
▲中盤以降の範囲攻撃はジャンプで回避 |
黄風大聖の範囲攻撃は後方回避、またはジャンプで躱しましょう。足元にいると攻撃を受けやすいのでモーションが見えたら即行動に移さないと避けれなくなります。
体力一定以下で巨大な物体を飛ばしてくる
黄風大聖が体力一定以下になると巨大な物体を飛ばしてきます。攻撃範囲が大きく避けにくいですが、攻略班の検証では覆いかぶさるタイミングで回避を押すと避けやすかったです。
また、巨大な物体を回避したあとに黄風大聖の攻撃が来るため、回避して油断しないように、黄風大聖の攻撃を常に意識しましょう。
キック派生は要警戒
▲派生だけでなく、単発使用もあるので要注意
黄風大聖の攻撃の中で、最も警戒しないといけないのはキック攻撃です。攻撃判定、発生、火力に優れるため、読んでいないとほぼ必中+大ダメージの攻撃になります。
攻略班の検証では、ジャンプ攻撃2回のあとに選択されやすかったため、ジャンプ攻撃後は後方にいつでも回避できる状態にしておきましょう。異常な追尾能力と当たり判定で左右の回避は狩られるため非推奨です。
黄風大聖の行動パターンと注意点
行動名 | 注意点/対策 |
---|---|
▼衝撃波 |
|
▼叩きつけ |
|
▼踏みつけ |
|
▼範囲攻撃 |
|
▼咆哮+パンチ |
|
衝撃波は3回連続で回避
黄風大聖との距離が離れたら、衝撃波を警戒しましょう。武器を振りかざして衝撃波を3回連続で放ってくるので、すべて回避してから距離を詰めるのがおすすめです。
叩きつけは回避後反撃可能
叩きつけ攻撃は威力が高いですが、回避できれば痛い反撃を入れられます。薙ぎ払いの後に派生して叩きつけを行ってくる事が多いので、薙ぎ払いを避けたら叩きつけも警戒しましょう。
足元に張り付いている時は踏みつけを警戒
足元に張り付いて攻撃している時は、ジャンプからの踏みつけ攻撃に警戒しましょう。軽棍のコンボを4段目まで繋げると被弾しやすいので、3段目でコンボを切り上げて踏みつけに備えるのがおすすめです。
範囲攻撃は後方に避難
黄風大聖の範囲攻撃は後方回避で躱しましょう。足元にいると攻撃を受けやすいのでモーションが見えたら即行動に移さないと避けれなくなります。
黄風大聖の出現場所とクリア報酬
黄風大聖の出現場所
出現場所 |
---|
黄風大聖のクリア報酬
アイテム名 | 効果 |
---|---|
神風瑪瑙 |
|
寒鉄葉 |
|
蚕糸×5 |
|
妖の核×2 |
|
鑌鉄砂×1 |
|
玲瓏内丹 |
|
霊蘊×703 |
|
経験値×2,583 |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶黒神話:悟空公式サイト