【モンスト】バレン&レンツ攻略と適正キャラランキング|秘海の冒険船

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの秘海の冒険船クエスト「バレン&レンツ/アポストロス」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
目次
バレン&レンツの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | ユニバース ▶ユニバキラー一覧 |
| スピードクリア | 31ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| Sランクタイム | 15分 |
| ドロップキャラ | バレン&レンツ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| HP残量が多いほど 攻撃力アップ |
- |
| バレン&レンツの 弱点は9倍ダメージ |
ボスの弱点ダメージが9倍にアップ |
| ワープ | 対策必須 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| 貫通制限 | 反射タイプを編成 |
| ディレクションガード | 球/天使がディレクションガード持ち |
| ゲージ攻撃 | センサー追加展開 |
| センサー | 球:回復弾 天使:回復フレア |
| 回復弾/回復フレア | センサー |
| 毒 | モスマンの全敵毒メテオ 全体20,000ダメージ |
| 蘇生 | - |
| 透明化 | ボスやモスマンが初ターンに透明化 └クロスドクロ発動で解除 |
| クロスドクロ | 蘇生雑魚:透明化解除&敵移動 コソドロンパ:ビットン呼び出し |
| 敵移動 | - |
バレン&レンツ(超究極)攻略のコツ
運枠の編成は必要なし
バレン&レンツ/アポストロスでのドロップは、直ドロ・スピクリ報酬・ノーコン報酬の3種類のみです。ノーマル報酬やラックボーナスでは入手不可能なため、適正キャラ4体で挑みましょう。
AW/アンチ減速壁持ちの反射タイプを編成

バレン&レンツのメインギミックは、ワープ/減速壁/貫通制限です。どれも数が多いので、AW&アンチ減速壁持ちの反射タイプを編成しましょう。
他属性は少なめがおすすめ
バレン&レンツでは回復手段が限られている上、被ダメージも大きいです。1回の出現で1度しか挑戦できないので、他属性の編成は1~2体に抑えて安定クリアを目指しましょう。
球と天使のセンサーに触れて回復

球/天使は、ゲージと攻撃で「触れると回復弾(回復フレア)を放つセンサー」を展開します。回復アイテム及びマップクリア回復の無いクエストなので、センサーを利用して回復しましょう。
10%削り&兵命削りは無い方が良い
10%削りアイテム&兵命削りは、初回のゲージ攻撃を止めてしまいます。天使にはゲージ攻撃しか存在しないため、使わないのが無難です。同じくゲージを止めないよう、ディレクションガードも活用しましょう。
HPを高く保ちながら敵を攻撃

バレン&レンツには、HP残量に応じて攻撃アップのギミックもあります。HPが低いと敵にダメージを与えづらくなるので、センサーの回復でHPを高く保ちましょう。
ボスは弱点を攻撃する

ボスのバレン&レンツの弱点倍率は、9倍と高く設定されています。弱点のあるボス1/ボス3ステージでは、弱点を意識して攻撃しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| 貫通枠 | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() 出雲 |
![]() 出雲 |
![]() 出雲 |
![]() 黒江双葉 |
バレン&レンツのおすすめ攻略編成は、出雲3の黒江双葉1です。出雲は耐性と貫通変化できるSSが優秀、かつキラーで火力も出せます。黒江双葉を1体編成しておくと、ボス戦でゲージ飛ばしを狙うことも可能です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | コソドロンパを挟まって倒す |
| ② | 貫通制限とツチノコをセットで倒す(LB有/無同士) |
制限雑魚とツチノコはセットで倒す
画面上部にいる制限雑魚とツチノコは、左右それぞれでセットになっています。レーザーバリアの有無でセットを判断できるので、2体ずつ倒しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 蘇生雑魚を優先して倒す |
| ② | 貫通制限を全て倒す |
| ③ | モスマンを倒す |
モスマンの毒に注意
モスマンが初ターンに放つ毒のダメージは、1体5,000(全体2万)ダメージと大きいです。ハートによる解除も狙えないので、センサーによるHP回復は怠らないようにしましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | コソドロンパを全て倒す |
コソドロンパを素早く倒す
第3ステージでは、素早い雑魚処理が肝になります。攻撃ターンの早い中央のコソドロンパから処理し、被ダメージを少しでも減らしましょう。
ボスの攻撃パターン

ボス1・3の攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 1ターン |
減速壁展開 | |
| 左上 初回3ターン 次回2ターン |
全敵レーザー (約17,500ダメージ/全体) |
|
| 左下 7ターン |
ホーミング (約24,000ダメージ/全体) |
|
| 下 11ターン |
落雷 (即死ダメージ) |
|
ボス2の攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 5ターン |
ホーミング (約24,000ダメージ/全体) |
|
| 左 1ターン |
減速壁展開 | |
| 右 初回1ターン 次回2ターン |
全敵レーザー (約17,500ダメージ/全体) |
|
| 下 9ターン |
落雷 (即死ダメージ) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 不明 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 蘇生雑魚を優先しつつ雑魚を倒す |
| ② | モスマンを倒す |
| ③ | ボスの弱点を攻撃 |
蘇生雑魚は相互蘇生しない
ボス1に登場する蘇生雑魚は、相互蘇生を行いません。蘇生されるのは貫通制限だけなので覚えておきましょう。
ボスの弱点を狙って攻撃
ボスを攻撃する段階に入ったら、弱点攻撃でダメージを稼ぎます。弱点の倍率が高いので、弱点外ではダメージを与えにくいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 検証中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | コソドロンパを全て倒す |
| ② | 呼び出されたビットンとボスの間に挟まる |
コソドロンパ最優先
ボス第2ステージでは、コソドロンパの処理が重要です。素早く処理できるかどうかが突破の鍵になるため、どのキャラでどの雑魚を倒すか予め決めておきましょう。
天使のゲージは削らないよう注意
天使のセンサーを削ってしまうと、次のキャラで回復ができなくなります。ディレクションガードも利用しつつ、最善の注意を払っての行動が大事です。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 不明 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | コソドロンパを挟まって倒す |
| ② | 貫通制限とツチノコをセットで倒す(LB有/無同士) |
雑魚処理を優先して行う
雑魚を倒さないとボスが移動しないので、雑魚処理を優先して行いましょう。雑魚を倒し、ボスが移動してきたら、残りのSSも使ってボスを倒します。

モンスト攻略Wiki
ダズマン
ウェルデ
バフィック
サーラサ
火本多忠勝
闇明智光秀
木小早川秀秋
光仙石秀久
ラガリ
ゴヴィン
エニエニル
ダクラマ
ロン・ギーグ
ロイナード
ジョビー・ロップ
ロシラタ
バレン&レンツ









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











