【モンスト】フロッギー【極】攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・本日19時よりヘルカイザー亮(究極)が降臨!
- ・モンストニュースで遊戯王コラボ第2弾などが発表!
- ・アンチノミー(究極)が11/17(月)19時より初降臨!
- ・ベネット / フォルテの獣神化改が実装決定!
- 遊戯王コラボ第2弾が開催!
- ・遊星 / 十代 / 遊戯&闇遊戯の最新評価
- ・明日香 / アキ / ジャックの最新評価
- ・闇遊戯
- ・海馬 / 城之内の獣神化が実装!
モンストの「フロッギー/やばいぞ!カエル怪人の森」の攻略と適正キャラランキングを記載。出現ギミックや攻略のコツなどクエストの攻略に役立つ情報を詳しく解説しているので、モンストのフロッギー攻略の参考にしてください。
フロッギーの基本情報とギミック
クエスト詳細
| クエスト難易度 | 極 |
|---|---|
| 雑魚の属性 | 木,闇 |
| ボスの属性 | 木 |
| ボスの種族 | 魔族 ▶魔族キラー一覧 ▶魔封じ一覧 |
| ボスのアビリティ | 幻獣キラー |
| スピードクリア | 15ターン |
| 経験値 | 1,500 |
| Sランクタイム | 4分 メダルの集め方と使い道 |
| ドロップキャラ |
- ▼素材としての使い道▼
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 地雷 | 対策必須 ロボット雑魚:6ターン起爆 (約3,000ダメージ/1個) |
| 重力バリア | 対策していると楽 |
| ワープ | 対策していると楽 (モアイ雑魚が展開) |
フロッギー(極)攻略のコツ
地雷対策を優先しよう
フロッギー(極)のメインギミックは地雷です。重力バリアやワープも少し登場しますが、地雷の展開量が一番多いのでMSか飛行を多めに編成しましょう。
広範囲友情がおすすめ
フロッギー(極)では雑魚敵が多く出現します。中にはギミックを展開する雑魚もいるので、広範囲を攻撃できる友情コンボで一掃してしまうのがおすすめです。
幻獣族の編成は控える
ボスのフロッギーは幻獣キラーを持つため、幻獣族を連れて行くと被ダメージが増えてしまいます。幻獣族を編成する場合は数を抑えましょう
適正キャラランキング
運枠適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
![]() イベント |
|
![]() ドロップ |
|
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.中ボスを倒す
ギミックを展開する雑魚から処理
右下にいるモアイ雑魚(ワープ)と中央左にいるロボット雑魚(地雷)を優先して倒しましょう。ギミック対策ができている場合は他の雑魚から処理しても大丈夫です。
第2ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を倒す
モアイ雑魚を先に倒す
下にいるモアイ雑魚を倒してワープの展開を阻止しましょう。地雷対策キャラが少ない場合は地雷ロボから倒します。
第3ステージ

攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.トムカを倒す
雑魚処理を優先
まずは雑魚を倒してスペースを確保しましょう。雑魚をある程度減らしたらトムカを攻撃して倒します。
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約100万 |
|---|
ボスの攻撃パターン
| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 右 3ターン |
爆発 (約7,000/1体) |
|
| 右下 9ターン |
地震 (約11,500ダメージ/全体) |
|
| 左 2ターン |
衝撃波 (約4,500/1列) |
|
| 上 5ターン |
クロスレーザー (約3,400ダメージ/1体) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.ボスを攻撃
反射タイプは左上の隙間を利用する
ワープの展開が厄介なので先にモアイ雑魚を倒します。ボスは左上の隙間を利用して、カンカンで効率良くダメージを稼ぎましょう。貫通タイプは味方の友情コンボを中心にダメージを与えます。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約100万 |
|---|
攻略手順
- 1.雑魚を倒す
- 2.ボスを攻撃
友情コンボを利用してダメージを稼ぐ
ボス第2ステージではボスの周りにシールドがあり直接攻撃しにくいです。味方の友情コンボを中心にダメージを稼ぎましょう。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 200万 |
|---|
攻略手順
- 1.ボスを倒す
SSを使ってボスを倒す
SSを使ってボスを倒しましょう。ボスを一気に倒しきれない場合は雑魚処理をしっかり行い、ギミック展開と被ダメージを減らします。

モンスト攻略Wiki








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











