【モンスト】エレメントポーションの効果と注意点
- 攻略班からのお知らせ
- ・本日12時より廣井きくりが降臨!【究極】
- ・モンストニュースでコラボ情報などが発表!
- ・梃子場亜流太(獣神化)が実装決定!
- ・スサノオ(真獣神化)が実装決定!
- ・新イベント「スターダストエージェント5」開催中!
- ぼっち・ざ・ろっく!コラボが開催!
- ・ぼっち・ざ・ろっく!コラボ当たりキャラ
- ・伊地知虹夏 / 山田リョウ / 喜多郁代の最新評価
- ・後藤ひとり / 廣井きくり / 結束バンドの最新評価
- 新超絶/超究極・兵が降臨!
- ・新超絶「ドライ」が5/23(金)19時より初降臨!
- ・超究極兵「ネブカドネザル」が降臨中!
モンストのエレメントポーションの効果/仕様を記載。エレメントポーションの成長ターンや継続ターン、倍率、注意点ついても説明しています。
関連記事 | |
---|---|
属性とは? | ギミック一覧 |
エレメントポーションとは?
属性倍率がアップするアイテム
エレメントポーションは、キャラの属性倍率をアップさせるアイテムです。闇/光属性の場合、与ダメージだけでなく被ダメージもアップするので、注意しましょう。また、効果適用中のキャラには、キラキラしたエフェクトが付きます。
成長すると効果が全体に反映
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
エレメントポーションは、成長すると効果範囲が全体に変わります。余裕があれば、成長させる立ち回りも有効です。
行動終了時まで効果が継続
エレメントポーションの効果は、行動終了時(取得キャラは次の行動終了時)まで継続します。再び効果を得るには、再度エレメントポーションの取得が必要です。
エレメントポーションの倍率/注意点
ポーションを取らないとダメージが稼げない
属性倍率 | クエストの属性倍率×約7.7倍 |
---|
エレメントポーションの倍率は、約7.7倍と高いです。有利属性かつ効果を得た状態でないと、ほとんど敵にダメージを与えられません。
属性友情持ちのキャラでポーションを取る
エレメントポーションは、属性のある友情コンボにも効果が適用されます。そのため、自身以外のターンにも火力を出せる、有利属性の強友情持ちに取らせるのが、最も効果的な使い方です。