【モンスト】ファルデ攻略と適正キャラランキング|秘海の冒険船

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの秘海の冒険船クエスト「ファルデ/アポストロス」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報についても記載しています。
ファルデの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | 魔王 |
| スピードクリア | 33ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| Sランクタイム | 15分00秒 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| エレメントアタック | 闇属性以外のキャラクター使用注意 |
| ロックオン地雷 | 対策必須 |
| 転送壁 | 対策必須 |
| 貫通制限 | かちリンが出現 |
| 地雷倍率アップ | ボスと一部の敵は地雷でダメージアップ |
| 弱点効果アップパネル | - |
| クロスドクロ | 弱点出現 |
| 最大HP減少攻撃 | タマネギヘッドの攻撃 |
| 蘇生 | - |
| シールドン | - |
ファルデ攻略のコツ
MS+アンチ転送壁の反射を編成
ファルデのメインギミックは、地雷と転送壁です。ロックオン地雷かつ地雷倍率が上がっているため、必ずMSを編成しましょう。貫通制限が出現するため、反射キャラを中心に編成し、貫通キャラは1,2体に抑えるのがおすすめです。
弱点効果アップパネルを踏んで攻撃
ファルデは、弱点効果アップパネルを踏んで地雷所持時に攻撃しないとダメージを出せません。そのため、雑魚が残っている状態だとボスを上手く攻撃できないので、しっかり雑魚処理を終えてからボスを狙いましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() スターター |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
シン |
ロキ |
シン |
レストレード |
ファルデのおすすめ編成です。全員超MSなのでタマネギを倒しやすく、シンとレストレードはキラーでボスに高火力を出せます。ロキは、アシストスキルで味方のSSを短縮できる点が優秀です。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 光属性への与ダメージがアップ | |
| 弱点への与ダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
シン |
レストレード |
ロキ |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃系 | 敵に与えるダメージがアップ |
| 将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 弱点パネルを踏んでタマネギを倒す |
パネルを踏んでから弱点を攻撃
ステ1は、弱点パネルを踏んでからタマネギの弱点を攻撃しましょう。貫通制限を倒すとタマネギに弱点が出現しますが、そのまま攻撃してもダメージを稼げません。そのため、できるだけ多くパネルを踏んでから弱点を狙いましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 火の玉を倒す |
| ② | 弱点パネルを踏んでタマネギを倒す |
素早く火の玉を処理する
ステ2は、火の玉を速やかに倒しましょう。火の玉の攻撃でタマネギの攻撃ターンが短縮され、火の玉を放置しているとタマネギの最大HP減少攻撃がすぐに来てしまいます。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 火の玉を倒す |
| ② | 弱点パネルを踏んで雑魚を同時処理する |
1ターンに2体以上倒す
ステ3は、雑魚敵が相互蘇生をしてきます。ただし、蘇生は2ターンごとで1体しか蘇生されないので、ターンが短い雑魚から狙えば突破しやすいです。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約8憶7,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 弱点パネルを踏んでタマネギを倒す |
| ③ | 弱点パネルを踏んでボスを倒す |
タマネギ処理を怠らない
ボス1は、タマネギ処理してからボスを削りましょう。タマネギは最大HP減少攻撃をしてきて、喰らってしまうとジリ貧になってしまいます。タマネギを倒さなくてもボスは倒せますが、タマネギを倒した方が攻略が安定します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約5憶3,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 火の玉を倒す |
| ② | 弱点パネルを踏んでボスを倒す |
できるだけSSを温存する
ボス2は、火の玉を倒したらボスとのタイマンです。貫通制限やタマネギなどの雑魚処理がないため即死攻撃までに余裕があるので、SSや守護獣を温存してボス3に備えるのがおすすめです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約11憶 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | 弱点パネルを踏んで雑魚を同時処理する |
| ③ | 弱点パネルを踏んでボスを倒す |
雑魚処理にSSや守護獣を使うのもあり
ボス3は、雑魚処理にSSや守護獣を使うのがおすすめです。雑魚の相互蘇生が厄介で、雑魚処理に手間取っているとボスの即死攻撃までに間に合わなくなるので、SSなどを使って迅速に雑魚処理を終えましょう。

モンスト攻略Wiki

シン
ロキ
レストレード






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











