【モンスト】ダースベイダー【究極】攻略と適正キャラランキング|スターウォーズコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのダースベイダー(究極)の攻略と適正キャラランキングを紹介しています。出現ギミックや周回パーティ、攻略手順も記載しているので、モンストのダースベイダー攻略の参考にしてください。
| その他降臨クエスト | |
|---|---|
ダースベイダー |
カイロレン |
| 【究極】 | 【極】 |
クエストの基本情報
| クエスト難易度 | 究極 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
| ボスの種族/属性 | 亜人族/闇 |
| 雑魚の種族/属性 | ギャラクシー:ロボット族 ネクロン:魔族 魔導士:魔族 |
| スピードクリア | 22ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 4分50秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | ダースベイダー |
ギミック情報と対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 宇宙ステージ | - |
| レーザーバリア | 対策していると楽 |
| クロスドクロ | 敵防御ダウン |
| ウィンド | - |
| ヘイスト | - |
| 蘇生 | - |
ダースベイダー攻略のポイント
レーザーの友情コンボは少なめにする
ステージに出現する雑魚は全てレーザーバリアを持っているので、レーザーバリアの友情コンボで固めないようにしましょう。
ボスはレーザーバリアを纏っていないので、雑魚処理が済めば、レーザーによる友情コンボでもダメージを与えられます。
クロスドクロで防御ダウンを狙う
クロスドクロを持っているギャラクシーを全員倒すと、敵全体に防御ダウンがかかります。先にクロスドクロ持ちを優先して倒すことで、効率よくダメージを与えられます。
雑魚が多いので、貫通タイプならばギャラクシーを優先して攻撃できます。
ボスのなぎ払いに注意

ボスの左の数字はなぎ払いです。直前の行動が引き寄せウィンドなので、まとめてなぎ払いを受けやすいです。
キャラ同士が重なっていると余分にダメージを受けてしまうので、HPに余裕がなければボスからキャラを遠ざけておきましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| 運枠 | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ミッション |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
おすすめ周回パーティ
| 運枠2安定周回パーティ | |||
|---|---|---|---|
エデン |
マグメル |
マナ |
マナ |
マグメルのコピーとエデンの白爆発でマナの友情を発動していく運枠2安定周回パーティです。道中からボス戦までマナの友情コンボを発動させることを意識して立ち回りましょう。
ボスの引き寄せウィンドからのなぎ払いはマナのバリアで軽減出来るので、逆にボスに近寄り、マナの友情コンボを当てていきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.ギャラクシーを全て倒す
- 2.防御ダウンした雑魚を処理する
クロスドクロを全て倒そう
クロスドクロのついたギャラクシーを全て倒すことで、敵全体の攻撃力と防御力をダウンさせることができます。ギャラクシー以外の敵はHPが高いので、クロスドクロを発動させて防御ダウンした状態で倒しましょう。
第2ステージ

攻略手順
- 1.ギャラクシーを全て倒す
- 2.残りの雑魚を処理する
- 3.ダースベイダーを攻撃する
ネクロンを倒して蘇生を止めよう
ネクロンを残しておくと、倒した雑魚を蘇生されて味方が動きづらくなってしまいます。壁の加速を利用して雑魚処理をおこない、十分なスペースを確保したあとでダースベイダーを攻撃していきましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.ギャラクシーを全て倒す
- 2.魔導士を処理する
- 3.中ボスを倒す
魔導士のヘイストに注意
魔導士はギャラクシーの攻撃をヘイストしてきます。ギャラクシーの攻撃ターンは長いですが、近くの敵に大ダメージを与える白爆発を放つので、素早く処理して魔導士を倒しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ダースベイダーのHP | 約470万 |
|---|
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回4ターン 次回5ターン |
拡散弾 (約4,500ダメージ/1体) |
|
| 右 3ターン |
ロックオンレーザー4本 (約2,500ダメージ/1体) |
|
| 左 初回3ターン 次回5ターン |
なぎ払い (約6,000ダメージ/1体) |
|
| 左上 初回2ターン 次回5ターン |
引き寄せウィンド | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.ギャラクシーを全て倒す
- 2.残りの雑魚を処理する
- 3.ダースベイダーを攻撃する
ダースベイダーの薙ぎ払いは複数で受けると危険
ダースベイダーは、左下の数字で薙ぎ払い攻撃をしてきます。薙ぎ払いは複数の味方が食らってしまうと大ダメージを受けてしまい非常に危険です。
薙ぎ払い攻撃の直前にはウィンドで自身の近くに味方を引き寄せてくるので、避けるのが難しい場合はアンチウィンド持ちのキャラを編成しましょう。
ボス第2ステージ

| ダースベイダーのHP | 約435万 |
|---|
攻略手順
- 1.ギャラクシーを全て倒す
- 2.残りの雑魚を処理する
- 3.ボスを攻撃する
2体のネクロンを優先して倒そう
ネクロンが残っていると雑魚が蘇生され続けてしまいます。ギャラクシーを全て倒して防御ダウンさせたあとは、優先して2体のネクロンを倒しましょう。
このステージではギャラクシーが離れた場所にいるため、加速を利用して素早く倒すことが大事です。
ボス第3ステージ

| ダースベイダーのHP | 約620万 |
|---|
攻略手順
- 1.ギャラクシーを全て倒す
- 2.ネクロン優先で雑魚を処理する
- 3.ボスを倒す
雑魚を優先してボスを倒そう
SSや友情コンボを駆使してボスを倒しましょう。雑魚が多く登場するので、ギャラクシー→ネクロン→魔導士の順番で雑魚を優先して処理します。
SSが使える場合は、ギャラクシーを倒して敵全体を防御ダウンさせてから使用し、効率よくダメージを与えましょう。

モンスト攻略Wiki
ダースベイダー
カイロレン


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











