【モンスト】帝釈天【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「帝釈天/たいしゃくてん(超絶)/修羅に勝るは勇武の帝」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、帝釈天周回の最適運枠とおすすめパーティを記載しています。
| 関連記事 | 帝釈天の評価と適正クエスト |
|---|
帝釈天の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | 神 ▶神キラー一覧 |
| スピードクリア | 39ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 1体約18,000ダメージ/1個 |
| ブロック からくりブロック |
対策しておくと楽 |
| クロスドクロ | 仏具が反撃モードになる |
| 加速雑魚(仏具) | 触れるとスピードアップ 反撃中なら味方攻撃力アップ |
| 反撃モード | 仏具の反撃で攻撃力アップ (味方の攻撃力5倍) |
| 味方攻撃力アップ | 反撃で攻撃力アップ |
| 蘇生 | アイスマン:相互蘇生 天使:相互蘇生 |
| スピードダウンウォール | ドガフィールと仏具が使用 |
| 敵呼び出し | 帝釈天の覚醒ゲージを超えるとドガフィールを呼び出す |
帝釈天(超絶)攻略のコツ
貫通タイプのMS持ち編成がおすすめ
帝釈天(超絶)のメインギミックは地雷です。爆発ターンが短く、ダメージも木属性で18,000と高いので、飛行よりもMS持ちのキャラを優先して編成しましょう。
また、内部弱点の敵を同時に倒さなければならないため、貫通タイプのMS持ちキャラで固めた編成がおすすめです。
同じクロスドクロ雑魚を同時に倒す
クロスドクロを持つ同じ種類の雑魚が互いに蘇生し合います。全ての雑魚を倒してクロスドクロを発動させると、仏具が反撃モードになります。
反撃モードの仏具を攻撃すると、攻撃力アップの効果を得られるので、優先してクロスドクロ雑魚を処理しましょう。
仏具に触れると加速/反撃で攻撃力アップ

帝釈天に登場する盾のような敵(仏具)は、攻撃したキャラを加速させます。クロスドクロ雑魚の同時処理に役立つため、うまく利用しましょう。
また、クロスドクロを発動させると仏具が反撃モードになり、触れると攻撃力アップフレアを放ちます。フレアの範囲が狭いので、仏具に触れてからボスを攻撃する動きが大事です。
アイスマンのワンパンライン

| 木属性 (攻撃力) |
その他 (攻撃力) |
|
|---|---|---|
| ゲージあり | 約37,600 | 約50,000 |
| ゲージなし | 約45,200 | 約60,000 |
アイスマンは、上記の数値以上の攻撃力を持つキャラであればワンパンできます。必要な攻撃力が高いため、わくわくの実で底上げするか魂の紋章を付けて対策しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() メダル |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日用おすすめ周回編成
![]() ソロモン |
![]() ソロモン |
![]() ソロモン |
![]() ソロモン |
モンストの日用のおすすめ周回編成です。基本的にソロモンの友情発動を心がけましょう。
マルチ向け運枠4周回編成
![]() コンプレ |
![]() キラリ |
![]() コンプレ |
![]() キラリ |
コンプレックスとキラリを2体ずつ編成した運4周回パーティです。コンプレックスは減速壁とブロックに対応できるので立ち回りやすく、毎ターン安定した火力を出せます。キラリは地雷を意識して弾き、被ダメージを抑えましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | |||
| ▼4F | ▼5F | ||||
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を同時処理 |
| ② | 仏具で攻撃力を上げつつドガフィールを倒す |
クロスドクロ雑魚を倒し仏具の反撃を起動
クロスドクロの雑魚を一筆書きで倒し、仏具の反撃モードを起動させましょう。反撃モードを起動したら、仏具に触れて攻撃力アップしつつドガフィールを攻撃していきます。
第2ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | アイスマンを同時処理 |
| ② | 仏具で攻撃力を上げつつドガフィールを倒す |
HPを減らしてクロスドクロの雑魚を倒す
アイスマンは天使雑魚よりもHPが高いため、HPを減らしつつ弱点をしっかり攻撃して同時倒しましょう。ドガフィールは6ターン後に電撃攻撃をしてきますが、ダメージは約2万なので、HPに余裕があれば耐えられます。
第3ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を同時処理 |
| ② | アイスマンを同時処理 |
| ③ | 仏具で攻撃力を上げつつドガフィールを倒す |
2種類のクロスドクロが出現
天使とアイスマンは同キャラ同士を互いに蘇生し合います。蘇生し合う雑魚のセットが離れた位置にいるため、仏具の加速を利用して同時に処理しましょう。
第4ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を全て倒す |
| ② | アイスマンを全て倒す |
| ③ | 仏具の反撃で攻撃力をアップ |
| ④ | 中ボスを倒す |
クロスドクロ雑魚を素早く処理しよう
配置によって倒しやすいクロスドクロ雑魚から確実に同時処理しましょう。雑魚処理完了後は、ブロックと加速を利用して帝釈天を攻撃し、9ターン後の攻撃までに突破しましょう。
第5ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使を同時に処理 |
| ② | 仏具を活かしつつ帝釈天を倒す |
仏具を活かして帝釈天を削る
最優先でクロスドクロを同時処理し、仏具の反撃モードを起動させましょう。反撃モードを起動したら、仏具の加速と攻撃力アップを活かして帝釈天に効率良くダメージを与えましょう。
ボスの攻撃パターン
覚醒前
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 初回2ターン 次回3ターン |
ホーミング (約13,000ダメージ/全体) |
|
| 右 4ターン |
ロックオンレーザー (約4,000ダメージ/1体) |
|
| 下 初回3ターン 次回4ターン |
エナジーサークル (約2,500ダメージ/1体) |
|
| 中央 8ターン |
落雷 (即死級ダメージ) |
|
覚醒後
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 初回1ターン 次回7ターン |
敵呼び出し (ドガフィールを呼び出し) |
|
| 右下 初回4ターン 次回4ターン |
ロックオンレーザー (約5,000ダメージ/1体) |
|
| 左下 初回2ターン 次回3ターン |
ホーミング (約10,000ダメージ/1体) |
|
| 中央 8ターン |
落雷 (即死級ダメージ) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | |||
ボス第1ステージ
| ボスのHP | 約2,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を同時に処理 |
| ② | ボスを攻撃して覚醒させる |
| ③ | 呼び出された雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
クロスドクロの発動を優先
クロスドクロを持つ雑魚を優先して処理します。クロスドクロ発動後は、仏具の加速と攻撃力アップを利用しながら帝釈天を攻撃します。
帝釈天のHPが目盛りを下回ると、覚醒して雑魚を呼び出しますが、配置次第ではボスを集中攻撃するのもありです。
ボス第2ステージ
| ボスのHP | 約2,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 天使雑魚を同時処理 |
| ② | ボスを攻撃して覚醒させる |
| ③ | ボスを倒す |
天使を一筆書きで倒す
天使雑魚を一筆書きの要領で処理し、仏具の反撃モードを発動させます。天使雑魚は倒しにくい配置で出現するので、加速をうまく利用しましょう。
ボス第3ステージ
| ボスのHP | 約3,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を同時に処理 |
| ② | ボスを攻撃 |
| ③ | 呼び出された雑魚を倒す |
| ④ | ボスを倒す |
クロスドクロ処理にSSを使うのもあり
これまでのステージと同様にクロスドクロの発動を優先します。天使雑魚が離れた位置にいるので、同時処理にSSを使うのも手です。
天使の処理が終わったら、呼びされた雑魚を処理しつつ、ブロックをうまく利用して帝釈天を撃破しましょう。

モンスト攻略Wiki











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











