【モンスト】覇者の塔シーズンズ31階の攻略と適正キャラランキング|1stシーズン

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「覇者の塔シーズンズ31階(悪火不遜の懲鞭/1stシーズン)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報についても記載しています。
| 覇者の塔シーズンズ(1st)攻略 | ||||
|---|---|---|---|---|
31階 |
32階 |
33階 |
34階 |
35階 |
| 関連記事 | ||||
| 覇者の塔攻略一覧 | ||||
覇者の塔31階(1st)の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| 雑魚の属性 | 火 |
| ボスの属性 | 火 |
| ボスの種族 | 神 |
| スピードクリア | 30ターン |
| 経験値 | 6,000 |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超絶アップ | 有利属性の攻撃倍率:約3倍 |
| ダメージウォール | 対策必須 |
| ウィンド | 対策していると楽 |
| 減速壁 | 対策必須 |
| ブロック | 対策不要 |
| 弱点効果アップ | - |
| 回転パネル | - |
| ダメージスモッグ | - |
| クロスドクロ | 敵の弱点が出現 |
| ウィンドン | 引き寄せ&攻撃ダウンを付与する攻撃 |
| 味方攻撃ダウン | ウィンドンの攻撃 |
| 蘇生 | - |
覇者の塔31階(1st)攻略のコツ
ADW+アンチ減速壁持ちのキャラを編成
覇者の塔31階(1st)のメインギミックは、ダメージウォールと減速壁です。どちらも初ターンから4面に展開されているため、必ず対策しましょう。
ウィンド対策があると攻撃ダウンを防げる
覇者の塔31階(1st)では、ウィンド対策があるとビットンによる攻撃ダウンを防げます。対策できるキャラは多くありませんが、3ギミック対応のキャラがいれば攻略が楽になります。
クロスドクロの発動を優先
覇者の塔31階(1st)に登場するクロスドクロは、倒すとギャラクシーを呼び出したり、弱点を出現させます。ギャラクシーを攻撃するとHP共有している中ボスやボスにダメージが入るので、ドクロの発動を優先させましょう。
弱点を攻撃して火力を出す
覇者の塔31階(1st)は敵の弱点効果がアップしたクエストのため、弱点を攻撃することで効率良くダメージを稼げます。ボスや中ボスだけでなく、ギャラクシーを攻撃する際も同様です。
シールドを赤で取って被ダメージを抑える
覇者の塔31階(1st)では、回転パネルのシールドで被ダメージを抑えるのが大事です。ダメージスモッグや敵の攻撃によるダメージを減らせるので、赤で取って味方を防御アップさせましょう。ただし、青で取ると防御ダウンします
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
おすすめ攻略パーティ
![]() モーセ |
![]() モーセ |
![]() モーセ |
![]() モーセ |
覇者の塔31階(1st)のおすすめキャラは、モーセです。キラーと友情コンボでダメージを出しやすいのに加え、ウィンドで攻撃ダウンも受けづらいため、安定して攻略できます。
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | ギャラクシーを倒す |
ドクロで雑魚の弱点を出現させる
下にいるクロスドクロの雑魚を倒すと、上にいるギャラクシーの弱点が出現します。弱点出現状態でないと倒すのは困難なので、ドクロの発動を優先しましょう。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | 友情コンボでギャラクシーを攻撃 |
友情コンボでギャラクシーの弱点を攻撃
ドクロでギャラクシーの弱点を出現させたあとは、友情コンボを利用して弱点を攻撃しましょう。ゴーレムはギャラクシーとHP共有しているため、弱点攻撃して倒します。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | 中ボスを倒す |
ギャラクシーは挟まって同時処理
ギャラクシー同士の幅が狭くなっているので、反射タイプは挟まって同時処理を狙いましょう。シールドを取りつつ攻撃し、被ダメージを抑えるのも大事です。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右上 初回1ターン 次回4ターン |
全敵毒メテオ&移動フレア (約2,000ダメージ/全体) |
|
| 左下 2ターン |
バラージショットガン (約10,000ダメージ/1体) |
|
| 左 初回3ターン 次回4ターン |
ホーミング (約17,000ダメージ/全体) |
|
| 中央 9ターン |
拡散弾 (即死級攻撃) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約3億1,100万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | ギャラクシーを倒す |
| ③ | ボスを倒す |
シールドを取ってボスと壁の間を狙う
雑魚を倒してボス単体になったら、シールドを取りつつボスと壁の間を狙いましょう。反射タイプで弱点をカンカンできれば、大ダメージを与えられます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約2億6,700万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | 友情コンボでギャラクシーを攻撃 |
| ③ | ボスを倒す |
ギャラクシーを友情コンボで攻撃
ボス2は第2ステージと同じく、ギャラクシーの弱点を友情コンボで攻撃してボスに火力を出します。弱点にダメージを稼ぎやすい友情コンボ持ちがいると、突破がしやすいです。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約3億8,850万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | ギャラクシー同士の間に挟まる |
| ③ | ボスを倒す |
敵の間に挟まってボス火力を出す
ガンマンを倒すとギャラクシーが呼び出されるので、雑魚同士の間に挟まってボス火力を出しましょう。キラー持ちで挟まれば、ボスのHPを大幅に削れます。

モンスト攻略Wiki
31階
32階
33階
34階



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











