【黒神話 悟空】沙大郎(さたろう)の攻略と倒し方

沙大郎の攻略と倒し方

黒神話:悟空(BLACK MYTH WUKONG)の沙大郎(さたろう)の攻略と倒し方を掲載。行動パターンや報酬、出現場所も記載しているので、勝てない時に参考にしてください。

関連記事
ストーリー攻略チャート ボス一覧
隠しボス一覧 NPCイベント一覧

沙大郎攻略のコツ

回避で攻撃を避ける

沙大郎 攻略

沙大郎戦は、攻撃モーションが見やすいものが多いため回避がしやすいのが特徴です。攻撃が大振りで確認しやすいため、被ダメージを抑えて戦闘を進められます。

突進攻撃を壁に当てる

沙大郎 攻略

沙大郎戦では、突進攻撃を壁に当てて戦うのがおすすめです。突進攻撃が壁に当たると、沙大郎がよろけて一時的にダウン状態に入るので、一方的に攻撃を行いダメージを与えられます。

沙大郎の行動パタ―ンと注意点

沙大郎

行動名 注意点/対策
▼通常攻撃
  • 近距離の通常攻撃
  •  →距離を取るのが安全
▼薙ぎ払い
  • 体を後ろに引いてからの横薙ぎ払い
  •  →下がってからの反撃がおすすめ
▼高速突進
  • 溜め動作から行う突進攻撃
  •  →体を上げたら回避を意識
▼突進攻撃
  • 勢いをつけた突進攻撃
  •  →横移動で回避
▼のしかかり
  • 覆い被さるように攻撃
  •  →タイミングを見て回避
▼叩きつけ連続攻撃
  • 2連続の近距離連続攻撃
  •  →前方向に回避
▼尻尾攻撃
  • 尻尾で攻撃する近距離技
  •  →沙大郎の後ろに行かないのを意識

近距離撃は距離を取る

通常攻撃

沙大郎の近距離攻撃は、距離を取って対応しましょう。攻撃モーションが早く確認してから回避するのが難しいので、攻撃してきそうな時には回避で距離を取るのがおすすめです。

回避のやり方はこちら

薙ぎ払いは下がれば回避可能

薙ぎ払い

沙大郎の薙ぎ払いは、沙大郎から距離を取れば避けられます。薙ぎ払い後は沙大郎が倒れ込み、大きな隙が生まれるため、即座に反撃に転じましょう。

体を上げたら回避を意識

高速突進

沙大郎が体を上げたら、回避を意識しておきましょう。通常の突進攻撃より速度の早い高速突進が繰り出されます。高速突進は移動で避けるのが困難なため、回避を取るのがおすすめです。

高速突進は、壁に激突させると沙大郎がよろめきダウンします。ダウン中は一方的に攻撃が可能なので、高速突進は壁を背に回避するのを意識しましょう。

突進攻撃は横移動で回避可能

突進攻撃

沙大郎が遠距離から行う突進攻撃は、横移動で回避可能です。大きく追尾しないため横移動でも避けられますが、より安全に立ち回る場合は回避を取りましょう。

のしかかりはタイミングで回避

のしかかり

沙大郎が行うのしかかり攻撃は、攻撃モーションが分かりやすいためタイミングを見て回避を取りましょう。のしかかり攻撃は見た目も分かりやすいので、簡単に回避を行えます。

叩きつけ連続攻撃は前方向に回避を入れる

叩きつけ

沙大郎の連続叩きつけ攻撃は、1段目の攻撃で前方向に回避を取りましょう。叩きつけ攻撃は沙大郎の前方向に出るため、前方回避で2段目を回避できます。

尻尾攻撃は沙大郎の後ろに行かないのを意識

尻尾攻撃

沙大郎の尻尾攻撃は、沙大郎の後ろに回り込まないことを意識しましょう。。後ろに回ると尻尾攻撃が来るため、後ろから攻撃し続ける行動は避けながら戦うのがおすすめです。

沙大郎の出現場所とクリア報酬

沙大郎の出現場所

出現場所 沙門村

沙大郎のクリア報酬

調査中

黒神話悟空黒神話悟空攻略トップへ

©Game Science Interactive Technology Co., Ltd. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶黒神話:悟空公式サイト

黒神話悟空の注目記事

ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
九転金丹(くてんきんたん)の入手場所と効果
九転金丹(くてんきんたん)の入手場所と効果
クリア後解放要素とやりこみ要素
クリア後解放要素とやりこみ要素
2回「風起黄昏」の攻略|メインストーリー
2回「風起黄昏」の攻略|メインストーリー
坐禅布団の場所一覧と坐禅を組むメリット
坐禅布団の場所一覧と坐禅を組むメリット
魔将・劫波(ましょう・ごうは)の攻略と倒し方
魔将・劫波(ましょう・ごうは)の攻略と倒し方
百足虫の攻略と倒し方
百足虫の攻略と倒し方
ストーリー攻略チャート
ストーリー攻略チャート
九転金丹(くてんきんたん)の入手場所と効果
九転金丹(くてんきんたん)の入手場所と効果
クリア後解放要素とやりこみ要素
クリア後解放要素とやりこみ要素
2回「風起黄昏」の攻略|メインストーリー
2回「風起黄昏」の攻略|メインストーリー
坐禅布団の場所一覧と坐禅を組むメリット
坐禅布団の場所一覧と坐禅を組むメリット
魔将・劫波(ましょう・ごうは)の攻略と倒し方
魔将・劫波(ましょう・ごうは)の攻略と倒し方
百足虫の攻略と倒し方
百足虫の攻略と倒し方
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢の完全新作アプリが登場!アニメ原作の名シーンを3Dで追体験

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    全世界DL数1億突破!三国志SLG。新シーズン、新要素、新挑戦が到来!

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    祝1周年!特別コラボが実施中!人気俳優の橋本環奈さんが特別参加!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    大人気美少女ガンガールRPG。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー