【モンスト】ハマーンカーン&キュベレイ【超究極】攻略と適正キャラランキング|ガンダムコラボ

- 攻略班からのお知らせ
- ・李信の獣神化改が実装!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ハマーンカーン&キュベレイ(超究極)」の攻略適正キャラランキングです。周回パーティや出現ギミック、攻略手順について解説しています。
| ガンダムコラボ降臨キャラ | ||
|---|---|---|
ハマーンカーン |
シャアアズナブル |
フルフロンタル |
| 超究極 | 究極/超究極 | 究極 |
マスターアジア |
グエルジェターク |
パプテマスシロッコ |
| 究極 | 極 | 極 |
目次
ハマーンカーン&キュベレイの基本情報
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 光 |
| ボスの属性 | 光 |
| ボスの種族 | ロボット ▶ロボットキラー一覧 |
| スピードクリア | 22ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | ハマーンカーン |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ハート無し | 回復アイテムが出現しない |
| 重力バリア | 対策必須 |
| ワープ | 対策必須 |
| ブロック | 対策していると楽 |
| ウォールチェンジパネル | Lv1:敵防御ダウン Lv2:味方バリア付与 Lv3:回復弾 |
| 回復弾 | - |
| 敵防御ダウン | - |
| レーザーバリア | - |
| ドクロ | - |
全てのキャラが運極として使用可能
![モンストニュース[1_12]ガンダムシリーズ×モンストコラボ詳細発表や獣神化・改など、モンストの最新情報をお届けします!【モンスト公式】 14-39 screenshot](https://img.altema.jp/monsuto/uploads/2023/01/2023y01m16d_1920589006.jpg)
ハマーンカーン(超究極)では、全てのキャラが運極(ラック+99)で使用可能です。
ハマーンカーン&キュベレイ攻略のコツ
重力とワープを対策

ハマーンカーンのメインギミックは、重力バリアとワープです。壁に触れると効果の変化するウォールチェンジパネル登場するので、AGB+AWで固めて自由に行動できるようにしましょう。
ウォールチェンジパネルを利用して攻略
| 効果詳細 | |
|---|---|
| 1段階目 | 防御力ダウン→全敵対象(2ターン継続) |
| 2段階目 | 味方バリア付与 |
| 3段階目 | 回復弾(500×6回復) |
| 基本 |
|
ハマーンカーン(超究極)は、ウォールチェンジパネルの効果を発動しながら攻略するクエストです。基本的にはLv1の防御ダウンを発動させ、状況に応じてバリア付与や回復を行いましょう。
敵を防御ダウンさせてから攻撃(Lv1)

敵に効果的なダメージを出すには、ウォールチェンジパネルの防御ダウンが必須です。Lv1の防御ダウンは2ターン継続するので、1度防御ダウンさせたら、敵への攻撃に集中しましょう。
敵の攻撃に合わせてバリアを付与(Lv2)

ボスや雑魚の大ダメージ攻撃(カウント攻撃)は、Lv2のバリアで防ぎましょう。バリアは1回攻撃を受けると無くなるので、攻撃の直前に発動するのが重要です。
回復弾の優先度は低い(Lv3)

ウォールチェンジパネルの回復弾は、1回でHP3,000回復と回復量が少ないです。発動させる優先度は低いですが、Lv3のまま残しておくとパネルがリセットされないため、早めに踏んで0に戻しておきましょう。
適正キャラランキング
※運枠の編成は必要なし
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
![]() ジャンヌ |
![]() ヴォーパルα |
![]() ジャンヌ |
![]() 媽祖 |
ギミック対応のおすすめ攻略編成です。ジャンヌのキラーやヴォーパルソードαの友情コンボを利用して、火力を出しましょう。前述の2体はSSの相性も抜群です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ウォールチェンジパネルで敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚と中ボスを倒す |
ムラサメの左上攻撃に合わせて防御ダウンを発動
ムラサメの左上攻撃はダメージが大きいので、ウォールチェンジパネルのバリア付与で耐えましょう。もしダメージを受けた場合は、すぐにLv3で回復すると安全です。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ウォールチェンジパネルで敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚を倒す |
聖騎士を倒すと薙ぎ払い攻撃が発動
聖騎士のドクロを発動させると、薙ぎ払い攻撃をします。Lv2のバリアを直前に付与しておき、ダメージを防ぎましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ウォールチェンジパネルで敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚と中ボスを倒す |
第1ステージと同じく左上攻撃に注意
第3ステージも、第1ステージと同じくムラサメの左上攻撃に注意しましょう。バリアと回復を利用しながら戦うと安定します。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 1ターン |
レーザー攻撃 (約4,000ダメージ/1本) |
|
| 左下 初回1ターン 次回5ターン |
ワープ展開 | |
| 左上 初回2ターン 次回3ターン |
白爆発 (40,000ダメージ/全体) |
|
| 右下 3ターン |
薙ぎ払い (約5,000ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 3億6,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ウォールチェンジパネルで敵を防御ダウン |
| ② | ボスを倒す |
左上の爆発攻撃に合わせてバリア付与
ボス戦も左上攻撃に合わせて、味方にバリアを付与します。爆発攻撃でHPが減ったら、回復を意識しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 3億6,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ウォールチェンジパネルで敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚を倒す |
| ③ | ボスを倒す |
雑魚処理を優先する
被ダメージの増加と行動制限を受けるため、雑魚から優先して倒しましょう。HP自体は高くないので、防御ダウン状態であれば簡単に倒せます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 3億8,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ウォールチェンジパネルで敵を防御ダウン |
| ② | 雑魚と中ボスを優先して倒す |
| ③ | ボスを倒す |
SSで一気に突破も有効
ボス最終ステージは、SSを使って一気に突破するのがおすすめです。もしSSが溜まっていない場合は、中ボスのムラサメから処理して被ダメージを少しでも抑えましょう。

モンスト攻略Wiki
ハマーンカーン
シャアアズナブル
フルフロンタル
マスターアジア
グエルジェターク
パプテマスシロッコ
ハマーンカーン





暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











