【モンスト】ガラゴーラ4攻略と適正キャラランキング|神獣の聖域

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時よりヘルカイザー亮(究極)が降臨!
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの神獣の聖域クエスト「ガラゴーラ4(万劫の神地)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、おすすめ攻略パーティを記載しています。
| 神獣の聖域攻略 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
ガラゴーラ【1階層】 |
ガラゴーラ【2階層】 |
ガラゴーラ【3階層】 |
|||
| 関連記事 | |||||
| ガラゴーラの最新評価 | 神獣簡単ランキング | ||||
目次
ガラゴーラ4の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 挑戦条件 | 運極5体以上 ガラゴーラ3をクリア └マルチのゲストなら参加可能 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 神獣 ▶神獣スレイヤー一覧 |
| スピードクリア | 45ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性倍率アップ | 有利属性の攻撃約1.5倍 |
| 対神獣 | 神獣スレイヤーを編成する |
| 弱点なし | - |
| ブロック | 対策不要 |
| クロスドクロ(ドクロ) | 敵入れ替わり |
| スピードダウンウォール | 中ボス/ボスが展開 |
| スピードアップ | ツボ雑魚に触れるとスピードアップ |
| ビットン | - |
| 敵回復 | - |
| 敵防御力アップ | ルーペの反撃でボスの防御力がダウン |
| ルーペ(反撃モード) | 敵防御力ダウン |
ガラゴーラ4階層攻略のコツ
敵を倒す順番に注意
| 雑魚 | 効果 |
|---|---|
トカゲ雑魚(ドクロマーク) |
【ステ1・2・4、ボス1・2】 ・他雑魚が移動 【ステージ3】 ・トカゲ雑魚呼び出し 【ボス3・4】 ・トカゲ雑魚の場所にルーペを移動 |
トカゲ雑魚(クロスドクロ) |
【ステージ3】 ・ガラゴーラが移動 【ボス2】 ・ツボ雑魚が移動 |
ゴリラ雑魚 |
【ボス3・4】 ・ルーペ呼び出し |
ガラゴーラ4階層ではドクロマークの敵を倒すことで、敵の位置が入れ替わります。倒す順番をミスってしまうと敵を倒しづらくなってしまうので、倒す順番には十分に注意しましょう。
スピードダウンウォールを回避する
壁全体にスピードダウンウォールが展開されます。ステージに配置されているブロックを利用して、スピードダウンウォールを回避しながら攻略しましょう。
ツボ雑魚は加速できる
ガラゴーラ4階層に出現するツボ雑魚は、触れるとスピードアップの効果があります。通常攻撃の火力の底上げやスピードダウンウォールに触れた後も攻撃しやすいので、上手に活用してクエストを有利に進めましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| 聖域の狩人 | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| 適正 | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめパーティ
ロシーダ艦隊編成
![]() ロシーダ |
![]() ロシーダ |
![]() ロシーダ |
![]() ロシーダ |
ロシーダを4体編成したおすすめ攻略パーティです。ロシーダは減速壁に対応できるので、適正キャラのゲルナンドよりも立ち回りやすく、安定して攻略できます。
周回目的であれば、運極ではないロシーダを編成する必要はないので、ゲルナンドの運極で周回しましょう。
アトシンブーストの攻略編成
シンジアトス |
![]() ロシーダ |
![]() ロシーダ |
![]() ロシーダ |
ロシーダに加えてシンジアトス(アトシン)を1体編成したパーティです。アトシンは、加速友情と攻撃ブーストSSでゲルナンドを全力サポートします。
アトシンがラック90であれば、運極に劣るものの、ガラゴーラ運極作成に貢献できます。ロシーダの運極がいない方は、アトシン編成で周回するのもありです。
おすすめのソウルスキルと紋章装着キャラ
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 対木の心得は、木属性への攻撃倍率を最大で1.25倍にできます。出現する敵はすべて木属性なので、与えるダメージを伸ばせます。 |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 |
|---|---|
![]() ロシーダ |
ゲルナンド |
ガラゴーラ4で紋章を付けるべきおすすめキャラは、ロシーダです。適正かつ複数編成する必要があるため、1体でも付けておくとボスに効率よくダメージを与えられます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F | ▼4F | ||||
第1ステージ

攻略手順
- 1.トカゲ雑魚をセットで同時に倒す
- 2.移動してきたゴリラ雑魚を倒す
1手目は右壁反射で挟まる
ドクロマークののついたトカゲ雑魚を反射タイプで挟まり同時に倒していく必要があります。1手目は右壁を利用して右側のトカゲ雑魚から同時に倒していきましょう。
トカゲ雑魚を倒すと、トカゲ雑魚がいた位置にゴリラ雑魚が移動してきます。
第2ステージ

攻略手順
- 1.左のトカゲ雑魚を倒す
- 2.右のトカゲ雑魚を倒す
- 3.ゴリラ雑魚を倒す
左のトカゲ雑魚を優先的に処理
左のドクロマークがビットン(上)とゴリラ雑魚(中央)を入れ替え。右のドクロマークが現在のゴリラ雑魚(中央)とゴリラ雑魚(下)の配置を入れ替えます。
先に右側のトカゲ雑魚から倒してしまうと、最終的にゴリラ雑魚1体が下配置となり、倒しづらくなってしまうので左側のトカゲ雑魚から優先して倒しましょう。
第3ステージ

攻略手順
- 1.ゴリラ雑魚を5ターン以内に倒す
- 2.ドクロ雑魚を倒す
- 3.クロスドクロ雑魚を倒す
- 4.ガラゴーラを倒す
ゴリラ雑魚の白爆発に注意
ゴリラ雑魚が5ターン後に白爆発攻撃をしてきます。大ダメージを受けてしまうので、5ターン以内に確実に処理しましょう。
クロスドクロ雑魚はダメージを与えても大幅に回復してしまうので、後回しにしましょう。
第4ステージ

攻略手順
- 1.中央のトカゲ雑魚を倒す
- 2.ゴリラ雑魚の間に挟まって倒す
- 3.左→右の順でトカゲ雑魚を倒す
- 4.ガラゴーラを倒す
ツボ雑魚で加速を利用
ツボ雑魚に触れることでキャラが加速できます。雑魚処理や中ボスにダメージを与える際に上手に利用しましょう。
中央→左→右の順でトカゲ雑魚を倒す
このステージのドクロ雑魚は中央→左→右順に倒すことで、ガラゴーラが攻撃しやすい位置に移動します。倒す順番がずれてしまうとガラゴーラを削りにくくなってしまうので注意しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 | ▼ボス4 | ||||
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約216万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 上 初回1ターン 次回15ターン |
防御力アップ+減速壁展開 | |
| 右上 3ターン |
毒レーザー (約5,000ダメージ/1ヒット 継続500ダメージ) |
|
| 右 5ターン |
ホーミング (約6,000ダメージ/全体) |
|
| 下 12ターン |
即死級ダメージ | |
攻略手順
- 1.ゴリラ雑魚を倒す
- 2.トカゲ雑魚を倒す
- 3.ガラゴーラを倒す
スピードダウンウォールに注意
ステージ右と上にスピードダウンウォールが展開されます。ブロックや敵を利用してできるだけ触れないか、触れた後にツボ雑魚に触れて加速するように立ち回りましょう。
雑魚を全て倒すことで、ツボ雑魚がガラゴーラにダメージを出しやすい位置まで移動します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約213万 |
|---|
攻略手順
- 1.ゴリラ雑魚を倒す
- 2.トカゲ雑魚を倒す
- 3.ガラゴーラを倒す
ゴリラ雑魚を優先処理
真ん中のドクロマーク雑魚を倒すとガラゴーラとゴリラ雑魚の位置が入れ替わります。ゴリラ雑魚が下に移動してしまうと処理しにくくなってしまうため、優先的に倒しましょう。
トカゲ雑魚を倒して回復を防ぐ
トカゲ雑魚は毎ターンボスのHPを回復させます。そのため、ゴリラ雑魚処理後はクロスドクロのトカゲ雑魚を倒していきましょう。
また、クロスドクロのトカゲ雑魚をすべて倒すと、ツボ雑魚の位置が移動しガラゴーラにダメージを出しやすくなります。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約356万 |
|---|
攻略手順
- 1.ゴリラ雑魚を倒す
- 2.トカゲ雑魚を倒す
- 3.ルーペに触れてガラゴーラを攻撃
必ずゴリラ雑魚を優先して倒す
トカゲ雑魚を先に倒してしまうと、反撃でボスを防御力ダウンさせるルーペが画面の角に配置されてしまい、反撃を発動するのが難しくなってしまいます。必ずゴリラ→トカゲの順に倒して攻撃しやすい形を作りましょう。
ルーペに触れてボスを攻撃
ルーペの反撃での防御力ダウンは、そのターンのみしか継続しません。毎ターン直接攻撃や友情コンボを利用してルーペの反撃モードを発動しながらボスを攻撃していきましょう。
ボス第4ステージ

| ボスのHP | 約631万 |
|---|
攻略手順
- 1.ゴリラ雑魚を倒す
- 2.トカゲ雑魚を倒す
- 3.ルーペに触れてガラゴーラを攻撃
ゴリラ雑魚を優先処理
ボス3ステージと同様にゴリラ雑魚→トカゲ雑魚の順に処理して攻撃しやすい位置にルーペを配置しましょう。倒す順番を間違えてしまうとルーペが画面の角に配置されてしまうので注意しましょう。
SSは雑魚処理orボス攻撃に使用
雑魚処理が難しい場合は、SSを使って雑魚処理するのも検討しましょう。雑魚処理後にSSが余っている場合は、反射レーザーの友情をルーペに当てながらSSを使用することで、ガラゴーラに大ダメージが与えられます。

モンスト攻略Wiki
ガラゴーラ
ガラゴーラ
ガラゴーラ
トカゲ雑魚
トカゲ雑魚
ゴリラ雑魚

シンジアトス
ゲルナンド






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











