【モンスト】はじめしゃちょー【究極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「はじめしゃちょー/はじめ社長(究極)/夢駆ける遊び心の皇子?」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠についても記載しています。
はじめしゃちょーの基本情報とギミック
クエスト詳細
| キーナンバー | 0214 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
| クエスト難易度 | 究極 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 亜人 ▶亜人キラー一覧 |
| スピードクリア | 20ターン |
| 経験値 | 2,200 |
| Sランクタイム | 4分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ | はじめしゃちょー |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ダメージウォール | 対策すると楽 |
| 減速壁 | 対策不要 |
| 属性レーザーバリア(木) | 火属性レーザーのみ有効 |
| ドクロマーク | ヒカキン以外:弱点露出 ヒカキン:ボスに爆弾を投下 |
| 内部弱点 | - |
| シールド | DWと減速壁を展開 |
はじめしゃちょー(究極)攻略のコツ
貫通タイプを優先して編成する

はじめしゃちょー(究極)では、クエストを通して敵が内部弱点を持ちます。貫通タイプのキャラであれば効率良くダメージを与えられるので、優先して編成しましょう。
内部弱点を攻撃できる友情コンボが有利

はじめしゃちょー(究極)では、シールドがダメージウォールと減速壁を展開しますが、優先して対策する必要はありません。貫通タイプ以外にも反射タイプで内部弱点を攻撃できるエクスカリバー(神化)などを優先して編成しましょう。
ドクロの効果で内部弱点を露出

はじめしゃちょー(究極)で出現するドクロマークの効果は、敵の内部弱点露出です。各ステージで効率良くダメージを与えるためにも優先してドクロの効果を発動させましょう。
ヒカキンを倒すとボスをワンパン可能

ボス第2ステージに出現するヒカキンを倒すと、ドクロの効果でボスのはじめしゃちょーに向かって爆弾を投下します。
また、ヒカキンはヤマトタケルのボス2に出現する大きい青鬼のようにHPが凄まじく高いため、倒したいのであれば割合SSなどを使って効率的にダメージを与えていきましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Aランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日おすすめ周回編成
![]() 神エクス |
![]() 神エクス |
![]() 進エクス |
![]() 進エクス |
エクスカリバーを4編成したモンストの日限定の周回編成です。雑魚は友情コンボで溶かしつつ、ボス単体のときは直殴りでダメージを稼いでいきましょう。
マルチ向け運枠4周回編成
![]() アンチテーゼ |
![]() レクイエム |
![]() レクイエム |
![]() レクイエム |
アンチテーゼ1体にレクイエム3体を編成した周回パーテイです。アンチテーゼはレクイエムの短縮弾を利用しつつSSを効率的に貯めていきましょう。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | 弱点が露出した雑魚を倒す |
クロスドクロ雑魚を倒す
第1ステージではロボット雑魚がドクロを所持しています。倒すと鬼の弱点が露出されるため、通常よりも効率的にダメージを与えることが可能です。
弱点を出さなくても処理可能
編成してるキャラがキャラが強力な場合、カンカンや友情コンボでも処理することが可能です。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | 弱点が露出した雑魚を倒す |
第1ステージ同様の立ち回り
第2ステージでも同様、ロボット雑魚がドクロを所持しています。ドクロ雑魚を倒してから効率的に鬼を倒すか、カンカンや友情コンボで効率的に処理していきましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
DWの対策を行っていない場合はシールドから壊す
ダメージウォールの対策を行っていない場合は、シールドから倒して立ち回りやすくします。シールド破壊後はドクロ雑魚を倒して内部弱点を露出させたのちに中ボスを倒しましょう。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約550万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 2ターン |
ロックオンワンウェイレーザー (約8,000ダメージ/1体) |
|
| 左下 3ターン |
十字レーザー (約6,000ダメージ/1体) |
|
| 右下 初回1ターン 次回8ターン |
全敵氷塊 (約19,000ダメージ全体) |
|
| 右上 11ターン |
即死級の攻撃 | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ドクロ雑魚を最優先で倒す
ボスの弱点が露出していないので、最優先でドクロ雑魚を倒しましょう。弱点露出後は残りの雑魚を倒して被ダメージを抑えつつ、ボスを倒します。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約610万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 鬼を倒す |
| ② | ボスを倒す |
ヒカキンは攻撃せずにボスを倒す
ボス第2ステージで出現するヒカキンは、HPが高く倒すのが困難です。ボスは最初から弱点が露出した状態なので、雑魚処理後はボスを集中攻撃して倒しましょう。
ヒカキンを倒すとボスをワンパンできる
仮にヒカキンを倒すと、ドクロの効果でボスにボムを投下してワンパンできます。胡蝶しのぶなどの割合攻撃を持つキャラを編成している場合は倒してみるのもありです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約440万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ドクロ雑魚を倒す |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
ドクロ雑魚を最優先で倒す
まずはドクロ雑魚を倒し、敵の内部弱点を出現させます。内部弱点出現後は残りの雑魚を倒してボスを攻撃しましょう。ダメージウォールの対策ができていない場合はステージ上部のシールドを壊すのもありです。

モンスト攻略Wiki
はじめしゃちょー











Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










