【黒神話 悟空】ストーリー攻略チャート

ストーリー攻略

黒神話:悟空(BLACK MYTH WUKONG)のストーリー攻略チャートを掲載。解放要素や各チャートのクリアのコツ、ボス攻略について記載してます。

関連記事
ストーリー・世界観解説 序盤の効率的な進め方
ゲームシステム解説 推奨スペックと必要容量

ストーリーの解放要素まとめ

解放時期 解放要素
▼1回
  • 解放要素修練、気行術
  • ボス牛護院、霊虚子、広謀、白衣の秀士、黒風大王、黒熊怪
▼2回
  • 解放要素煉丹、分身術、金剛術
  • ボス浪裏波、石先鋒、沙国王&沙二郎、沙大郎、虎先鋒、虎倀、黄風大聖
▼3回前半
(不白まで)
  • 解放要素安身術
  • ボス赤尻馬猴、亢金龍、魔将・妙音、亢金星君、不白
▼3回後半
(極楽谷から)
  • ボス魔将・却波、赤尻馬猴、黄眉
▼4回
  • ボス二女、百足虫、右手虫、猪八戒、紫蛛児、百眼魔君
▼5回
  • ボス皓斧の力士、掲鉄戦車、石父、灰銅戦車、快如風&急如火、雲裏霧&霧裏雲、火焔山の地神、紅銀戦車、紅孩児
▼6回
  • ボス王霊官、金甲犀、歩雲鹿、風翅将軍、玉臂蟷螂、石猿、ラスボス

1回「火照黒雲」の攻略チャート

1回のクリア条件
  1. 操作方法を確認する
  2. ガイドに沿って進む
  3. 牛護院を倒す
  4. 修練を強化する
  5. 妖王・霊虚子を倒す
  6. 頭目・広謀を倒す
  7. 白衣の秀士を倒す
  8. 黒風洞へ進む
  9. 妖王・黒風大王を倒す
  10. 見諦峰へ進む
  11. 黒熊怪を倒す

1回「火照黒雲」の攻略はこちら

操作方法を確認する

操作方法を確認する

黒神話悟空は、ゲーム開始後すぐに操作方法を確認できます。攻撃に関係するアクションの確認や、不老不死の法や変化の術をはじめとした、様々な法術の操作も確認しましょう。

操作方法一覧はこちら

ガイドに沿って進む

ガイドに沿って進む

黒神話悟空は、光によって進行方向が確認できます。道に迷った場合は、光を目印に進めましょう。

牛護院を倒す

牛護院を倒す

牛護院は、HPを50%削るとムービーが発生します。ムービー後は、法術が解放されるので、定身術を使って牛護院の動きを制限しつつ倒しましょう。

修練を強化する

修練を強化しよう

牛護院を倒して道なりに進むと、修練のチュートリアルが開始されます。修練の強化は任意ですが、強化しておくと先に進めやすくなるので、体力から上げていくのがおすすめです。

坐禅を組むと妙悟値が獲得できる

坐禅を組むと妙悟値が獲得

修練を上げるのに使用する「妙悟値」は特定のポイントで坐禅を組むと獲得できます。坐禅できるポイントは限られており、近づくとアクションが表示されるので見つけ次第坐禅を行いましょう。

亡魂はスルー可能

亡魂を倒す

亡魂は、攻撃力が高く序盤の敵としては非常に強いため、倒せない場合はスルーして進めましょう。

倒す場合は、手を振りかざすモーションに注意しつつ、タイミングを合わせて回避しましょう。数秒であれば定身術も有効なので、攻撃自体を止めるのも一つの手段です。

亡魂(ぼうこん)の攻略と倒し方はこちら

霊虚子を倒す

霊虚子を倒す

建物内に入ると、ボス「霊虚子」が出現します。霊虚子は、動き自体鈍いものの、一撃は体力を半分削るほど重たいので、攻撃モーションが見えたら定身術で動きを封じるのがおすすめです。

霊虚子を倒すと「白塗の面」が入手できます。装備中の防具よりも防御力が高ければ装備しましょう。

霊虚子(れいきょし)の攻略と倒し方はこちら

広謀を倒す

広謀を倒す

広謀は、瞬間的に場所を移動したり、遠距離から法術を放ったりします。法術は、扇状に拡散するものや、ホーミング弾、時間差による攻撃と様々なので、法術が見えたら放置せずに回避でやり過ごしましょう。

広謀にも定身術で動きを止められるので、修練で得た火力コンボを叩き込み、ヒットアンドアウェイでゆっくり立ち回るのがおすすめです。

広謀(こうぼう)の攻略と倒し方はこちら

広謀戦に向けてレベル上げ

広謀戦に向けてレベル上げ

広謀は、道中を寄り道せずに進めた場合、レベル不足の可能性が高いです。何度か広謀に挑戦しても勝機がない場合は、蛇の道で雑魚敵を倒してレベル上げを行いましょう。

修練の獲得や装備変更などを繰り返しつつ、火力の出せるコンボの研究や回避のタイミングを手に馴染ませるのがおすすめです。

白衣の秀士を倒す

白衣の秀士を倒す

白衣の秀士は、2つの形態を持つ人型のボスです。第一形態は、槍による範囲攻撃や多段攻撃を使用し、第二形態は蛇の下半身を活かした素早い動きに変化します。

大振りな攻撃が多く行動パターンも少ないですが、うかつに近づくと連続で攻撃を受けやすいです。槍を大きく振り回している間は距離を取り、定身術で行動をキャンセルしながら立ち回りましょう。

白衣の秀士の攻略と倒し方はこちら

黒風大王を倒す

黒風大王を倒す

黒風大王は、ディレイを含めた重たい攻撃を使用し、火を吹くのが特徴的です。身体を残像のように自在にフィールドを移動するため、ロックオンに頼らずカメラの移動で視界に捉えつつ回避しましょう。

黒風大王を倒すと、新たな法術「気行術」が解放されます。気行術は、白煙に変化して奇襲をかける攻撃技なので、定身術と使い分けましょう。

黒風大王の攻略と倒し方はこちら

黒熊怪を倒す

黒熊怪(こくゆうかい)

黒熊怪は、攻撃一つ一つのダメージが大きいうえに攻撃範囲も広い強敵です。攻撃する時以外は近づかないのが基本で、定身術や気行術も挟みつつ被弾しないように立ち回りましょう。

黒熊怪(こくゆうかい)の攻略と倒し方はこちら

2回「風起黄昏」の攻略チャート

2回のクリア条件
  1. 沙門村を目指す
  2. 村の手前にいる妖に話しかける
  3. 浪裏波を倒す
  4. 再度妖に話しかける
  5. 沙門村の守衛を倒しながら進む
  6. 沙国王&沙二郎を倒す
  7. 地神の祠に献香しつつ進む
  8. 首なし琵琶法師のイベントで分身術解放
  9. 大扉を抜けるとイベントが発生
  10. 沙大郎を倒す
  11. 臥虎寺に向かう
  12. 虎先鋒を倒す
  13. ガイドに沿って坂を登る
  14. 廃墟内部で赤服の雑魚敵3体を倒す
  15. 橋の上にいる虎倀を倒す
  16. 橋の奥の洞窟を進む
  17. 鎮風門の祠の近くにある扉を開ける
  18. 扉の奥にいる黄風大聖を倒す

2回「風起黄昏」の攻略はこちら

沙門村を目指す

沙門村

2回が始まったら、道なりに進んで沙門村を目指します。道中の地神の祠に献香しつつ、装備やスキルの確認も行っておきましょう。

村の手前にいる妖に話しかける

妖に話しかける

沙門村に向かう道中の岩陰に1人の妖がいるので、話しかけて討伐依頼を受けましょう。会話終了後、沙門村の反対側にある水たまりのある窪地に行くと、浪裏波との戦闘が始まります。

浪裏波を倒す

カエル

浪裏波は、雷の術を使う蛙のような強敵です。跳躍や遠距離攻撃、後ろ蹴りなど、トリッキーな動きが多いため、定身術や攻撃後の隙を狙って大技を叩き込みましょう

浪裏波の攻略と倒し方はこちら

再度妖に話しかける

再度妖に話しかける

浪裏波を倒した後、再度依頼を受けた妖に話しかけましょう。会話終了後、地神の祠で「煉丹(アイテム生成)」が解放されます。

沙門村の守衛を倒しながら進む

守衛を倒して進む

会話が終わったら沙門村に入り、守衛を倒しながら先に進みましょう。奥まで進むと、沙国王&沙二郎との戦闘が始まります。

沙国王&沙二郎を倒す

沙国王&沙二郎

沙国王&沙二郎は、2人1組のボスです。沙二郎のHPが半分を切ると沙国王が参戦しますが、沙二郎を倒せば戦闘が終了します。

逆に、沙国王を先に倒してしまうと沙二郎が強化されるため、沙二郎のみに攻撃を集中させましょう。

沙国王&沙二郎の攻略と倒し方はこちら

地神の祠に献香しつつ進む

地神の祠に献香しつつ進む

沙国王&沙二郎戦後は、次の目的地まで地神の祠に献香しつつ進みましょう。沙国王&沙二郎戦直後に「不済谷」、挟魂崖の途中に「風隠れの山凹」「枕石坪」の3個所があります

石先鋒を倒す

石先鋒を倒す

挟魂崖を進むと、石先鋒との戦闘が始まります。石先鋒の動きは単調で大振りな攻撃が多いため、回避で躱しつつ攻撃を加えましょう。ただし、本体攻撃後に地面から隆起する石片まで読み切り、距離を取って戦う必要があります。

石先鋒の攻略と倒し方はこちら

首なし琵琶法師のイベントで分身術解放

首なし琵琶法師

石先鋒を倒して先に進むと、道中で首なし琵琶法師とのイベントで「分身術」が解放されます。近くに地神の祠もあるので、忘れずに献香しておきましょう。

道中の百眼真君は無視も可能

百眼真君

道中に登場する百眼真君は、無視して進む事も可能です。ストーリーを進めたい方や勝つのが難しい場合は、一旦スルーしましょう

大扉を抜けるとイベントが発生

大扉

先に進み、大きな扉を抜けると、逃げた沙国王のイベントが発生。イベント終了後すぐにボス戦ではないため、しっかり準備してから沙大郎の元に向かいましょう。

沙大郎を倒す

沙大郎

準備ができたら、崖を降りて沙大郎を倒します。巨躯による攻撃は、隙もダメージも大きいため、ヒット&アウェイでダメージを蓄積するのがおすすめです。側面だと攻撃を受けにくいですが、素早い尻尾攻撃には常に警戒しましょう。

沙大郎の攻略と倒し方はこちら

虎先鋒を倒す

虎先鋒

臥虎寺まで進んで山門を抜けると、虎先鋒との戦闘が始まります。虎先鋒は、緩急つけた読みづらい攻撃に加え、火力も高い難敵のため、動きを止める定身術が有効です。チャンス時には分身術を使うなど、1回1回の攻撃に集中しましょう。

虎先鋒の攻略と倒し方はこちら

虎先鋒を倒すと金剛術を会得

虎先鋒を倒すと、金剛術を会得できます。金剛術を使うと身動きが取れませんが、短時間無敵状態になるため、強敵の攻撃受け流してからの反撃に転じやすいです。

崖の先の廃墟を進む

ガイドに沿って崖を登る

虎先鋒撃破後はガイドに沿って崖の階段を登り、廃墟の中を進みます。崖や廃墟の付近には祠の「定風橋」と「定風庄」があるため、忘れずに解放しておきましょう。

廃墟内部の扉は赤い服の雑魚敵3体を倒すと開く

赤服の雑魚敵3体

廃墟内部の扉は、赤い服の雑魚敵3体を倒すと開きます。3体同時に出現する上、動きが素早く攻撃も避けづらい戦闘になるため、定身術などの奇術を惜しまず使って1体ずつ確実に倒しましょう。

虎倀を倒す

虎倀

廃墟を抜けた後は、橋の上にいる虎倀と戦闘になります。狭い橋の上での戦闘で立ち回りづらいほか、虎倀の攻撃で橋の下に落とされると死亡判定になるため、可能な限り橋の中央付近で戦いましょう。

虎倀の攻略と倒し方はこちら

鎮風門の祠付近の石扉を開ける

石扉を開ける

虎倀撃破後は洞窟の先の砂原を進み、祠「鎮風門」を目指しましょう。鎮風門の祠付近の石像を調べると、石扉が開いて2回の最終ボス「黄風大聖」との戦闘場所に繋がります。

黄風大聖を倒す

黄風大聖

扉の先では、2回の最終ボス「黄風大聖」との戦闘になります。黄風大聖は槍でリーチの長い攻撃を行う上、攻撃の頻度も非常に高い難敵です。無理な攻撃は狙わず、黄風大聖の行動パターンを見極めて立ち回りましょう。

黄風大聖の攻略と倒し方はこちら

3回「夜生白露」の攻略チャート|前半

3回前半のクリア条件
  1. 洞窟内を進んで雪山径を目指す
  2. ガイドに沿って進み祠「霜の道」を解放
  3. 坂を登った先の雪原で赤尻馬猴を倒す
  4. 橋を渡った先の木が生えた雪原を目指す
  5. コウモリに変化して鳥を追いながら進む
  6. コウモリから戻って祠「照鑑湖」を解放
  7. 凍った湖で亢金龍を倒す
  8. 牢屋を開けて左に進み祠「下層」を解放
  9. 牢屋の中にある坂を登って上に進む
  10. 倒れた建造物を渡って左の祠「転輪蔵」を解放
  11. 岩を渡った先の建物にいる魔将・妙音を倒す
  12. 建物を出た先にある祠「転輪蔵の外」を解放
  13. ガイドに沿って進み祠「衝寒道」を解放
  14. 橋を渡りガイドに沿って祠「安身寺」を目指す
  15. 階段を登った先の寺で赤尻馬猴を倒す
    →法術「安身術」を習得
  16. 階段の先の雪道を登る
  17. 雪道を滑り降りた先にいる亢金星君を倒す
    →付近の祠「亀島」を解放しておく
  18. 猪八戒についていき祠「苦海北岸」を解放
  19. ガイドに沿って建物内を進み祠「戒語廊」解放
  20. 建物先の広場にある建造物で坊主と話す
  21. 周囲の仏像4体を拝んで坊主の所に戻る
  22. 2つの石灯籠の間の坂道を登って穴を通り抜ける
  23. 坂を登った先で祠「一念壁」を解放
  24. ガイドに沿って進んだ先で不白を倒す

3回「夜生白露」の攻略はこちら

洞窟内を進んで雪山径を目指す

雪山径

3回開始時のムービー後は、洞窟を抜けて雪山径を目指します。洞窟を抜けた先の祠「霜の道」を解放しつつ、直後のボス「赤尻馬猴」に備えて装備やアイテムの見直しも行いましょう。

赤尻馬猴を倒す

赤尻馬猴

坂を登った先の広い雪原では「赤尻馬猴」との戦闘になります。主に剣での近距離攻撃を行うボスですが、特定の溜め攻撃では剣から衝撃波を飛ばして遠距離にも攻撃してくるため、離れている場合でも警戒が必要です。

赤尻馬猴の攻略と倒し方はこちら

橋を渡って木が生えた雪原を目指す

木が生えた雪原

赤尻馬猴撃破後は丘を登って建物を進み、橋の先の木が生えた雪原を目指しましょう。木が生えた雪原に到着するとムービーが流れ、主人公がコウモリに変化します。

コウモリに変化して鳥を追いながら進む

鳥を追いながら進む

コウモリに変化した後は、鳥を追いながら凍った湖の「照鑑湖」まで進みましょう。照鑑湖に着くとムービーが流れ、変化が解除されます。照鑑湖ではボス「亢金龍」との戦闘になるため、付近の祠「照鑑湖」を解放しておきましょう。

亢金龍を倒す

亢金龍

照鑑湖の中央に近づくと、ボス「亢金龍」との戦闘になります。亢金龍は遠距離からの噛みつきや長い尾での攻撃、落雷での攻撃など遠距離攻撃の手段を多く持つため、離れて回復する際も充分な警戒が必要です。

亢金龍の攻略と倒し方はこちら

牢屋から出て左に進むと祠がある

下層

亢金龍撃破後は主人公が牢屋に送られます。牢屋から出て左に進むと祠「下層」があるので、解放しておきましょう。祠までの道は狭い上、敵の攻撃で右の崖下に落とされると一撃死するため、気行術などで慎重に通り抜けると安定します。

坂や建造物を通って上を目指す

建造物を通って上を目指す

牢屋から出た後は、他の牢屋内の坂や倒れている建造物を登って上を目指しましょう。建造物を登り切って雪道に出ると、左側に祠「転輪蔵」があります

岩を渡った先の建物で妙音を倒す

妙音

岩を渡った先の建物で、ボス「魔将・妙音」を倒しましょう。妙音は巨体での近距離攻撃のほか、大量の雷を主人公の周りに落として攻撃します。雷が落ちている間は攻撃を止め、回避に専念して被ダメージを減らしましょう。

魔将・妙音の攻略と倒し方はこちら

安身寺に向かう途中で祠を3つ解放

転輪蔵の外 衝寒道 安身寺
転輪蔵の外拡大する 衝寒道拡大する 安身寺拡大する

妙音を倒したらガイドに沿って安身寺に向かいます。道中には祠が3つあるため、忘れずに解放しておきましょう。

階段を登った先の寺で赤尻馬猴を倒す

赤尻馬猴2戦目

安身寺の石段を登った先で、再び赤尻馬猴と戦闘になります。赤尻馬猴を倒すと、自身の周りに回復のフィールドを張れる法術「安身術」を習得可能です。

雪道を進んだ先で亢金星君を倒す

亢金星君

雪道を進んだ先では「亢金星君」と戦闘になります。HPを一定まで削ると髪の色が変わって攻撃が激しくなるので、HPをある程度削った後も警戒が必要です。付近の祠「亀島」を解放しておくと、倒れてもすぐに再挑戦できます。

猪八戒とガイドを頼りに祠を2つ解放

苦海北岸 戒語廊
苦海北岸拡大する 戒語廊拡大する

亢金星君を倒した後は、猪八戒と共に行動して祠を2つ解放しましょう。ガイドの線に沿って進むと、祠「苦海北岸」と「戒語廊」を解放できます。

建造物で坊主のイベントを見る

坊主のイベントを見る

建物を抜けた先の広場にある建造物に近づくと、坊主とのイベントが発生します。周囲の仏像4体を拝んでくるよう頼まれるので、4体を拝んでから坊主の所に戻りましょう。

抜け道を通って祠「一念壁」を解放

抜け道

2つの石灯籠の間の急な坂道の先に抜け道があります。通り抜けた先には祠「一念壁」があるため、直後のボス「不白」戦に備えて祠を解放しておきましょう。

不白を倒す

不白

道なりに進むと、ボス「不白」と戦闘になります。近距離攻撃を主に使うボスで、氷や石礫による範囲の広い攻撃が強力です。HPを1/2以下まで削ると逃走するので、追いかけて倒しきりましょう。

3回「夜生白露」の攻略チャート|後半

3回後半のクリア条件
  1. 雪道を滑り降りて祠「快活林」を解放
  2. 柱のそばにある遺体を調べる
  3. 狐に変化して雪道を進む(解除しても可)
  4. 鳥居を目印に土が見えている箇所を進む
  5. 3つ目の鳥居付近の祠「不死の大道」を解放
  6. 石畳を進んで右に見えてくる坂道を進む
  7. 建物の前で魔将・却波を倒す
  8. 赤い建物を通って小雷音寺に進む
  9. 奥に進み階段を登って祠「本殿」を解放
  10. 本殿の中で黄眉を倒す
  11. 赤尻馬猴を倒す
  12. 黄眉を倒す

3回「夜生白露」の攻略はこちら

雪道を滑り降りて祠「快活林」を解放

快活林

不白撃破後は、雪道を滑り降りて極楽谷に向かいます。滑り降りた後すぐに祠「快活林」があるので、解放しておきましょう。

遺体を調べると白狐の筆入手

白狐の筆

快活林の祠の柱にいる遺体を調べると、狐に変化できるアイテム「白狐の筆」を入手可能です。狐に変化すると移動速度が上がるため、探索の効率を上げられます。

門を目印に土や石畳の場所を進む

不死の大道

門を目印にして、土や石畳の場所を進みましょう。3つ目の門付近には祠「不死の大道」があります

坂道を進んで魔将・却波を倒す

魔将・却波

3つ目の門をくぐって右側に見えてくる坂道を進むと、ボス「魔将・却波」との戦闘になります。足での攻撃は予備動作が大きく予測しやすいため、観察して確実に回避を狙いましょう。

小雷音寺に進み祠「本殿」を解放

本殿

魔将・却波撃破後は、小雷音寺の奥に進んで本殿に向かいます。本殿までの距離は長く雑魚敵の量も多いため、白狐の筆や気行術などで雑魚敵を無視して奥まで進みましょう。

本殿の中で黄眉を倒す

黄眉

本殿の中では、ボス「黄眉」と戦闘になります。電撃による範囲の広い攻撃が特徴的で、全方位への攻撃も持ち合わせる強敵です。身体は大きく攻撃は当てやすいため、確実に回避して攻撃のチャンスを見極めましょう。

赤尻馬猴を倒す

赤尻馬猴3戦目

黄眉撃破後は、赤尻馬猴と3回目の戦闘になります。留まる衝撃波を飛ばす攻撃や分身などの行動パターンが追加されているほか、赤く薄暗い中での戦闘になり視認性が悪いため、戦闘の難易度は高めです。

再度黄眉を倒す

黄眉2戦目

赤尻馬猴後は再度黄眉と戦闘になります。黄眉が金色になっている時は攻撃が効きませんが、蓄力攻撃などを当てると金色状態が解除されて攻撃が効くようになるため、隙を見て蓄力攻撃を狙いましょう。

重棍の蓄力のやり方とメリット

4回「曲度紫鴛」の攻略チャート

4回のクリア条件
  1. 道なりに進んで蘭喜村に入る
  2. ガイドに沿い村の中の祠「朱家の屋敷」を解放
  3. 赤提灯が下がっている門の先で二女を倒す
  4. 奥に進んで穴に落ちる
  5. ガイドに沿って進み祠「上層」を解放
  6. 下を目指して進み祠「花間橋」と「中層」解放
  7. 髑髏の山がある場所に降りて百足虫を倒す
  8. 篝火をたどって祠「絶想崖」を解放
  9. 天井から下がっている右手虫を調べて倒す
  10. 下を目指して進み祠「下層」と「若仙庵」解放
  11. 建物の奥にいる猪八戒を倒す
  12. 道を戻り篝火がある隙間を通り抜ける
  13. 再度猪八戒を倒す
  14. 上を目指しつつ祠「濯垢泉」と「万慈窟」解放
  15. 紫蛛児を倒す
  16. 子蜘蛛から逃げる
  17. 上に進んで祠「山道」と「虎蛇虫の森」を解放
  18. 塀の内側の広場に行き百眼魔君を倒す

4回「曲度紫鴛」の攻略はこちら

道なりに進んで蘭喜村に入る

蘭喜村

4回開始後、道なりに進むと蘭喜村に着きます。村の中には祠「朱家の屋敷」があるため、ガイドを頼りに解放しておきましょう。

赤提灯が下がっている門の先で二女を倒す

二女 入口の門
二女拡大する 入口の門拡大する

祠「朱家の屋敷」付近の赤提灯が下がっている門の先に進むと、ボス「二女」との戦闘になります。蜘蛛の長い脚を利用した大振りな攻撃を多く使用するので、二女の脚の動きを見極め、攻撃硬直を狙って着実にダメージを与えましょう。

奥に進んで穴に落ちる

穴に落ちる

二女を倒したら、奥に進んだ先の穴に落ちましょう。穴に落ちるとムービーが流れ、次のマップ「盤糸洞」に到着します。

髑髏の山がある場所まで降りて百足虫を倒す

百足虫

髑髏の山がある場所まで降りると、ボス「百足虫」と戦闘になります。毒液を撒く広範囲攻撃を行うため、毒を回復しつつ毒耐性を上げられるアイテム「度瘴散」が効果的です。度瘴散は地神の祠で購入できます。

毒(毒蝕)の治し方と効果はこちら

天井から下がっている右手虫を倒す

右手虫

篝火をたどって進んだ先の洞窟では、ボス「右手虫」と戦闘になります。第1形態は右手部分のみとの戦闘になりますが、体力が1/2を切ると本体が出現して行動パターンが大幅に変わるため、体力を削る前は警戒しておきましょう。

建物の奥にいる猪八戒を倒す

猪八戒

下層に進むと、建物の奥で「猪八戒」と戦闘になります。武器を基本とした近距離攻撃を主に使うため、攻撃パターンが把握できるまでは距離を取って行動を見極めましょう。

篝火がある隙間を通り抜けて洞窟を抜ける

隙間を通って洞窟を抜ける

猪八戒を倒したら、篝火がある隙間を通り抜けて洞窟を抜け、猪八戒を追いましょう。洞窟を抜けられる隙間へは、祠「若仙庵」の正面にある岩場から向かえます。

洞窟から抜けて再度猪八戒を倒す

猪八戒2戦目

洞窟を抜けた先では、再度猪八戒との戦闘になります。フィールド全体が泥で覆われて移動がしにくいほか、体力が1/2を切ると形態が変わって行動パターンが更新される強敵です。

紫蛛児を倒す

紫蛛児

上層に進んだ先では、ボス「紫蛛児」と戦闘になります。長い脚での攻撃や毒液などを中心とする遠距離攻撃を使うボスです。撃破後に出現する子蜘蛛の大群に巻き込まれるとダメージを受けるため、立ち止まらず奥まで逃げましょう。

黄花観に行き百眼魔君を倒す

百眼魔君

子蜘蛛から逃げた先の黄花観では、4回の最終ボス「百眼魔君」と戦闘になります。他の4回のボスと同じく毒攻撃を使用するため、度瘴散などの毒対策を用意しましょう。

5回「日落紅塵」の攻略チャート

5回のクリア条件
  1. 猪八戒と共に雑魚敵を倒す
  2. 右手にある扉を開け、祠「火繚一関」を解放
  3. 道なりに進んだ先で皓斧の力士を倒す
  4. 皓斧の力士と会話後、雑魚敵を倒して坂を登る
  5. 掲鉄戦車を倒す
  6. 祠「春秋砦」を解放
  7. 橋を渡り、雑魚を倒しながら道なりに上へ進む
  8. 祠「灰燼台」を解放
  9. 先に進み、石父を倒す
  10. 石父を倒した地点右にある扉を開ける
  11. 洞窟を抜けて先に進む
  12. 灰銅戦車を倒す
  13. 快如風と急如火を倒す
  14. ガイドに沿って進み、祠「火繚二関」を解放
  15. 道なりに進み、洞窟を通り抜ける
  16. さらに先に進み、崖を飛び降りる
  17. 道なりに進み、祠「谷の入り口」を解放
  18. 雑魚敵を倒しながら先に進む
  19. 雲裏霧と霧裏雲を倒す
  20. 近くにある扉を開けて、祠「羅刹宮」を解放
  21. 雑魚敵を倒しながら道なりに進む
  22. 祠「翠雲殿」を解放
  23. 先に進み、火焔山の地神と陰陽魚を倒す
  24. 戦闘後の地点から左に進む
  25. 紅銀戦車を倒す
  26. 雑魚敵を倒しながら進み祠「火繚三関」を解放
  27. 鉄球をかわしながら道なりに進む
  28. 狐とガイドを追って進み、祠「隕火跡」を解放
  29. 紅孩児を倒す
  30. 夜叉王を倒す

5回「日落紅塵」の攻略はこちら

最初の雑魚戦後は右にある扉を開ける

最初の雑魚戦後は右にある扉を開ける

最初の雑魚戦を終えたら、開始地点から見て右側にある扉を開けて先に進みましょう。

扉の先に進むと、第5回突入後始めての祠が解放できます。第4回のボス討伐で入手した素材などを使って装備を整えましょう。

掲鉄戦車は後ろに回って戦うのがおすすめ

掲鉄戦車は後ろに回って戦うのがおすすめ

道中で道を塞ぐように立ちふさがる掲鉄戦車は、右の壁から回り込んで後ろから攻撃するのがおすすめです。

火炎噴射攻撃をしている間は、距離を取りながら棍勢を溜め、噴射が終わったら一気に距離を詰めてダメージを与えましょう。

石父戦後の扉は戦闘場所の近く

石父戦後の扉の場所

石父戦後に進むべき扉は、戦闘地点すぐ近くにあります。扉を過ぎて奥に進んでも行き止まりなので注意しましょう。

溶岩の上は燃焼ダメージを受ける

溶岩の上は燃焼ダメージを受ける

火繚二関以降のフィールドには、溶岩で赤く熱された地面が多数点在しています。溶岩の上にいると燃焼によりダメージを受けてしまうため、すぐに離れるようにしましょう。

鉄球は道の窪みを利用してやり過ごす

鉄球は道の窪みを利用してやり過ごす

火繚三関後の道中に出現する鉄球は、道の窪みに身を隠してやり過ごしながら少しずつ進むようにしましょう。

鉄球が停止して回転している間に窪みに身を隠し、鉄球が通り過ぎたタイミングで道を進み、鉄球が戻ってくる前に次に窪みに移動しましょう。

6回「未竟」の攻略チャート

6回のクリア条件
  1. 道なりに敵を倒しながら進む
  2. 「王霊官」を倒す
  3. 筋斗雲を使って各地のボスの元へ向かう
    └ボスを倒すたびに最強装備を入手
  4. 金甲犀を倒す
  5. 歩雲鹿を倒す
  6. 風翅将軍の触角を引き抜く
  7. 玉臂蟷螂を倒す
  8. 全ての装備を集めたら滝の流れる場所に向かう
  9. 如意金箍棒を入手する
  10. 敵を倒しながら道なりに進む
  11. 石を調べる
  12. 石猿を倒す
  13. 大聖の残躯を倒す

6回「未竟」の攻略はこちら

王霊官を倒す

王霊官

道なりに進むと、6回最初のボス「王霊官」との戦闘になります。王霊官が空中にいる間は攻撃を当てにくいため、着地したタイミングを狙って攻撃を仕掛けましょう。王霊官の手前には祠「青嶂道」があります。

筋斗雲に乗って探索し4体のボスを倒す

筋斗雲

王霊官撃破後は筋斗雲に乗って花果山を探索し、4体のボスを倒します。ボスを倒す度に強力な装備が手に入るため、倒せそうなボスから撃破して防具を更新し、装備を段階的に強化していくのがおすすめです。

金甲犀の場所

金甲犀の場所の行き方
1 祠に向かって右の坂を登る拡大する祠「青嶂道」に向かって右の坂を登る
2 筋斗雲で崖を登る拡大する左側を向いて筋斗雲で崖を登る
3 広場を探す拡大する右斜め前に直進し広場を探す
4 金甲犀拡大する広場に着地すると金甲犀と戦闘

歩雲鹿の場所

歩雲鹿の場所の行き方
1 祠に向かう拡大する祠「青嶂道」に向かう
2 紅葉地帯を探す拡大する筋斗雲で上に登り紅葉している地帯を探す
3 紅葉地帯の広場拡大する紅葉地帯の広場を探す
4 歩雲鹿拡大する広場に着地すると歩雲鹿と戦闘

風翅将軍の場所

風翅将軍触角

風翅将軍は6回のマップ全体を常に移動しているため、探して戦闘する必要があります。巨体と長い触角を目印にして、筋斗雲で上空から探しましょう。

筋斗雲で滝がある場所に向かう

滝裏の洞窟 巨大な如意棒
滝裏の洞窟を目指す拡大する 巨大な如意棒に近づく拡大する

4体のボス撃破後は筋斗雲に乗って滝裏の洞窟を進み、武器「如意金箍棒」を入手しましょう。洞窟奥にある巨大な如意棒に近づくとイベントが発生し、如意金箍棒を入手できます。

石を調べて石猿を倒す

石猿
石拡大する 石猿拡大する

坂にある石を調べると「石猿」と戦闘になります。石猿は範囲攻撃を多く使う上、第2形態のHPを半分程度まで減らすと2体に増える難敵です。攻撃パターンは変化せず大振りな攻撃も多いため、着実に回避して反撃を狙いましょう。

大聖の残躯を倒す

大聖の残躯

石猿を倒すと、そのままラスボスの「大聖の残躯」戦に移ります。大聖の残躯は主人公のモーションに似た素早い攻撃を多用するため、攻撃を連打すると反撃を受けやすいです。攻撃パターンを把握して被弾を減らすことを意識しましょう。

黒神話悟空黒神話悟空攻略トップへ

©Game Science Interactive Technology Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶黒神話:悟空公式サイト

黒神話悟空の注目記事

ボス一覧と勝てないときの対処法
ボス一覧と勝てないときの対処法
NPCイベント一覧と報酬
NPCイベント一覧と報酬
5回「日落紅塵」の攻略|メインストーリー
5回「日落紅塵」の攻略|メインストーリー
2回「風起黄昏」の攻略|メインストーリー
2回「風起黄昏」の攻略|メインストーリー
3回「夜生白露」の攻略|メインストーリー
3回「夜生白露」の攻略|メインストーリー
おすすめ武芸と習得方法
おすすめ武芸と習得方法
おすすめ神通と強化方法
おすすめ神通と強化方法
ボス一覧と勝てないときの対処法
ボス一覧と勝てないときの対処法
おすすめ神通と強化方法
おすすめ神通と強化方法
経験値の効率的な稼ぎ方
経験値の効率的な稼ぎ方
対応機種とプラットフォームの違い|PC版・PS5版の違い
対応機種とプラットフォームの違い|PC版・PS5版の違い
葫蘆(ころ)が切れたときの対処方法
葫蘆(ころ)が切れたときの対処方法
勝てない時にやるべきこと|対処法
勝てない時にやるべきこと|対処法
評価や評判・メタスコア|黒神話:悟空は難しい?
評価や評判・メタスコア|黒神話:悟空は難しい?
もっと見る

【PR】話題の無料ゲームランキング

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2 【"貞操"を懸けたハーレムバトル】

果たして、ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー