【モンスト】ドゥーム【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ドゥーム(超絶)/滅の審判を下せし水の闘神」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ドゥーム周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。超絶クエスト「ドゥーム降臨」の適正の確認にご覧ください。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ドゥーム廻おすすめ副友情コンボ | ||
| 超絶廻の攻略と適正キャラ | ||
目次
ドゥームの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 闘神 ▶闘神キラー一覧 |
| スピードクリア | 25ターン |
| Sランクタイム | 15分 |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 (ランダムワープ) |
| ロックオン地雷 | 対策必須 (約14,000ダメージ/1個) (起爆ターン:4ターン後) |
| 分割ダメージウォール | 対策していると楽 (約9,000ダメージ/1ヒット) |
| 毒 | 対策していると楽 (毒:4,000ダメージ) |
| 友情コンボロック | 青い鳥が使用 |
| アビリティロック | アビロ雑魚が使用 |
| ドクロマーク | アクアドラゴンを倒すと状態異常回復フレア |
| 蘇生 | - |
| ビットン | - |
ドゥーム(超絶)攻略のコツ
ワープ>ダメージウォール>地雷の順で対策
ドゥーム(超絶)では、行動を制限されるワープを優先して対策すると、攻略がしやすいです。ダメージウォールや地雷も対策したいギミックですが、ワープ持ちの高火力キャラがいる場合は無視も可能です。
アクアドラゴン撃破で状態異常回復
ドゥーム(超絶)では「アビリティロック」「友情コンボロック」「毒」などの状態異常攻撃が多く出現します。
状態異常はターン経過で解除されず、アクアドラゴンを倒した時に発動する状態異常回復フレアに触れないと解除されないため、アクアドラゴン以外を優先して倒し、状態異常になってしまったらアクアドラゴンを倒して回復しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日用おすすめ周回編成
![]() ヤクモ |
![]() ヤクモ |
![]() ヤクモ |
![]() ヤクモ |
モンストの日用のおすすめ周回編成です。基本的にヤクモの友情発動を心がけましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 地雷ロボ、青い鳥を優先して倒す |
| ② | アクアドラゴンを倒す |
状態異常を回復してから突破
地雷ロボがロックオン地雷、青い鳥が友情コンボロックをしてくるため優先して倒しましょう。ステージ突破する際に、アクアドラゴンを倒して状態異常を回復してから進みましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 地雷ロボとコブラを倒す |
| ② | アクアドラゴンを倒す |
毒と地雷に注意
地雷のダメージが約14,000、毒のダメージが約4000と大きいため地雷ロボとコブラを優先して倒しましょう。ステージ突破する際、アクアドラゴンを倒して状態異常を回復してから進みましょう。
第3ステージ

| ダギーのHP | 約340万 |
|---|
ダギーの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 3ターン |
クロスレーザー (約5500ダメージ/1ヒット) |
|
| 左 2ターン |
ホーミング (約6,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 5ターン |
友情コンボロック | |
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | コブラを倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
コブラ優先処理で毒ダメージを抑える
コブラを優先して倒し、毒のダメージを抑えるようにしましょう。中ボスの左下の攻撃は友情コンボロックなので、中ボスを壁カンで攻撃しつつ、ロックされたらアクアドラゴンを倒して状態異常を回復しましょう。
先にアクアドラゴンを倒してしまっても、ビットンが雑魚の蘇生をしてくるため、中ボス撃破前に友情コンボロックを解除してから進みましょう。
第4ステージ

| 中ボスのHP | 約360万 |
|---|
中ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 3ターン |
毒衝撃波 (約4000ダメージ/1列ヒット) |
|
| 右下 初回2ターン 次回5ターン |
ホライゾンレーザー (約7,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 初回1ターン 次回2ターン |
火炎弾 (約7,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 9ターン |
白爆発 (約30,000ダメージ/全体) |
|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 青い鳥を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
友情コンボロックを受けないようにする
友情コンボロックを受けてしまうと、ダメージを稼ぎにくくなってしまうので、青い鳥は優先して倒しましょう。
青い鳥が処理できたら、アクアドラゴンを残しつつ中ボスを友情コンボで攻撃していきましょう。中ボスを倒すとアクアドラゴンが退散してしまうので、突破するときはアクアドラゴンで状態異常を回復をしておきましょう。
第5ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | コブラを倒す |
| ② | 青い鳥を倒す |
| ③ | アクアドラゴンを倒す |
コブラを優先処理して被ダメを抑える
第5ステージは毒ダメージを減らしたいので、コブラを優先して倒しましょう。青い鳥は友情コンボロックが厄介ですが、被ダメージはコブラのほうが高いので、コブラの次に倒しましょう。
次のステージからボスなのでアクアドラゴンの状態異常回復でロックを解除してから進みましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 3ターン |
毒衝撃波 (約6000ダメージ/1列ヒット) |
|
| 左下 7ターン |
反射レーザー (約2,500ダメージ/1ヒット) |
|
| 左上 初回2ターン 次回4ターン |
ホライゾンレーザー (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 11ターン |
白爆発 (約120,000ダメージ/全体) |
|
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約340万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 地雷ロボを倒す |
| ② | ボスを倒す |
ボスと下壁の間が狙い目
ロックオン地雷を撒いてくるロボットを優先します。 ボスの毒衝撃波攻撃で毒状態になったら、アクアドラゴンを倒して状態異常回復をしましょう。
ボスと下壁の間でカンカンすると安定してダメージが出せます。 ボス撃破前にアクアドラゴンを倒して状態異常回復をしてから突破すると、次ステージも戦いやすいです。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約380万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 青い鳥を倒す |
| ② | ボスを倒す |
アクアドラゴンを倒して毒を解除
青い鳥が友情コンボロックをしてくるので優先的に倒しましょう。被ダメージの大半が毒によるダメージなので、毒状態になってしまったらアクアドラゴンを倒して毒状態を回復をします。
ビットンが雑魚を蘇生するので、以上の手順を繰り返しながらボスに攻撃をしましょう。ボスは頭上でカンカンするとダメージを与えやすいです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | アビリティロックを雑魚を倒す |
| ② | ボスを倒す |
SSを使い切ってボスを倒す
ボス最終戦はSSを使い切って攻略しましょう。アビリティロック雑魚の攻撃が厄介なので、最初のSSは雑魚処理に使用するのもありです。
ボス撃破までのターン数が伸びるほど、勝率も下がってしまうので、SSで一気にボスのHPを削り切りましょう。

モンスト攻略Wiki









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











