【モンスト】覇者の塔シーズンズ35階の攻略と適正キャラランキング|1stシーズン

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯 / 海馬
- ・城之内の獣神化が実装!
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「覇者の塔シーズンズ35階(封印の破壊神-殃禍-/1stシーズン)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報についても記載しています。
| 覇者の塔シーズンズ(1st)攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|
31階 |
32階 |
33階 |
34階 |
![]() 35階 |
| 関連記事 | ||||
| 覇者の塔攻略一覧 | ||||
目次
覇者の塔35階(1st)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 雑魚の属性 | 闇 |
| ボスの属性 | 闇 |
| ボスの種族 | 魔王 |
| スピードクリア | 25ターン |
| 経験値 | 6,000 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃倍率:2倍 |
| 重力バリア | 対策必須 |
| ワープ | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策していると楽 |
| 反射制限 | - |
| パワーバトン | - |
| 封印弱点 | - |
| 弱点効果アップ | - |
覇者の塔35階(1st)攻略のコツ
貫通のAGB+AW持ちを編成
覇者の塔35階(1st)のメインギミックは、重力バリアとワープ、反射制限です。ギミックの展開量が多く、対応無しでは動きを大きく制限されるため、AGB+AW持ちの貫通タイプを編成しましょう。
パワーバトン所持状態で弱点を攻撃
覇者の塔35階(1st)に登場する反射制限以外の敵は、パワーバトン所持状態で弱点を攻撃して倒します。封印弱点持ちには2回以上の攻撃が必要なため、弾き方に注意しましょう。
パワーバトンの仕様
- パワーバトンはステージ開始時に味方1体に付与
- 触れた味方に「パワーバトン」を渡すことができる
- 味方に触れることで「パワーバトン」を受け取れる
- 再度同じキャラに触れてもバトンは移動しない
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() 神威 |
![]() 三蔵法師 |
![]() 神威 |
![]() 三蔵法師 |
覇者の塔35階(1st)のおすすめ攻略編成です。神威と三蔵法師はどちらもキラーで火力を出しやすいため、パワーバトン所持で敵に大ダメージを与えられます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
パワーバトンを持つキャラで敵を攻撃
第1ステージは雑魚のみのステージですが、パワーバトンが無いと効果的なダメージを与えられません。攻撃を行う味方にうまく付与し、敵を倒しきりましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を倒す |
| ② | 中ボスの弱点を攻撃 |
中ボスは封印弱点の解除が必要
中ボスのバベルには封印弱点があるので、2回以上弱点を通るルートで攻撃しましょう。攻撃する際は、パワーバトンの受け渡しにも気を付ける必要があります。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
雑魚を1体ずつ確実に倒していく
全ての雑魚が封印弱点を持つため、まとめて倒すのは難しいです。1体ずつ確実に倒して、被ダメージを抑えながら戦いましょう。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左上 1ターン |
移動 | |
| 右上 初回3ターン 次回4ターン |
ホーミング (約16,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 5ターン |
スクランブルレーザー (約10,000ダメージ/全体) |
|
| 下 7ターン |
電撃 即死級攻撃 |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ボスの弱点を攻撃して倒す |
エレメントバベルを倒さないよう注意
エレメントバベルを倒すと、全体約10万の電撃攻撃を受けるため、倒さないよう注意しましょう。攻撃後に他の味方にバトンを渡すなどしておくと、エレメントバベルに与えるダメージを減らせます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ボスの弱点を攻撃して倒す |
雑魚を優先して倒す
雑魚が多くボスへの攻撃回数を稼ぎづらいので、まずは雑魚を倒しましょう。雑魚を倒す事で、被ダメージも減らせます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 雑魚を倒す |
| ② | ボスの弱点を攻撃して倒す |
スペースワームを全て倒すとボスが移動
画面下にいるボスは、スペースワームを全て倒すと移動します。移動前では弱点を攻撃できないため、雑魚を優先して倒しましょう。

モンスト攻略Wiki
31階
32階
33階
34階










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











