【モンスト】ケセド【超絶】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストの「ケセド(超絶)」の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、ケセド周回の最適運枠とおすすめパーティを記載。モンストの超絶クエスト「ケセド降臨」の適正を確認する際にご覧ください。
| 関連記事 | ケセドの評価と適正クエスト |
|---|
ケセドの基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★☆ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超絶 |
| 雑魚の属性 | 木 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 魔人 ▶魔人キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
| スピードクリア | 40ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| ケセドの弱点無し | - |
| ワープ | 対策必須 |
| ブロック | 対策しない |
| ウィンド | 対策不要 |
| 反射制限 | - |
| センサー | 1体約65,000ダメージ |
| 剣パネル | - |
| クロスドクロ | 暗転し敵に反撃モードが付与 |
| 毒 | - |
| 伝染霧 | 1体約6,000ダメージ |
| 友情コンボロック | - |
| 反撃 | 天使/ケセド:ボスの防御力がダウン |
| 蘇生 | 反射制限が相互蘇生 |
| 内部弱点 | - |
ケセド(超絶)攻略のコツ
AWの貫通タイプを4体編成

ケセド(超絶)では、クエストを通してワープが大量に出現し、反射制限も出現します。AWの貫通タイプを4体編成して立ち回りやすくしましょう。
ブロックを対策しない

ケセド(超絶)では、センサーが出現し、触れると65,000のダメージを受けます。ブロックを対策しなければ、被弾しないので、ABを持つキャラは編成しないようにしましょう。
剣パネルを踏んでから敵を攻撃する

ケセド(超絶)では、各ステージで剣パネルが出現します。敵のHPが高いので剣パネルを踏んでから攻撃力を上げて敵を攻撃しましょう。また、反射制限は多くのキャラで剣パネル1つで倒せます。
クロスドクロを発動して反撃モードを発動

ケセド(超絶)で出現するクロスドクロの効果は、ステージの暗転と天使/ケセドに反撃モードを付与です。反撃を誘発すると、ボスの防御力やコピーノアの防御力がダウンするので優先して倒しましょう。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() メダル |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
攻略班おすすめ周回パーティ
モンストの日限定マルチ周回編成
![]() 聖徳太子 |
![]() 帰蝶 |
![]() 聖徳太子 |
![]() 帰蝶 |
アグナムート2体とスピードアップ持ちのキャラを2体編成した、モンストの日限定のおすすめ周回パーティです。アグナムートの直殴りで火力を出しやすく、雑魚処理も安定して行えます。
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 木属性の敵に与えるダメージがアップ | |
| 弱点への攻撃倍率をアップ | |
| 友情コンボロックを防げる |
紋章おすすめキャラ3選
![]() 帰蝶 |
![]() カノン |
![]() ギザーニャ |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 直殴りで与えるダメージが上昇する |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
| ▼4F | ▼5F | - |
第1ステージ

第1ステージの暗転後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を2体同時処理 |
| ② | コピーノアを倒す |
剣パネルを利用して反射制限を同時処理
反射制限は、互いに蘇生しあっているため、2体同時処理する必要があります。ほとんどのキャラは、剣パネル1触れでワンパンできるようになるため、剣パネルを1枚踏んでから2体処理するルートを選びましょう。
反撃を利用してコピーノアの防御力を下げる
制限雑魚を処理すると、天使雑魚の反撃でコピーノアの防御力をダウンできます。友情コンボや直接攻撃を駆使して、防御ダウン後のコピーノアを攻撃しましょう
第2ステージ

第2ステージの暗転後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を3体同時処理 |
| ② | アダプターを倒す |
ケセドの反撃を利用してアダプターを攻撃
第2ステージでは、ケセドの反撃でアダプターの防御力がダウンします。アダプターとケセドはHPリンクしているため、より多くの剣パネルを踏んで、防御力ダウン後のアダプターを攻撃しましょう。
第3ステージ

第3ステージの暗転後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を2体同時処理 |
| ② | コピーノアを倒す |
防御ダウン+剣パネル1触れ状態でノアを攻撃
第3ステージもこれまでと同様に、剣パネルを1枚踏んでから制限雑魚3体同時処理します。制限雑魚処理後は、防御力ダウン+剣パネル1枚以上を意識して7ターンの攻撃までにコピーノア倒しましょう。
第4ステージ

第4ステージの暗転後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を3体同時処理 |
| ② | アダプターを倒す |
制限雑魚は縦軸で弾いて処理
第4ステージの反射制限は、逆Vや逆Wを意識して縦軸で処理しましょう。45度に近い角度で弾いてしまったり、上の制限雑魚から処理しようとすると同時処理がしにくいです。
防御ダウン+剣パネルを踏んでアダプターを攻撃
アダプターに有効なダメージを与えるには、防御ダウン+剣パネルが必須です。条件を揃えた上で、縦軸に弾き、ブロックを利用攻撃しましょう。
第5ステージ

第5ステージの暗転後

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を同時処理 |
| ② | ケセドの反撃を発動 |
| ③ | 2→コピーノアを倒す |
| ④ | 2→アダプターを攻撃 |
| ⑤ | ボスのHPを削る |
コピーノアは即死攻撃までに倒す
第5ステージでは、2体のコピーノアが出現します。コピーノアの即死攻撃を受ける前に2体とも処理しましょう。ケセドの反撃と剣パネルを利用しながらダメージを与えましょう。縦撃ち横ずれの動きがおすすめです。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 中央 初回8ターン 次回2ターン |
白爆発 (約8,1000ダメージ/全体) |
|
| 下 4ターン |
毒衝撃波 (約600ダメージ/1体/毒ダメージ約2,500) |
|
| 左 初回3ターン 次回2ターン |
拡散弾 (約2,500ダメージ/1体) |
|
| 上 初回2ターン 次回3ターン |
気弾 (約10,000ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

ボス第1ステージの暗転後

| ボスのHP | 約1億7,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を同時処理 |
| ② | ケセドの反撃を発動 |
| ③ | 2→コピーノアを倒す |
| ④ | 2→アダプターを攻撃 |
| ⑤ | ボスのHPを削る |
ブロックの判定を見極めて攻撃
ボス第1ステージでは、3体の反射制限が出現します。ブロックに密着して配置しているため、ブロック判定を見極めての同時処理が必要です。
処理後は、ケセドの反撃を発動させながら、HPリンクしているアダプターを攻撃しダメージを稼ぎましょう。
ボス第2ステージ

ボス第2ステージの暗転後

| ボスのHP | 約1億6,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を同時処理 |
| ② | ケセドの反撃を発動 |
| ③ | 2→コピーノアを倒す |
| ④ | 2→アダプターを攻撃 |
| ⑤ | ボスのHPを削る |
反射制限をすばやく同時処理
ボス第2ステージでは、反射制限が4体出現します。反射制限の同時処理が遅れると、コピーノアとボスの即死攻撃までにHPを削るのが難しくなります。スムーズに同時処理し、余裕をもたせましょう。
ボス第3ステージ

ボス第3ステージの暗転後

| ボスのHP | 約1億2,000万 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限を同時処理 |
| ② | ケセドの反撃を発動 |
| ③ | 2→コピーノアを倒す |
| ④ | 2→アダプターを攻撃 |
| ⑤ | ボスのHPを削る |
雑魚処理にSSを使うのがおすすめ
ボス第3ステージでは、反射制限が3体とコピーノア2体が出現します。どちらの処理も遅れてしまうと、ボスのHPを削り切る前に即死攻撃を受けてしまいます。
自強化系の機動力があるSSは、雑魚処理に惜しみなく使っていきましょう。

モンスト攻略Wiki












Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











