【モンスト】持国天【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・19時より童磨(超究極)が初降臨!
- 鬼滅の刃コラボ第4弾が開催!
- ・獪岳の適正と攻略 / 猗窩座(超究極)の適正と攻略
- ・鬼滅の刃コラボ第4弾当たりキャラ
- ・炭治郎&冨岡義勇 / 我妻善逸 / 栗花落カナヲの最新評価
- ・不死川実弥 / 伊黒小芭内の最新評価
- ・時透無一郎 / 甘露寺蜜璃 / 炭治郎&禰豆子の獣神化改が実装
- ・獪岳 / 猗窩座 / 炭治郎&善逸&伊之助 / 宇髄天元の最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「持国天/じこくてん(超絶)/怨みをぶっこ抜く調伏の柱」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順などの基本情報を始め、おすすめの周回パーティや運枠、紋章についても記載しています。
| 関連記事 | 持国天の最新評価 |
|---|
目次
持国天の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★☆☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 神 ▶神キラー |
| スピードクリア | 27ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ | 持国天 |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ワープ | 対策必須 |
| ウィンド | 対策すると楽 |
| ハートなし | - |
| HP残量が多いほど攻撃力アップ | - |
| ヒーリングウォール | 1触れで3,000回復 |
| クロスドクロ | ヒーリングウォールを展開 |
| 蘇生 | - |
| 毒 | クロスドクロ雑魚が放つ 1ターン3,000ダメージ |
持国天(超絶)攻略のコツ
AW+反風持ちのキャラを2体以上編成

持国天(超絶)では、クエストを通してワープとウィンドが出現します。特にワープは展開量が多いので、最優先で対策しましょう。ウィンドは、引き寄せ→レーザー攻撃が放たれるので、AW+反風持ちを2体以上編成します。
また、超LS持ちのキャラであればレーザーによる攻撃を大きく軽減できます。
クロスドクロ雑魚を倒してHWを展開

持国天(超絶)で出現するクロスドクロの効果はヒーリングウォールの展開です。ハートが出現しないクエストのため、最優先で展開しましょう。
HP残量を高く保った状態で敵を攻撃

持国天(超絶)では、HP残量に応じて与えるダメージが変動します。クエストを通してヒーリングウォールが展開されるので、毎ターンHPを回復しながら攻撃して行きましょう。
友情よりも直殴りで攻撃
HPを高く保った状態では、直殴りの火力が上昇します。友情コンボのダメージは増えないため、直殴りを優先してダメージを与えましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| 番外編 | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定おすすめ周回編成
![]() フェルメール |
![]() 真田幸村 |
![]() フェルメール |
![]() 真田幸村 |
キラーELが強力なフェルメールと機動力の高い真田幸村を編成したおすすめ周回編成です。フェルメールはボス火力、真田幸村は雑魚処理を意識して立ち回りましょう。
おすすめ運4周回編成その1
![]() シュリン |
![]() ショクイン |
![]() シュリン |
![]() ショクイン |
ショクインとシュリンガーラを2体ずつ編成したおすすめ周回編成です。ショクインは連撃キラーで火力が高く、シュリンガーラは貫通且つ回転率の高いSSでボスに火力が出しやすいです。
おすすめ運4周回編成その2
![]() シュリン |
![]() シュリン |
![]() シュリン |
![]() シュリン |
シュリンガーラ4体の編成です。貫通のみの編成なので、弱点攻撃がしやすくボス戦からはボス弱点を集中攻撃して高速周回が可能です。
おすすめ守護獣
持国天でおすすめの守護獣は「ヴィヴィアン」と「レプリカ」です。回復や自強化が有効なため、編成して攻略に役立てましょう。
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性の敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点ヒット時のダメージがアップ | |
| HWの回復量を最大3,000アップ |
紋章おすすめキャラ
| 1位 | 2位 | 3位 |
|---|---|---|
![]() フェルメール |
![]() ショクイン |
![]() シュリン |
持国天で紋章を付けるべきキャラはフェルメールです。運枠では、ショクインやシュリンガーラがおすすめです。対木の心得や弱点の心得を付与し、周回速度を上げましょう。
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | おすすめ度【★★★★★】 敵全体にダメージ量をアップできる |
| 将命削り | おすすめ度【★★★☆☆】 ボスのHPを大幅にカット |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | ヴリトラを倒す |
ヴリトラの左下レーザーに注意
ヴリトラは、ウィンド方向に向かって高威力のレーザー攻撃を行います。火属性以外や複数のキャラが攻撃を受けると一気にHPを削られるため、配置に注意しつつ敵を攻撃しましょう。HPを大きく減らされたら、HW回復を優先します。
第2ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | カーマを6ターン以内に全て倒す |
ドクロ雑魚は弱点を攻撃しなくても倒せる
ドクロ雑魚には弱点が付いていますが、HPが高ければ弱点外を攻撃しても簡単に倒せます。HW発動後は、回復しつつ上壁との間でカンカンしてカーマを倒しましょう。
カーマは6ターン以内に倒す
カーマの下攻撃は、全体10万ダメージの白爆発です。受けるとほぼ即死なので、6ターン以内に全て倒しきる必要があります。
第3ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒してHWを展開 |
| ② | 回復しつつ中ボスを攻撃 |
中ボスの下に入り込んで攻撃
HWを展開したら、中ボスの下でカンカン(回復)しながら攻撃しましょう。左右に止まると中ボスのレーザー攻撃を受けてしまうので、貫通タイプの場合は縦の動きで弱点を攻撃するのがおすすめです。
第4ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒してHWを展開 |
| ② | 回復しつつ中ボスを攻撃 |
中ボスと右壁の間でカンカンを狙う
第3ステージと同じ要領で、中ボスと壁の間でカンカンを狙います。縦に展開されたワープの位置には、中ボスのレーザー攻撃が行われるため、なるべく止まらないように注意しましょう。
第5ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒す |
| ② | カーマを6ターン以内に全て倒す |
カーマを即死攻撃までに倒し切る
6ターンの即死攻撃を受ける前に、カーマを全て倒しきります。HPが減って攻撃力が下がらないよう、先にHWを展開しておくと、カーマにダメージを稼ぎやすいです。
ボスの攻撃パターン
ボスの攻撃パターン(ボス1・3)

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 1ターン |
メテオ (約11,000ダメージ/2体) |
|
| 下 3ターン |
ツインバーティカルレーザー (約1,2000ダメージ/1体) |
|
| 上 3ターン |
蘇生 | |
| 左 6ターン |
気弾 (約10,000ダメージ) |
|
ボスの攻撃パターン(ボス2)

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 1ターン |
メテオ (約11,000ダメージ/2体) |
|
| 右 3ターン |
ツインホライゾンレーザー | |
| 左上 6ターン |
蘇生 | |
| 左下 3ターン |
雑魚呼び出し | |
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ
| ボスのHP | 約4,500万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒してHWを展開 |
| ② | 残りの雑魚を処理 |
| ③ | 回復しつつボスを攻撃 |
HWの展開が最優先
ボスが初ターンに約3万ダメージのメテオ攻撃を行うので、HWの展開(クロスドクロ)を最優先で行いましょう。蘇生雑魚も早めに倒しておくと、ドクロ発動からボスへの攻撃に素早く移行できます。
ボスの縦ラインに配置しない
ボスの縦ライン(ワープ展開位置)には、高威力のレーザー攻撃が行われます。直前にはメテオ攻撃もあるので、味方の配置には十分注意しましょう。
ボス第2ステージ
| ボスのHP | 準備中 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒してHWを展開 |
| ② | 残りの雑魚(カーマ)を処理 |
| ③ | ボスを攻撃 |
カーマは早めに処理する
即死級の攻撃を行うカーマは、早めに処理した方が安全です。壁との隙間を利用し、1体ずつ確実に倒していきましょう。状況次第ではSSを使ってボスを先に撤退させるのもありです。
ボス第3ステージ
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | クロスドクロ雑魚を倒してHWを展開 |
| ② | 残りの雑魚を倒す |
| ③ | 回復しつつボスを倒す |
HPが高い状態でSSを使う
HPが低いとダメージを出しにくいので、HWで回復してからSSを使用しましょう。自強化系のSSであれば回復しつつ攻撃も可能ですが、最大限活かすのであれば直前のHP回復は必須です。

モンスト攻略Wiki
持国天






暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











