【モンスト】ドライ【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ドライ(超絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
目次
ドライの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | ロボット |
| スピードクリア | 22ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策必須級 |
| 減速壁 | 対策必須級 |
| 貫通制限 | 反射タイプを編成 |
| ハート無し | 回復アイテムが出現しない |
| 反撃モード | 白爆発 |
| ドクロ | HP回復フレア |
| クロスドクロ | 敵呼び出し |
| HP回復フレア | ドクロの効果 |
| 敵呼び出し | - |
ドライ(超絶)攻略のコツ
ADW持ちの反射タイプをメインに編成
ドライ(超絶)のメインギミックは、ダメージウォールと減速壁、貫通制限です。減速壁は分割かつ量が少ないため、ADWの反射タイプを重視して編成しましょう。
ドクロの効果でHP回復
ドライ(超絶)では、貫通制限のドクロ効果でHPを回復します。回復アイテムが出現しないクエストのため、反撃などでダメージを受けたあとは、ドクロを発動してHPを回復しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
ビリミスク |
ビリミスク |
ビリミスク |
ビリミスク |
ドライ(超絶)のおすすめ編成です。ビリミスクは、ショットスキルで味方にふれると回復できるため、反撃の白爆発によるダメージを気にせず立ち回れます。
超ADWで直殴り性能が高く、わくわくの実を最大12枠付けられるので、火力をさらに伸ばせる点も優秀です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 闇属性に与えるダメージがアップ | |
| 弱点に与えるダメージがアップ | |
| ボスに与えるダメージがアップ | |
守護獣の加勢 |
守護獣未発動時にダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() エル |
![]() キリンジ |
![]() マナ |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ギャラクシー2体を倒す |
ギャラクシーと貫通制限の間に挟まる
第1ステージは、ギャラクシーと貫通制限の間に挟まって雑魚を倒しましょう。ギャラクシー2体を倒すと貫通制限が撤退するので、全ての雑魚を倒す必要はありません。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 聖騎士4体を倒す |
貫通制限を倒しながら聖騎士を処理
第2ステージでは、貫通制限を倒しながら聖騎士を全て倒しましょう。聖騎士の反撃モードを発動すると白爆発で大ダメージを受けるため、貫通制限を倒してHPを回復するのが大事です。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 聖騎士2体を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
クロスドクロ発動で中ボスが移動
第3ステージにいる聖騎士のクロスドクロを発動すると、中ボスが移動して攻撃できるようになります。中ボスは下の壁付近に移動するため、隙間に挟まってダメージを稼ぎましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右下 初回2ターン 次回2ターン |
ホーミング (約8,000ダメージ/ランダム) |
|
| 左上 初回3ターン 次回3ターン |
クロスレーザー (約7,000ダメージ/範囲) |
|
| 中央 初回4ターン 次回4ターン |
メテオ (約10,000ダメージ/ランダム) |
|
| 右上 初回8ターン 次回3ターン |
白爆発 即死級攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 不明 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ギャラクシー2体を倒す |
| ② | 貫通制限を倒しつつボスを攻撃 |
ギャラクシー処理を最優先
中ボス同様にボスも移動させる必要があるため、ギャラクシーを最優先で処理しましょう。ギャラクシーを倒すと、ボスを攻撃できるようになります。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約4,200万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒しつつボスを攻撃 |
HP回復を怠らないようにする
ボスの反撃モードによるダメージが大きいので、ドクロによるHP回復は怠らないようにしましょう。素早く突破したい場合は、SSで一気に突破するのもありです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 不明 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 聖騎士4体を倒す |
| ② | ボスを倒す |
残りのSSを使ってボスを倒し切る
最終ステージでは、残りのSSを使ってボスを倒し切りましょう。複数SSが余っているのであれば、聖騎士処理に使う事で攻略を早められます。

モンスト攻略Wiki

ビリミスク
守護獣の加勢




暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











