【モンスト】覇者の塔シーズンズ33階の攻略と適正キャラランキング|1stシーズン

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時よりヘルカイザー亮(究極)が降臨!
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの「覇者の塔シーズンズ33階(抜根調伏の柱/1stシーズン)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報についても記載しています。
| 覇者の塔シーズンズ(1st)攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|
31階 |
32階 |
33階 |
34階 |
![]() 35階 |
| 関連記事 | ||||
| 覇者の塔攻略一覧 | ||||
目次
覇者の塔33階(1st)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 神 |
| スピードクリア | 25ターン |
| 経験値 | 6,000 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果アップ | 有利属性の攻撃倍率:約1.5倍 |
| ワープ | 対策必須 |
| 魔法陣 | 対策していると楽 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| 貫通制限 | 反射タイプを編成 |
| まもリン | 触れると防御アップ |
| ドクロ | 薙ぎ払い攻撃 (約20,000ダメージ) |
| センサー | 落雷攻撃 |
| ビットン | - |
| 敵呼び出し | ビットンを呼び出し |
| 敵移動 | - |
覇者の塔33階(1st)攻略のコツ
反射のAW+アンチ減速壁持ちを編成
覇者の塔33階(1st)のメインギミックは、ワープと減速壁、貫通制限です。魔法陣も登場するため、3ギミック対応での攻略が理想ですが、2つしか対応できない場合は、反射のAW+アンチ減速壁持ちのキャラを優先しましょう。
まもリンに触れてから敵を攻撃
覇者の塔33階(1st)では、まもリンに触れてから敵を攻撃しましょう。ドクロやセンサーで大ダメージの攻撃を受けてしまうため、まもリンに触れてからでないと、一気にHPを減らされてしまいます。
隙間でカンカンを狙う
覇者の塔33階(1st)に登場する雑魚やボスは、敵、シールド、壁との間に挟まる事で効率良くダメージを与えられます。反射タイプで隙間を狙い、火力を出しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ドロップ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() エクスカリバー |
![]() エクスカリバー |
![]() エクスカリバー |
![]() エクスカリバー |
覇者の塔33階(1st)のおすすめキャラは、エクスカリバーです。魔法陣にも対応できるので動きやすく、強力な友情コンボやSSで火力出しも容易にできます。バリアで被ダメージ軽減できる点も優秀です。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | まもリンに触れてから雑魚の間に挟まる |
まもリンに触れてから雑魚の間に挟まる
サムライ雑魚のドクロは薙ぎ払い攻撃のため、まもリンに触れて防御アップさせてから間に挟まりましょう。防御アップしなかった場合、4万近くのダメージを受けるので注意です。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | まもリンに触れてから雑魚を倒す |
| ② | まもリンに触れてから中ボスを倒す |
中ボスと雑魚/シールドとの間に挟まる
初期配置ではサムライ、ドクロ発動後はシールドとの間に挟まる事で、中ボスに火力を出せるようになっています。うまく活用して大ダメージを狙いましょう。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
貫通制限から処理する
フレズベルクが攻撃しづらい配置のため、貫通制限を倒してスペースを確保しましょう。弱点を攻撃できれば、フレズベルクは簡単に倒せます。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右下 1ターン |
斬撃 (約3~4,000/全体) |
|
| 左上 2ターン |
ロックオン貫通衝撃波 (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 中央 7ターン |
白爆発 (即死級攻撃) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約3,360万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | まもリンに触れてからボスと雑魚の間に挟まる |
| ② | まもリンに触れてから中ボスを倒す |
雑魚とボスの間を狙う
ボス1では、雑魚とボスの間に挟まる事で火力を出せます。ただし、まもリンに触れておかないと大ダメージを受けるので注意しましょう。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約5,760万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限を倒す |
| ② | ボスとシールド/壁との間に挟まる |
壁との間にも挟まれる
2ターン目にボスが移動したあとは、シールドだけでなく壁との間にも挟まれるようになります。ボス1と同じく、カンカンで火力を出しましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約7,600万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | フレズベルクを倒す |
| ② | まもリンに触れながらボスと雑魚の間に挟まる |
強力なSSで押し切るのもあり
ボス最終ステージは、サムライ雑魚との間に挟まるのが基本ですが、強力なSSでボスを倒し切ってしまうのもありです。ただし、味方のHPが少ないと負ける可能性があるため、リスク管理をしっかりした上で行動しましょう。

モンスト攻略Wiki
31階
32階
33階
34階









Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











