【ガンダムUCエンゲージ】イベント「声なき声のささやきをⅡ」の攻略と報酬まとめ

- 【最新情報】
- ・クロスボーン・ガンダムX1の評価 / キンケドゥ・ナウの評価
- ・PUMSガシャシミュ / PUキャラガシャシミュ
- 【初心者必見】
- ・ビギナーズトライアルの攻略
ガンダムUCエンゲージのストーリーイベント「声なき声のささやきをⅡ」を紹介。イベントの概要やおすすめ機体、報酬機体とキャラの性能について記載しています。ガンダムUCEのイベント攻略の参考にしてください。
イベント「声なき声のささやきをⅡ」の概要

| 開催期間 | |
|---|---|
| 2023/1/4(水)11:00~1/18(水)10:59 | |
| 目玉報酬 | |
量産型キュベレイ(レイ機) |
レイ |
イベント「声なき声のささやきをⅡ」は、新作ストーリーイベントです。イベント報酬でUR機体「量産型キュベレイ(レイ機)」と、URキャラ「レイ」などの報酬が手に入ります。
ストーリーイベントの目標
レイの3凸を目指そう

| 必要AP | 7,000 |
|---|---|
| 1日に使うAP | 500 |
イベントでは、レイの3凸を目指しましょう。レイはイベントクエストにAPを消費するだけで、能力解放に必要なピースを集められます。期間中に7,000AP消費を目指しましょう。
イベントは14日間なので、毎日500APを消費すれば達成可能です。ショップで500APとスキップチケット100枚を無課金で購入できるので、初めたばかりの方でも容易に3凸できます。
レイのピースの入手数
| キャラピースの入手方法 | キャラピースの数 |
|---|---|
| イベント実績 | 575個 |
量産型キュベレイ3凸目的ならHARD周回

| 難易度 | 獲得メダル | 1回あたりのメダル数 |
|---|---|---|
| NORMAL | 約2,120 | 約70 |
| HARD | 約3,880 | 約129 |
※攻略班がステージ4でスキップチケット30枚を使用して検証
量産型キュベレイ(レイ機)の凸を目指すなら、メダルのドロップ数が良いHARDを周回しましょう。量産型キュベレイ(レイ機)は、メダルの累計枚数に応じて獲得できます。
ドロップするメダルの最低数はノーマルが30、ハードが80なのに加え、最大ドロップ数もハードが多いため、圧倒的にハードのほうがメダルを集めやすいです。
3凸までに必要なAPの目安
| 必要AP | 7,200 |
|---|---|
| 1日に使うAP | 約500 |
※ハード周回、1周平均120メダルで計算
量産型キュベレイ(レイ機)の3凸に必要なメダルは72,000枚です。1周で平均120枚のメダルが獲得できた場合、大体600周必要です。期間中に7,200のAP、1日換算だと約500APを費やす必要があります。
量産型キュベレイやレイを獲得し能力を解放するとボーナスが入るので、獲得メダルが増えます。また1周で500枚以上のメダルを獲得する時もあるため、実際の周回数は上記の数値より少なくなる可能性のほうが高いです。
EXTRAミッション攻略
EXTRAミッションクリア編成

| EXTRAミッション攻略時のステータス | |||
|---|---|---|---|
拡大する |
拡大する |
||
| MS | 育成状況 | キャラ | 育成状況 |
量産型キュベ(レイ機) |
|
ノン |
|
![]() |
モジュール名:【青】ビーム強化プログラムC-20 戦力:19,200/18,800 青属性のMSがEX発動する度に20秒間ビームダメージが26%/28%上昇 |
||
EXTRAミッションは、量産型キュベレイ(レイ機)にノンを搭乗させるのがおすすめです。量産型キュベレイでEXTRAクリアを目指す場合、カスタム13までの育成が必須クラスです。カスタム12では、3ゲージ目を削りきれませんでした。
量産型キュベレイのパイロットは射撃センスを高められるノンがおすすめです。専用パイロットのレイは、EXスキルの回転率が高められますが、ノンよりも与ダメが下がります。
青属性のおすすめ機体
| おすすめ機体 | 詳細 |
|---|---|
ユニコーンガンダム(白き一角獣) |
|
V2ガンダム |
|
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン |
|
ティターニア |
|
フルアーマー・ユニコーン |
|
青属性のEXTRAミッション攻略は、ユニコーンガンダム(白き一角獣)とティターニアがおすすめです。どちらの機体も火力が出しやすいため、カスタムを12程度まで上げていればクリアが可能です。
支援タイプのおすすめ機体
| おすすめ機体 | 詳細 |
|---|---|
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン |
|
量産型キュベレイ(レイ機) |
|
シャア専用ズゴック |
|
支援タイプのEXTRAミッション攻略は、エンゲージゼロ・ヨンファヴィンがおすすめです。その他の支援機体と比較して火力が圧倒的に出しやすいです。
報酬機体とキャラの性能
量産型キュベレイ(レイ機)

| 総合評価 | 7.5点 | レアリティ | UR |
|---|---|---|---|
| 属性 | 青 | タイプ | 支援 |
| EXスキル | ターゲットしている敵1体に攻撃力の686%ダメージ。味方全体が最大HPの17%回復 | ||
| スキル1 | 戦闘開始から自身が倒されるまで、機体カテゴリー「キュベレイタイプ」の味方に回避率28%上昇 | ||
| スキル2 | ファンネルを解放。戦闘開始から第3兵装の命中率17%上昇。戦闘開始から自身が倒されるまで、機体カテゴリー「エンゲージタイプ」の味方にビームダメージ22%上昇 | ||
量産型キュベレイ(レイ機)は、キュベレイタイプとエンゲージタイプをサポートする支援機体です。対象カテゴリーの機体にステータスバフを与えて、HP回復も行えるため、対象カテゴリーの機体と合わせて使うのがおすすめです。
レイ

| 総合評価 | 7.5点 | レアリティ | UR |
|---|---|---|---|
| スキル発動条件 | ニュータイプ専用機/キュベレイタイプ/リンク・サイコミュ | ||
| スキル1 | MSが機体カテゴリー「キュベレイタイプ」の時、戦闘開始から命中率14%上昇。MSが機体カテゴリー「リンク・サイコミュ」の時、戦闘開始からEXゲージ草加量14%上昇 | ||
| スキル2 | MSが機体カテゴリー「ニュータイプ専用機」の時、戦闘開始から回避率14%上昇。MSが機体カテゴリー「リンク・サイコミュ」の時、戦闘開始からEXゲージ増加量14%上昇 | ||
レイは、命中/回避上昇を持つキュベレイタイプとニュータイプ専用機の機体と好相性のキャラです。スキル効果で命中率と回避率を上げられますが、スキル条件の対象カテゴリー機体が少ないのがネックです。
[配信]BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ガンダムUCE公式サイト
ガンダムUCエンゲージ攻略wiki
ガンダムUCE攻略班
Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










