【モンスト】フュンフ【超絶】攻略と適正キャラランキング
- 攻略班からのお知らせ
- ・イコラ/753(超究極)が19時より初降臨!
- ・未開の砂宮に拠点16が追加!
- ・ハンニバル / ゾロの獣神化改が実装!
- ・春キャンペーン「モンパル」が開催!
- 2.5次元の誘惑(リリサ)コラボが開催!
- ・2.5次元の誘惑(リリサ)コラボ当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・リリサ / 美花莉 / ノノアの最新評価
- ・アリア / 奥村 / まゆらの最新評価
モンストの「フュンフ(超絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
関連記事 | フュンフの最新評価 |
---|
目次
フュンフの基本情報とギミック
クエスト詳細
攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
---|---|
クエスト難易度 | 超絶 |
雑魚の属性 | 木 |
ボスの属性 | 木 |
ボスの種族 | ロボット |
スピードクリア | 24ターン |
経験値 | 3,700 |
ドロップキャラ | フュンフ |
出現ギミックと対策
ギミック | 効果と対策 |
---|---|
ワープ | 対策必須 |
減速壁 | 対策必須 |
リング | 味方にふれると攻撃力が変化 |
キューブ | 味方が常にキューブ状態 |
反射制限 | - |
敵弱点効果アップ | クロスドクロの効果 |
クロスドクロ | - |
フュンフ(超絶)攻略のコツ
貫通のAW+アンチ減速壁持ちを編成
フュンフ(超絶)のメインギミックは、ワープと減速壁、反射制限です。ギミックが最初から複数展開されているため、AW+アンチ減速壁持ちの貫通タイプを編成しましょう。
味方に触れてリングを赤にして敵を攻撃
リング | 攻撃倍率 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
フュンフ(超絶)では、味方に触れ、赤リング状態にしてから敵を攻撃するのが大事です。リングは触れた味方と自身の色を、1回触れる毎に「青→黃→赤→青...」の順に切り替えられ、攻撃倍率が上下します。
青状態では変化が無く、赤状態のときに最大まで攻撃倍率がアップするので、赤に調整した状態で敵を攻撃しましょう。攻撃倍率アップは友情コンボにも乗ります。
クロスドクロ雑魚を最優先で倒す
フュンフ(超絶)に登場するクロスドクロ雑魚は、最優先で倒しましょう。クロスドクロ雑魚を倒すとフュンフの弱点効果がアップし、簡単に大ダメージを与えられるようになります。
適正キャラランキング
適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
Sランク | 適正理由 |
---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() ジャーム |
![]() マサムネ |
![]() ジャーム |
![]() マサムネ |
マサムネ2体を編成したおすすめ周回パーティです。マサムネは、同じく強力な友情コンボを持つマルタなどでも代用できます。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
ソウルスキル | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
木属性に与えるダメージアップ |
![]() |
弱点に与えるダメージアップ |
![]() |
ボスに与えるダメージがアップ |
![]() |
ボス以外に与えるダメージがアップ |
![]() |
守護獣未発動時の火力がアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() マサムネ |
![]() マルタ |
![]() ジャーム |
おすすめのわくわくの実
わくわくの実 | おすすめ理由 |
---|---|
各種加撃 | 敵に与えるダメージがアップ |
将命/兵命削り | 敵のHPを大幅に減らせる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
雑魚戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を全て倒す |
黄色リングでも処理は可能
第1ステージに登場する雑魚は、黄色リングでも処理は可能です。赤の方がダメージが大きく敵を倒しやすいですが、キラーや強力な友情コンボ持ちなら黄色でも倒せるため、状況に応じて切り替えつつ戦いましょう。
第2ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を全て倒す |
② | 中ボスの弱点を攻撃 |
雑魚処理を最優先で行う
第2ステージは、雑魚処理を最優先で行いましょう。雑魚を倒すとボスの弱点倍率がアップするため、先に雑魚を倒してから弱点を攻撃する事で、効率よくダメージを稼げます。
第3ステージ
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を全て倒す |
強力な友情コンボで一掃を狙う
第3ステージの雑魚は、強力な友情コンボで一掃を狙うのがおすすめです。反射制限以外は友情コンボでしか倒せないため、味方を赤にして処理しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
ボス戦の攻略詳細 | ||
---|---|---|
▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
ボスのHP | 約5億2,500万 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を全て倒す |
② | ボスの弱点を攻撃 |
赤リングの場合は直接弱点を狙う
動かす味方が赤リングの場合は、直接弱点を狙って往復しましょう。赤リングであれば、1回の弱点攻撃で一気にHPを削れるため、簡単にボス戦を突破できます。
ボス第2ステージ
ボスのHP | 約62億 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を全て倒す |
② | ボスの弱点を攻撃 |
雑魚を倒してボスを弱点効果アップさせる
ボス2は第2ステージと同様に、雑魚を倒してフュンフの弱点効果をアップさせましょう。弱点効果アップ後は、赤リング状態で弱点を攻撃する事で素早く突破できます。
ボス第3ステージ
ボスのHP | 約64億 |
---|
攻略手順 | |
---|---|
① | 雑魚を全て倒す |
② | ボスの弱点を攻撃 |
SSは雑魚処理を終えてから使う
最終ステージでSSを使う場合は、雑魚処理を終えてから使うのが効果的です。弱点効果アップさせた状態で自強化系のSSを使えば、1、2回の弱点攻撃で倒しきる事もできます。