【モンスト】春色の広場(5/闇)の攻略と適正キャラランキング【閃きの遊技場】

- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 攻略班からのお知らせ
- ・サバイール(轟絶)が10/24(金)に降臨!
- ・李信の獣神化改が決定!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの春色の広場(5/闇)ステージの適正キャラと攻略のコツを紹介しています。出現ギミックやターンリミット、攻略パーティも紹介しているので、モンストの春色の広場5ステージを攻略する際の参考にご覧ください。
| 春色の広場の攻略記事 | ||||
|---|---|---|---|---|
1/水 |
2/火 |
3/光 |
4/木 |
5/闇 |
ミッションクリアパーティ
おすすめクリアパーティ
| 初手 | 2手目 | 3手目 | フレ枠 |
|---|---|---|---|
![]() サキュバス |
![]() ヒカリ |
![]() サキュバス |
![]() ソロモン |
ソロモンを貫通枠に採用したおすすめミッションクリアパーティです。ソロモンの友情コンボはボス削りや雑魚処理で活躍できます。
友情コンボだけで雑魚処理はできないため、基本は雑魚セットを反射タイプで倒しましょう。
無課金攻略パーティ
| 初手 | 2手目 | 3手目 | フレ枠 |
|---|---|---|---|
![]() ハクア |
![]() ツバサ |
![]() 刹那 |
![]() サキュバス |
刹那を貫通枠に採用した自陣無課金のミッションクリアパーティです。刹那の友情コンボで敵全体にダメージを稼げます。ボス戦はサキュバスのSSと友情コンボで火力を出しましょう。
春色の広場に期間限定ミッション登場
開催期間:6/21(金)4:00~7/2(火)11:59
| ステージ | ミッション | 報酬 |
|---|---|---|
| 春色の広場4 | 木属性キラーのアビリティを所持するキャラクターをデッキに編成せずにクリア | 5個 |
| 春色の広場5 | 貫通タイプのキャラクターを1体以上デッキに編成してクリア |
春色の広場の第4・第5ステージをミッション内容に従ってクリアすることで、オーブ5個と降神玉1個がそれぞれ入手できます。
春色の広場5の基本情報とギミック
クエスト詳細
| ターンリミット | 15ターン |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★★★☆ |
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | ドラゴン族 ドラゴンキラー一覧 |
| 経験値 | 500 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 重力バリア | 対策必須 |
| 地雷 | 対策必須 |
| 一部敵弱点効果アップ | - |
| ブロック | 対策不要 |
| クロスドクロ | ビットン破壊 |
| 反射制限 | 撃種変化パネルを利用して倒す |
| 貫通制限 | 反射タイプの状態で攻撃する(最初に触れる) |
| ビットン | - |
| 敵移動 | ビットンが破壊されるとボスが画面内に移動 |
春色の広場5の攻略のコツ
重力バリアと地雷対策のできる反射タイプを編成
春色の広場5では重力バリアと地雷が大量に出現します。必ずどちらのギミックにも対応できるキャラを編成しましょう。
また制限雑魚も大量に出現します。撃種変化パネルを利用して反射制限、貫通制限どちらも処理可能ですが、雑魚セットの配置的に反射タイプ多めの編成の方が攻略がしやすいです。
撃種変化パネルを利用して雑魚を同時処理
春色の広場5では、重力バリアを張っている敵同士と張っていない敵同士で相互蘇生を行います。
雑魚を同時に処理する必要があるため、貫通制限を倒してから撃種変化パネルを利用し、ブロック内の敵もまとめて倒しましょう。
制限雑魚は等倍でも約29,500あればワンパン可能
春色の広場では制限雑魚が大量に出現します。ワンパンラインに満たないキャラを編成していると攻略難易度が上がってしまうので、挑戦する前に必ず確認しておきましょう。
制限雑魚のワンパンラインは等倍属性のゲージ込みで攻撃力約29,500あれば大丈夫です。
クロスドクロ発動でボスに攻撃できる
春色の広場5ではクロスドクロを発動する事でビットンが破壊でき、ビットンがいる位置にボスが移動してきます。
ボス戦ラストでは、片方の雑魚セットを倒した後にクロスドクロを発動することでボスを移動できるので、両方の雑魚セットを処理する必要はありません。
春色の広場5の適正キャラ
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
春色の広場5の攻略パーティ
攻略班の攻略パーティ
![]() サラマンダー |
![]() サキュバス |
![]() サラマンダー |
![]() サキュバス |
最適正キャラ4体で編成した攻略パーティです。サキュバスとサラマンダーは友情コンボ&SSが強力なため、雑魚処理後のボスに対して火力を出せます。
無課金攻略パーティ
![]() ハクア |
![]() プラチナ |
![]() アドゥブタ |
![]() サキュバス |
降臨キャラ3体で編成した自陣無課金編成です。アドゥブタは単体に対する友情コンボの火力が高いので、ボスのHPを削るのに役立ちます。
攻略手順と立ち回り
バトル1

攻略手順
- 1.右の雑魚セットを倒す
- 2.左の雑魚セットを倒す
撃種変化パネルを利用して左右の雑魚セットを倒そう
貫通制限に1回触れ、撃種変化パネルを利用してブロック内の敵も同時に倒しましょう。重力バリアを張っている敵と張っていない敵はそれぞれ相互蘇生を行います。
バトル2

攻略手順
- 1.左右の敵をそれぞれセットで倒す
ブロックを利用して同時処理を狙う
3,4手目のキャラは、スピードのあるキャラであれば縦カンで雑魚のセットを倒せます。左のセットは縦で入るのが難しいため、雑魚の右にあるブロックに一度反射させてから同時処理を狙いましょう。
バトル3

ボス移動後

攻略手順
- 1.左右の敵をそれぞれセットで倒す
- 2.移動したボスと壁の間でカンカン
撃種変化パネルを利用してボスの下でカンカン
これまでのステージ同様に雑魚を倒してクロスドクロを発動させましょう。クロスドクロが発動するとビットンの位置にボスが移動します。
ボスが移動したあとは撃種変化パネル(貫通→反射)を利用してボスの下側に挟まりに行きましょう。
バトル4

ボス移動後

攻略手順
- 1.上下の敵をそれぞれセットで倒す
- 2.移動したボスを倒す
ボスは友情コンボやSSでHPを削り切る
雑魚を倒してボスを移動させたあとは、友情コンボや溜まっているSSを使ってボスにダメージを与えましょう。上か下のパネルを3つ踏むように弾けば、貫通タイプに変化してボスの弱点を直接攻撃することも可能です。

モンスト攻略Wiki
1/水
2/火
3/光
4/木
5/闇











暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











